駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


自然園前
しぜんえんまえ Shizenenmae
岐阜県郡上市 (旧郡上郡八幡町)

郡上八幡長良川鉄道山田

名所案内

水とおどりの城下町 郡上八幡
郡上八幡自然園
(キャンプ場)
北西0.3キロメートル
郡上八幡城(積翆城)南東6.0キロメートル
郡上八幡博覧館南東4.8キロメートル
宗祇水南東5.3キロメートル

備考

  • 長良川鉄道の名所案内には、各市町村ごとにキャッチフレーズがつくのが特徴。
  • 「郡上八幡自然園」以外の名所は郡上八幡駅と共通している。ただしどの名所も郡上八幡駅のほうが近い。
  • 「郡上八幡城」には昭和8(1933)年に再建された木造天守が建っている。木造の再建天守としては日本で最も古い。
  • 「宗祇水」は小駄良川のほとりにある湧水。室町時代の連歌師・宗祇と当時の郡上の領主・東常縁の逸話からその名がついた。

関連リンク

郡上八幡自然園:公式サイト
郡上八幡城:公式サイト
郡上八幡博覧館:公式サイト
宗祇水:ぎふの旅ガイド



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます