Chimeric 開発 / Pixeljam 販売 のローグライトスペースシューター 「NOVA DRIFT」の非公式日本語wikiです

バラージ/Barrage

バラージ
開放ランク50
スーパーMOD前提
フォーカスファイアバースト射撃
バラージ

効果

武器の弾体数 +25%・さらに弾体数 +1
ヒット系武器の基本ダメージ +10
〈武器〉がバースト射撃や拡散射撃をしなくなり、代わりに弾体を1発ずつ連射、集中砲火を行う
〈武器〉の弾体が横幅方向に分散し、この幅には拡散度の修正が適用される
バラージの各弾体は諸元に -40%〜+10%の修正がかかる
発動用の条件としては、バラージは1度の射撃のように扱う
射撃中、[総]シールドクールダウンが 15%遅くなり、[総]回復性能 -15%

概要

  • 扇状に同時発射されていた弾体を1発ずつ連射する形式に変更する。また弾体数を+25%と+1し、各弾体に-40〜+10%のランダムな弾体性能変化と射撃時の回復性能弱体化がかかる
  • 具体的には5発同時発射だったものが、射撃後にディレイのない5連バースト射撃のようになるため、射撃キー1回である程度連射される
    • この射撃キー1回で1セット連射という仕組みのために、武器:パルスの場合破片は連射されるが爆発は1セットの射撃につき1発しか撃たれない
    • バースト射撃ダブルタップによるバースト射撃形式は無視され、連射率のバフのみ影響するようになる
  • まっすぐ前方に向けて飛ぶようになるので単体の敵に全ての弾を当てやすくなる。また、弾体拡散度が直線射撃の横幅に影響するようになる
  • このMODを使う上で最も気をつけたいところが弾体にかかる-40〜+10%の弾体性能変化で、これは弾体ダメージだけでなく弾体速度や弾体サイズ、爆発半径などほぼあらゆる弾体に関するパラメータに影響すること。そのため、弾体ダメージ以外のパラメータでもダメージが増減する武器の場合、同時発射数が増えても各弾体が著しく弱くなった結果大してDPSが伸びないということが起こりうる
    • 逆に言えば弾体ダメージしか各弾体のダメージに影響しない武器であれば純粋な強化として扱いやすい。もっとも、弾速とサイズの弱化による射程短縮が起きやすいのでそこをカバーする構成も考えておきたいところではあるが
  • 射線配置を取得すると射撃1セットの最初の弾体が強く、あとになるほど弱い弾体になる

トリビア

  • バラージとは着弾点が線を形作るように砲撃し、敵の動きを妨げつつ損害を与えることを期待する戦法。いわゆる「弾幕を張る」だが、広義には集中砲撃のような行為全般を示すようだ。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます