駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


本納
ほんのう Honno
千葉県茂原市

←永田外房線新茂原→

名所案内

名 所 案 内
白子海水浴場バスの便あり
東南1.2キロメートル
橘神社東北0.8キロメートル
荻生徂徠勉学の地と母の墓県指定史跡西 1.2キロメートル

備考

  • 名所案内は千葉支社の標準タイプが設置されている。
  • 「橘神社」は正確には「橘樹神社」と書く。読みは「たちばなじんじゃ」。
  • 「荻生徂徠」(おぎゅう そらい)は江戸時代中期の儒学者。5代将軍徳川綱吉に学問を講じたこともある。ここ本納は幼少期、父の江戸追放により移り住んだ地である。

関連リンク

橘神社:まるごとe!ちば
荻生徂徠勉学の地と母の墓:千葉県公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます