駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


香春
かわら Kawara
福岡県田川郡香春町

←採銅所日田彦山線一本松→

名所案内



名 所 案 内
香春岳(鬼ケ岳城跡)北西1.8Km徒歩30分
神宮院(梅の名所)北東1.8Km徒歩30分
香春焼東 3.0Km車で10分
日本セメント香春工場西 0.7Km徒歩15分

備考

  • 1枚目の名所案内は2番線ホームに、2枚目は1番線ホームに設置されている。
  • 「香春岳」では石灰石が採掘されている。石灰石はセメントの原料にもなっている。
  • 石灰石が採掘される山は名所案内にもよく登場する。「香春岳」の他には「金生山」(美濃赤坂駅)や「武甲山」(浦山口駅)、「藤原岳」(西藤原駅)がある。
  • 「日本セメント」は現在の太平洋セメント。「香春工場」へは当駅から専用線も接続していたが、平成16(2004)年に閉鎖された。*1
  • 2枚目の名所案内では「日本セメント香春工場」が消されている。1枚目の裏側も同様に消されていて、「香春工場」が残っているのは写真の1枚だけとなっている。

関連リンク

香春岳:香春町公式サイト
神宮院:カワラだけ
香春焼:上野焼香春徹山窯



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます