MTG(Magic: The Gathering)を始めたい、始めたばかりという方向けに、基本的なルールや情報をまとめています。

[Q]《カザンドゥの踏みつけ》が戦場に出たとき、土地を最大2つ手札に戻すという事は、1つも戻さなくてもいいの?
[A]はい。「最大2つ」ということは、0個つまり土地を戻さないという選択もできます。

[Q]《大群への給餌》を4マナの敵クリーチャーAを対象に唱えたら、対戦相手が《予期せぬ助力》を唱えてAに破壊不能を付与した。Aは破壊されないが、あなたは4ライフ失う?
[A]はい。《大群への給餌》は解決されたことには違いないので、効果の一部として4ライフを失います。

[Q]《大群への給餌》を4マナの敵クリーチャーAを対象に唱えたら、対戦相手が《レインジャーの悪知恵》を唱えてAに呪禁を付与した。Aは破壊されないが、あなたは4ライフ失う?
[A]いいえ。呪文の全ての対象が不適正になると、その呪文は解決されない。したがってこの場合も、効果の一部であるライフを失うことはない。

[Q]《隠然たる襲撃》を-1/-1修整をクリーチャーA、+1/+1修整をクリーチャーBを対象に唱えたら、対戦相手が《レインジャーの悪知恵》を唱えてAに呪禁を付与した。Aは修整を受けないが、Bは修整を受ける?
[A]はい。このように呪文の一部の対象が不適正になっても、残りの適正な対象には通常の効果が生じる。

[Q]《グロータグの夜走り》の能力で追放したカードがキッカーを持っている。キッカーのコストを払って効果を生むことはできる?
[A]はい。追加コストや代替コストを払ってもよい。したがって例えば変容コストで唱えることもできる。

[Q]《グロータグの夜走り》の能力で追放した当事者カードの、出来事ソーサリーやインスタントを唱えてもよい?
[A]はい。

[Q]カードを「唱えてもよい」という効果で、インスタントと土地の両面カードの、土地の方を戦場に出せる?
[A]いいえ。土地を「唱える」ことはできない。なお「プレイしてもよい」という効果なら、土地を出すこともできます。

[Q]《夜鷲のあさり屋》と《悪夢の番人》が戦場にいる。対戦相手の墓地にはインスタントが1枚ある。つまりあさり屋は2/3になっている。あさり屋が戦闘で死亡したので番人の能力で追放したら、戦場に出てきたあさり屋のコピートークンのパワー/タフネスは1/1なのか、2/1なのか?
[A]1/1です。「〜のパワー(タフネス)は○○に等しい」「1/1である」などの特性を定義する能力は、新しい物が以前の物を上書きしていく。したがって番人の能力で定義された1/1が有効になる。

[Q]《収得の熟練者》を戦場に出して能力が誘発した状態で、相手の除去呪文で破壊された。パーティを構成できるクリーチャーが他にいない場合、この後どうなる?
[A]パーティが0人になってしまうと、対戦相手の手札は見れないし、どれを捨てさせることもできない。したがって《貪欲なるネズミ》や《泥棒ネズミ》の完全上位互換とは言い切れない性能です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メンバーのみ編集できます