駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


高水
たかみず Takamizu
山口県周南市 (旧熊毛郡熊毛町)

←米川岩徳線勝間→

名所案内

名 所 案 内
特別天然記念物
八代のつる渡来地
渡来期10月下旬〜翌年3月上旬西北8キロ バス30分
烏帽子ヶ岳ハイキング好適コース北へ6キロ 徒歩2時間
三丘温泉アルカリ性泉 39°南へ5キロ バス10分

備考

  • 当駅の名所案内は西岩国駅川西駅とは異なるタイプが設置されている*1
  • 「烏帽子ヶ岳」以外の名所は山陽本線島田駅と共通している。解説文もまったく同じ。
  • 「三丘温泉」には、傷ついた鶴が傷を癒やしたという伝説がある。
  • 「三丘温泉」の「39°」という表記、おそらく温度が39度という意味だと思うのだが、この記号は明らかに違う方の「度」では…?

関連リンク

八代のつる渡来地:周南市公式サイト
烏帽子ヶ岳:周南市公式サイト
三丘温泉:周南市公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます