駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


新町
しんまち Shimmachi
群馬県高崎市 (旧多野郡新町)

神保原高崎線倉賀野→

名所案内

名 所 案 内
冬桜
(桜山公園)
藤岡市の桜山公園にある名勝及び天然記念物
冬と春の2回花を咲かせる珍しい桜が7,000本
見頃は11月中旬から12月上旬
南西20km バス50分
下車徒歩60分
三波石峡昭和32年に名勝及び天然記念物に指定
渓谷は、1.5kmにわたり、三波石が横たわ
り、特異な美観を作り出している。
南西20km バス50分
下車徒歩30分
三名湖昭和8年に作られた周囲4kmの人工湖
コイ、へら鮒、ワカサギ
南西7km
バス20分
下車徒歩30分
八塩温泉明治20年に発見され、塩の湯口八カ所と言われ
た。泉質は、食塩アルカリ性炭酸泉
南西14km
バス30分
日本絹糸紡績発祥の地鐘淵紡績新町工場
(現クラシエフーズ新町工場)
北1km
徒歩10分
神流湖
(下久保ダム)
昭和43年に完成した人工湖(貯水量:1億3千万
t) 春は岩肌にミツバツツジが秋には、紅葉が映し
出される美しい湖です。
南西18km バス60分

備考

  • 鐘淵紡績は言うまでもなく現在のカネボウである。クラシエフーズは旧名をカネボウフーズといった。
  • 八高線群馬藤岡駅の名所案内と内容が良く似ている。
  • 解説文がかなり詳細に書かれている。よくまとまっていてわかりやすいと思う。

関連リンク

冬桜:藤岡市公式サイト
三波石峡:藤岡市公式サイト
三名湖:三名湖
八塩温泉:ググっとぐんま公式サイト
日本絹糸紡績発祥の地:よみがえれ!新町紡績所の会
神流湖:神流湖web



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます