Chimeric 開発 / Pixeljam 販売 のローグライトスペースシューター 「NOVA DRIFT」の非公式日本語wikiです

基本MODとは

すべてのゲームモードで取得可能なMODで、その中のいくつかはランクによるアンロックが必要です。
特徴としては3段階のツリー構造になっており、2,3段階目のMODを取得するにはその前段階のMOD取得が必要になります。
2段階目のMODは2つありますが片方を取得しても、もう片方を後から取ることは可能です。



基本MOD一覧リスト

絞り込み用キーワード例一覧

初期解放MOD
ツリー:弾速
弾速弾速
Velocity
・武器の弾速 +20%
・武器のダメージ +5%
スナイプスナイプ
Snipe
・〈武器〉の弾体が長く移動するほど[総]ダメージが高くなる(最大 +120%まで)
・武器の弾速 +20%
キャリブレートキャリブレート
Calibrate
・射撃停止中、〈武器〉がキャリブレートされる
・キャリブレートによって武器の拡散度が縮小、[総]追尾性・[総]弾速が上がる
・〈武器〉のクールダウン時、キャリブレート効果が高速で消失していく
焼夷攻撃焼夷攻撃
Incendiary Strike
・〈武器〉によるヒットを受けたターゲットが、そのヒットダメージの 50%のダメージ/秒で発火
・この効果はそれ自身と重複しない。より高いヒットダメージを与えた場合、発火持続時間がリセットされ、それに基づいた強い発火を付与する
ツリー:ラピッドファイア
ラピッドファイアラピッドファイア
Rapid Fire
・武器の連射率 +15%
バースト射撃バースト射撃
Burst Fire
・〈武器〉を連射。その後、各射撃のクールダウンの累積に等しい単一のクールダウンが発生
・バースト射撃 +2
・武器の連射率 +20%
進撃進撃
Warpath
・敵を1体破壊する毎に進撃スタックを1つ獲得
・スタック1つ毎に武器の[総]連射率・[総]推力 +0.75%(最大 +30%まで)
・スタックは時間経過で急激に減っていく
攻城兵装攻城兵装
Siege Weaponry
・連続して射撃する毎、または〈武器〉チャージの間、武器の[総]連射率が上がる
・射撃中、[総]推力 -80%
・連続して射撃すると、増大していく船体自己ダメージを受ける
ツリー:斉射
斉射斉射
Volley
・武器の弾体数 +2
・武器の弾体爆発半径・[総]弾体ダメージ -20%
・武器の弾体サイズ・[総]弾速 -10%
・武器の拡散度 +20%
フォーカスファイアフォーカスファイア
Focus Fire
・武器の[総]拡散度 -40%
射線配置射線配置
Firing Array
・武器の中央弾体に対して、[総]弾体ダメージ・[総]弾体爆発半径 +20%。中央以外の弾体も[総]弾体ダメージ・[総]弾体爆発半径に修正を得るが、この修正は最も外側の弾体に対する 0%まで段階的に減っていく
・武器の中央弾体に対して、[総]弾体サイズ +30%。中央以外の弾体も[総]弾体サイズに修正を得るが、この修正は最も外側の弾体に対する -30%まで段階的に減っていく
・武器の拡散度 +10%
弾幕弾幕
Fusillade
・武器の基本弾体数を 2倍にする
・武器の弾体数 +1
・武器の弾体爆発半径・[総]弾体ダメージ -15%
・武器の弾体サイズ・[総]弾速 -10%
・武器の拡散度 +15%
ツリー:マグニチュード
マグニチュードマグニチュード
Magnitude
・武器の弾体サイズ +20%
・武器のダメージ +15%
・武器の爆発半径 +5%
ペイロードペイロード
Payload
・武器のダメージ +30%
・武器の弾体サイズ +12%
・武器の爆発半径 +5%
・武器の連射率 -12%
分裂分裂
Splinter
・〈武器〉の弾体が破壊された時、より弱い小弾体に分裂
・武器の弾体サイズ・弾体数が、弾体それぞれの分裂数に影響する
・武器の連射率 -15%
チャージショットチャージショット
Charged Shot
・射撃ボタンを押し続けて〈武器〉をチャージ
・チャージによって武器の[総]ダメージ・[総]弾速・[総]弾体サイズ・[総]爆発半径を強化。射撃ボタンを離すと攻撃を解放
・基本弾体が2以上の武器はチャージで弾体数が増える
・連射率がチャージ性能に影響する
・最初からチャージ可能な武器は、チャージ性能と(もしあるなら)チャージコストが増える
・チャージ中、推力 -30%
ツリー:爆発半径
爆発半径爆発半径
Blast Radius
・爆発半径 +10%
・最初から爆発能力を持つ武器の弾体ではない場合、その弾体が接触して破壊された時、ダメージの 15%を爆発ダメージとして他のターゲットに与えるようになる
高性能炸薬高性能炸薬
High Explosive
・爆発半径 +20%
収斂爆発収斂爆発
Concentrated Blast
・爆発ダメージ +35%
・爆発半径 -30%
爆散爆散
Rupture
・敵が破壊された時、爆散して付近の他のターゲットに爆発ダメージを与える
・爆散ダメージは破壊された敵の最大船体値の 3%に等しい
ツリー:追尾性
追尾性追尾性
Targeting
・武器の追尾性を上げる、または付加する
誘導誘導
Guidance
・武器の追尾性を大幅に上げる
・武器の[総]弾速 -20%
・武器の連射率 -5%
ホーミングストライクホーミングストライク
Homing Strike
・武器を射撃すると、武器の弾体を自機の左右側面から1対発射。弾体は元に比べて小さくなる。武器の弾体数 5毎に1対が追加される
・ホーミングストライク弾体は追尾性が大幅に上がり、減衰しにくくなる
・ホーミングストライク弾体は[総]ダメージ -70%、[総]爆発半径・[総]弾速 -60%
・武器の拡散度 +10%
収束収束
Convergence
・武器の追尾性がさらに上がる
・武器の弾体数 +2
・武器の弾速・連射率・[総]弾体サイズ -15%
・武器の拡散度 +75%
ツリー:船体強度
船体強度船体強度
Hull Strength
・最大船体値 +20%
緩衝緩衝
Absorption
・装甲 +3
・装甲は受けた船体ダメージを固定値で軽減するため、小刻みなヒットに対する防護となる
・装甲は燃焼ダメージと自己ダメージを軽減しない。またダメージを1未満にすることもできない
ジャガーノートジャガーノート
Juggernaut
・最大船体値 +25%
・ターゲットに対する衝突ダメージ・衝突ノックバック +40%
・衝突ノックバック耐性 +20%
・サイズ・ドローン周回半径 +20%
・推力 -25%
フォースアーマーフォースアーマー
Force Armor
・船体ダメージ耐性 +10%
・ターゲットに対する衝突ノックバック +20%
・衝突ノックバック耐性 +20%
・船体で直接衝突した時、衝突ダメージの 25%を爆発ダメージとして付近のターゲットに与える
ツリー:再生
再生再生
Regeneration
・再生 +40%
・自機の船体値が時間経過で自動回復する、その速度を増やす
・船体値の再生速度は最大船体値に比例
再生シールド再生シールド
Regenerative Shields
・シールドが自動的に再生するようになる
・シールド値の再生速度は最大シールド値に比例
・再生速度 +10%
・シールド作動中、シールド値の再生速度が 75%になる
・シールド作動中、船体値の再生速度が 50%になる
・シールド停止中、船体値の再生速度が 100%になる
高速再構築高速再構築
Rapid Reconstruction
・再生 +100%
・基本船体値 +40
・装甲 +1
・シールドを失う
・全てのシールド系アップグレード(不可測MODを除く)をアップグレードプールから除去。シールドギアを取得していた場合、1アップグレードポイントを返還する
アドレナリン分泌モジュールアドレナリン分泌モジュール
Adrenal Module
・自機の受けているダメージが大きいほどターゲットに与える全般ダメージが増える(最大 +50%まで)
・このボーナスは船体値とシールド値両方のダメージの平均に比例
ツリー:改良型スラスター
改良型スラスター改良型スラスター
Improved Thrusters
・推力 +25%
致死性航跡致死性航跡
Deadly Wake
・スラスターが軌跡を残す。軌跡はターゲットを 120ダメージ/秒で燃焼させる
流線型流線型
Streamline
・推力 +25%
・サイズ・ドローン周回半径 -10%
・最大船体値 -10%
・ターゲットに対する衝突ダメージ・衝突ノックバック -20%
・衝突ノックバック耐性 -20%
ブリンクブリンク
Blink
・一瞬だけ非実体化して自機前方にテレポートする能力を得る
・自機が再出現した時、周囲のターゲットを押しのけ 100爆発ダメージを与える
・ブリンクは 1.5秒のクールダウンを持つ
ツリー:シールド耐久度
シールド耐久度シールド耐久度
Shield Durability
・シールド値 +20%
反応性シールド反応性シールド
Reflexive Shields
・シールドヒットを受けた時、シールドが攻撃者に向けてエネルギーを放出し、爆発ダメージを与える
・最大シールド値 +5%
バリアバリア
Barrier
・シールドが25を超えるダメージを1回のヒットで受けた場合、そのダメージを25に軽減
・最大シールド値 +5%
・シールドクールダウンが 5%遅くなる
オムニシールドオムニシールド
Omni Shield
・基本シールド値 +55
・シールドダメージ耐性 +15%
・シールド効果力 +15%
・シールドがクールダウン中、追撃ダメージを受けることによるクールダウン遅滞に対する耐性が増える
・[総]最大船体値 -85%
ツリー:シールドクールダウン
シールドクールダウンシールドクールダウン
Shield Cooldown
・シールドクールダウンが 20%早くなる
揮発シールド揮発シールド
Volatile Shields
・シールド崩壊時、シールドが爆発的に解放され、付近のターゲットを 1000爆発ダメージで殲滅する
・最大シールド値 +5%
フラッシュシールディングフラッシュシールディング
Flash Shielding
・シールドクールダウンが 25%早くなる
・最大シールド値 -40%
ディスチャージディスチャージ
Discharge
・自機の射撃時、エネルギーボルトを放出。このボルトは付近のターゲットを燃焼させる
・連射率の低い武器を使用時、ディスチャージのダメージ・射程が増える
・自機の射撃時、シールド自己ダメージを受ける
ツリー:シールド効果半径
シールド効果半径シールド効果半径
Shield Effect Radius
・シールド効果半径 +25%
・シールド効果力 +10%
・シールドの付随効果やシールド攻撃に影響
放散シールド放散シールド
Radiant Shields
・シールド効果半径 +50%
・シールドクールダウンが 10%遅くなる
・最大シールド値 -10%
集中シールド集中シールド
Focused Shields
・シールド効果力 +25%
・最大シールド値 +5%
・シールド効果半径 -20%
攻撃型シールド攻撃型シールド
Weaponized Shields
・任意のシールドに攻撃型シールド効果を付加
・攻撃型シールド効果半径内のターゲットは受ける[総]ダメージ +20%。この値はシールド効果力の修正が適用される
ツリー:機雷
機雷機雷
Mines
・機雷を構築・展開。機雷はその発動半径に敵が入った時か、10秒後に起爆し、爆発ダメージを与える子弾を範囲内に散布する

・タイプ:基礎コンストラクト
 コンストラクト上限数:3
 船体値:25
 爆発ダメージ:250
 子弾の爆発ダメージ:基本ダメージの 50%
 子弾数:6 - 9
 構築時間:2秒
機雷原機雷原
Minefield
・全ての機雷をクラスター状に同時展開
・起爆時、機雷が連鎖反応を起こす。この際、起爆した機雷1つ毎に機雷の[総]ダメージ・[総]性能が 4%増える
・機雷のコンストラクト上限数 +3
・機雷の構築速度 +50%
・機雷の最大船体値 -50%
・機雷のダメージ・機雷の[総]性能・機雷の[総]発動半径 -20%
装弾型機雷?装弾型機雷
Loaded Mines
?
・機雷が起爆時、〈武器〉を放射状に発射。代わりに子弾が生成されなくなる
・装弾型機雷の生成する武器の数は自機の連射率・弾体数で決まる
・最初からチャージ可能な武器の場合、機雷は自機のチャージ性能の 75%で〈武器〉をチャージする。また機雷は 4ダメージ/秒を常時受け、チャージコストが +100%になる
・機雷の構築時間が 2倍になる
報復報復
Retribution
・最大船体値の最低 15%のダメージを1回の船体ヒットで受けた時、機雷1つを自動展開
・報復によって展開された機雷は、機雷の[総]ダメージ・[総]性能 +30%
・報復によって機雷のコンストラクト上限数を超えた場合、既存の機雷が起爆する
・報復は 0.5秒のクールダウンを持つ
ツリー:ドローン
ドローンドローン
Drones
・自動化ドローンを構築・展開。ドローンは自機を周回しターゲットを攻撃する
・タイプ別の特化型ドローンMODをアンロック:アサルトドローン・ディフェンスドローン

・タイプ:標準コンストラクト
 コンストラクト上限数:3
 船体値:25
 ダメージ:30
 連射率:2/秒
 構築時間:5秒
救済プロトコル救済プロトコル
Grace Protocol
・ドローンが破壊される時、壊れずに船体値が1になり 1秒のダメージ無効を得る。この効果は 15秒のクールダウンを持つ
サブサンプションサブサンプション
Subsumption
・ドローンを構築完了前に展開可能。代わりに自機の船体値・シールド値が減る
・未構築のドローンを展開した時、自機の現在船体値・現在シールド値を 10% + 5没収される。没収は軽減することができないが、船体値やシールド値を1未満にすることもない
アドバンスドエンジニアリングアドバンスドエンジニアリング
Advanced Engineering
・ドローンのコンストラクト上限数 +1
・自機レベル1毎にドローンの最大船体値・ダメージ +2%
ツリー:アサルトドローン
アサルトドローンアサルトドローン
Assault Drones
・ドローンをアサルトドローンに転換
・ドローンの連射率 +20%
・ドローンのコンストラクト上限数 +1
・新しいドローンフォーメーションを取得し、フォーメーションの切り換えが可能になる
・フォーメーション〈追跡〉によって、ドローンは自機から離れ、敵を追い立てる。[総]連射率 +50%
・“ディフェンスドローン”MODを除去
最終命令最終命令
Terminal Directive
・ドローンが破壊される時、壊れずに最も近い敵との衝突軌道で加速、爆発してその最大船体値・移動スピードに比例する爆発ダメージを与える
フォーメーション:戦列フォーメーション:戦列
Fomation:Battalion
・新しいドローンフォーメーションを取得し、フォーメーションの切り換えが可能になる
・フォーメーション〈戦列〉によって、ドローンは自機の左右に整列し、ビーム砲を自機前方に向け射撃する。ビーム砲は敵群を貫通する
・このフォーメーション中のドローンの[総]ダメージ +100%
・このフォーメーション中のドローンの[総]連射率 -20%
艦隊司令艦隊司令
Fleet Commander
・ドローンのうち2つを司令機に昇格
・司令機はダメージ・船体値 +200%。またその攻撃によって脆弱性 +1%を付加
・司令機が破壊された時、2秒後に別のドローン1つが昇格する
・ドローンのコンストラクト上限数 +1
ツリー:ディフェンスドローン
ディフェンスドローンディフェンスドローン
Defense Drones
・ドローンをディフェンスドローンに転換
・ドローンの最大船体値 +150%
・新しいドローンフォーメーションを取得し、フォーメーションの切り換えが可能になる
・フォーメーション〈防壁〉によって、ドローンは自機と最も近いターゲットとの間に位置取る
・“アサルトドローン”MODを除去
アークバリアアークバリア
Arc Barrier
・ドローンが自機と攻撃の間にいる場合、敵の爆発ダメージ・燃焼ダメージから自機を守る
カウンターパルスカウンターパルス
Counterpulse
・ドローンが副攻撃としてカウンターパルスを得る。カンターパルスは周囲に 100爆発ダメージを与え、3秒毎に射撃可能
・射撃停止中、カウンターパルスは爆発半径とダメージをチャージする。チャージ量が増えるほど上昇率は鈍くなる
・また、ドローンがヒットを受けるとカウンターパルスが発動する。発動によるカウンターパルスはクールダウンを無視する
再構成再構成
Reconstitution
・ドローンがその最大船体値の 2%/秒で再生
・ドローンが破壊された時、“アーマーフラグメント”パワーアップを生成
・アーマーフラグメントは、そのドローンが生存中に受けた 20ダメージ毎に 1%のダメージ耐性を付与
・アーマーフラグメントの持続時間は 5秒
ランクによる開放が必要なMOD
ツリー:タレット要求ランク:1
タレットタレット
Turret
・連射型自動タレットを構築・展開
・タレットは 5ダメージ/秒を常時受ける

・タイプ:高度コンストラクト
 コンストラクト上限数:1
 船体値:150
 ダメージ:35
 連射率:6.5/秒
 構築時間:30秒
ポイントディフェンスポイントディフェンス
Point Defense
・自機レベル1毎にタレットの最大船体値 +4%
・タレットが付近にある間、自機の船体値・シールド値を 3/秒で回復
・タレットを防護しているシールドはシールド効果力・シールド効果半径 +30%
ウォーマシンウォーマシン
War Machine
・自機レベル1毎にタレットの連射率・旋回速度 +4%
・タレットが自機レベル 2毎にミサイル2つを発射。タレットのミサイルは接触時に爆発ダメージを与える
カウンター砲撃カウンター砲撃
Counter Artillery
・タレットの弾が敵弾体に当たり判定を持ち、敵弾体のダメージ・サイズを減衰、またはそのまま破壊する
・タレットの最大船体値・旋回速度・ダメージ +10%
ツリー:適応性アーマー要求ランク:5
適応性アーマー適応性アーマー
Adaptive Armor
・ダメージを受けた時、アーマースタックを獲得
・アーマースタック1つ毎に 1%のダメージ耐性を付与。スタックが増えるほど付与量は少しずつ低下する
・損害の大きなヒットは複数のアーマースタックを付与する
・アーマースタックは2秒後に消える
経路経路
Channeling
・アーマースタック1つ毎に[総]再生 +1%
・アーマースタック1つ毎に[総]シールド効果力 +1%
・アーマースタックの持続時間 +20%
弾劾弾劾
Rebuke
・自機の射撃時、アーマースタックを敵に向けて射出する。アーマースタックは接触時に爆発ダメージを与え、脆弱性 +2.5%を付加
・他に存在するアーマースタック数に比例して、追加の爆発ダメージを与える
・アーマースタックの持続時間 +110%
コアシールディングコアシールディング
Core Shielding
・自己ダメージ耐性 +20%
・アーマースタックの持続時間 +20%
・基本船体値・基本シールド値 +5
ツリー:キネティックブースト要求ランク:7
キネティックブーストキネティックブースト
Kinetic Boost
・自機の移動スピードが速いほど全般ダメージが増える
イージスイージス
Aegis
・自機が推進停止時、シールドダメージ耐性 +15%
・自機が推進停止時、船体ダメージ耐性 +15%
・イージスが最大効果に達するまでに2.5秒かかる
セレスティアルランスセレスティアルランス
Celestial Lance
・高速移動中、灼熱のオーラを生成。オーラは自機と付近のターゲット、両方を燃焼させる
・ターゲットを 45持続燃焼ダメージ/秒で発火させる
・オーラのサイズ・オーラの燃焼ダメージ・自己ダメージは自機の移動スピードに比例
・オーラの燃焼ダメージ・自己ダメージは自機が高速移動を維持するほど増大していく
緊急システム緊急システム
Emergency Systems
・自機防護中のシールド崩壊時、緊急システムが発動
・緊急システムによって 0.8秒のダメージ無効・当たり判定無効が付与される
・緊急システムによって再生 +25%
ツリー:支援機要求ランク:10
支援機支援機
Ally
・高機能自律支援機を構築・展開。支援機は炸裂弾を斉射する
・タイプ別の特化型支援機MODをアンロック:ガーディアン・インターセプター

・タイプ:高度コンストラクト
 コンストラクト上限数:1
 船体値:120
 ダメージ:50 × 3
 爆発ダメージ:50
 連射率:1/秒
 構築時間:25秒
ナノマシン再構築ナノマシン再構築
Nanotech Reconstruction
・支援機がその最大船体値の 2%/秒で再生
エコーストライクエコーストライク
Echo Strike
・支援機の炸裂弾が接触して破壊された時、追加で広い爆発半径を発生させる
エヴォリューションエヴォリューション
Evolution
・自機レベル1毎に支援機の最大船体値 +1.25%・支援機の連射率 +0.75%
・支援機の炸裂弾数 +1
ツリー:ガーディアン要求ランク:10
ガーディアンガーディアン
Guardian
・支援機をガーディアンにアップグレード
・ガーディアンは付近にガーディアン以外の高度コンストラクトがいると、その船体値を回復する
・ガーディアンは敵型以外のターゲットを優先的に対処する
・ガーディアンの最大船体値 +50%
・“インターセプター”MODを除去
伝播型ナノマシン伝播型ナノマシン
Nanotech Dissemination
・他の標準・高度コンストラクトが敵から受けたダメージの 12%を、ガーディアンが自己ダメージとして引き受ける。このダメージは展開された全てのガーディアンで分割される
・ガーディアンの自己ダメージ耐性 +50%
・ガーディアンが破壊された時、(ガーディアンの最大船体値 + 引き受けてきたダメージ) / 50個の“ナノクラスター”パワーアップをドロップ
・ナノクラスターは、コンストラクトの構築速度・移動スピード・回転速度・ダメージを +30%する。持続時間は1スタックにつき 3秒
デコイシグナルデコイシグナル
Decoy Signal
・ガーディアンが付近の敵を誤認させ、自機の代わりに自身を攻撃させる
・ガーディアンの最大船体値 +50%
・ガーディアンの[総]サイズ +25%
メディチャージメディチャージ
Medicharge
・ガーディアンが 15秒毎に1つ“メディチャージ”パワーアップを生成・保持。メディチャージは取得時、船体値・シールド値を1秒かけて 20回復する
・コンストラクトの連射率に対する修正がメディチャージのクールダウンに適用される
・自機や他の標準・高度コンストラクトが受けた自己ダメージの 40%をガーディアンが引き受ける。このダメージは展開された全てのガーディアンで分割される
ツリー:インターセプター要求ランク:10
インターセプターインターセプター
Interceptor
・支援機をインターセプターにアップグレード
・インターセプターは自身の弾に追加して、〈武器〉を発射する。ただし連射率は自機より低下
・インターセプターの移動スピード +50%
・インターセプターの炸裂弾数 +1
・“ガーディアン”MODを除去
翻弄翻弄
Outmaneuver
・インターセプターが敵攻撃をダッシュ回避するようになる。基本回避性能も上昇
・ダッシュ回避後、0.25秒間インターセプターの炸裂弾の連射率 +700%
・翻弄は 2秒のクールダウンを持つ
僚機僚機
Wingman
・インターセプターが敵を追うのをやめ、自機の機首を中心に周回し、自機と同じ方向を向く
・インターセプターの最大船体値 -25%
・インターセプターの[総]連射率 -25%
オーバーパワーオーバーパワー
Overpower
・インターセプターが〈武器〉を発射する頻度が上がる
・インターセプターの炸裂弾数 +2
ツリー:スタビライゼーション要求ランク:13
スタビライゼーションスタビライゼーション
Stabilization
・自機についた慣性を任意に制動する能力を得る
・低速度域では弱い逆推進として動作
・推力 +5%
軽快性軽快性
Agility
・旋回速度 +30%
パワーリザーブパワーリザーブ
Power Reserves
・〈武器〉関連による機動性低下効果に対する耐性 +50%
ストレイフストレイフ
Strafe
・前後左右への高速ダッシュ能力を得る
・推力 +10%
・ストレイフは 1.5秒のクールダウンを持つ
ツリー:スカーミッシュ要求ランク:17
スカーミッシュスカーミッシュ
Skirmish
・〈武器〉を射撃後、ターゲットの受ける[総]衝突ダメージ +50%
・ターゲットに衝突ダメージでヒットを与えた時、次の〈武器〉による攻撃は武器の[総]ダメージ +50%
・衝突ダメージ +25%
ブリッツブリッツ
Blitz
・船体値 95%以上のターゲットが、武器のヒットや衝突ダメージで受ける[総]ダメージ +20%。この効果は一度のみ
・武器のダメージ +5%
ターミネートターミネート
Terminate
・船体値がその最大値の 12%以下のターゲットは、武器か衝突によるダメージで破壊される
・武器の連射率 +5%
エッセンス収奪エッセンス収奪
Essence Sap
・敵にダメージを与えた時、そのダメージの 1%をエッセンスとして蓄積。エッセンスによって船体が時間経過で回復していく
・エッセンスによって最大船体値の 10%/秒の速度で船体を回復
・エッセンスの蓄積量は最大船体値の 5%を超えない
・自機の船体が再生しなくなる
ツリー:白熱光要求ランク:19
白熱光白熱光
Candescence
・燃焼ダメージ +20%
腐食腐食
Corrosion
・自機によるダメージがターゲットに腐食スタックを付加。スタック1つ毎に 2.5燃焼ダメージ/秒で発火させる
・腐食スタック影響下のターゲットが破壊された時、付近のターゲットにそのスタックを散布する。散布時、破壊した敵の最大船体値に応じた数のスタックが追加される
・腐食スタックは時間経過で減っていく。スタックが多いほど減少が速くなる
滅却滅却
Purge
・発火状態の敵に正対衝突ダメージを与えると、発火を取り除いて滅却を発動。滅却は付近のターゲットに爆発ダメージを与える
・滅却のダメージは、そのターゲットが受けている発火ダメージの合計に等しい
・滅却の持続時間は、取り除かれた発火の持続時間の合計に等しい
・滅却は同一のターゲットに対して 2秒毎に発動可能
浄化浄化
Purification
・燃焼ダメージ +20%
・発火ダメージ +20%
・船体値・シールド値を、発火状態の敵1体毎に 0.4/秒で回復(敵数のカウントは最大 5体まで)
・自機がシールドを持たない場合、浄化による回復が 2倍になる
・武器のダメージ -20%
ツリー:機能的構築要求ランク:22
機能的構築機能的構築
Elegant Construction
・コンストラクトの最大船体値 +25%
・コンストラクトの構築速度 +10%
・自機レベル1毎にコンストラクトの[総]構築速度 +0.5%
自爆自爆
Self Destruction
・コンストラクトが破壊された時、衝撃波を放ち爆発ダメージを与える
・衝撃波の爆発ダメージ・爆発半径は破壊されたコンストラクトの最大船体値に比例
シールド搭載コンストラクトシールド搭載コンストラクト
Shielded Constructs
・シールドが自機ではなく、自機の展開した標準・高度コンストラクトを防護する
・コンストラクトのシールドダメージ耐性 +50%
・船体ダメージ耐性 +10%
・基本船体値 +10・最大船体値 +10%
・シールドが防護するコンストラクト数に応じてシールド効果力・シールド効果半径は微減する
監理者監理者
Overseer
・武器タイプ以外の基礎・標準コンストラクト上限数が 2倍になる
・高度コンストラクト上限数 +1
・コンストラクトの構築速度 +x%
・[総]推力 -x%
・xは標準・高度コンストラクト上限数の合計値の 2倍
・〈武器〉を射撃できなくなる。他のMODによってコンストラクトに〈武器〉を射撃させることは可能
ツリー:効率化要求ランク:26
効率化効率化
Efficiency
・自機が射撃停止中、[総]再生 +20%
・自機が射撃停止中、[総]シールドクールダウンが 20%早くなる
ジェミニプロトコルジェミニプロトコル
Gemini Protocol
・シールドが自機防護中、ダメージが船体値とシールド値で二等分される(それぞれに充分な残量がある場合のみ)
・シールドがコンストラクト防護中、ダメージがコンストラクトの船体値とシールド値で二等分される(それぞれに充分な残量がある場合のみ)
転換転換
Conversion
・基本船体値・基本シールド値 +5
・最大船体値が最大シールド値より大きい場合、最大シールド値の 30%を最大船体値に転換
・それ以外の場合、最大船体値の 30%を最大シールド値に転換
・転換は他の全ての船体値・シールド値計算後に発生する
退化退化
Regression
・レベル +1
・現在提示中の全ての第1段階MODを除去
・この方法で除去されたMOD1つ毎にサイズ・摩擦 -4%
・第1段階MODとはMODツリーに属していて、前段階がないMOD
・除去されたMODはMODプールから永久に削除される
ツリー:プライオリティゼロ要求ランク:28
プライオリティゼロプライオリティゼロ
Priority Zero
・敵を破壊すると高度コンストラクトの構築時間が進行
・構築完了した高度コンストラクトが無い時プライオリティゼロは最大効果を及ぼし、構築完了した高度コンストラクト数に比例して効果は減る
オーバークロックオーバークロック
Overclock
・付近にある武器タイプ以外の高度コンストラクトの[総]連射率・[総]旋回速度 +50%
・オーバークロックの効果は最大に達するまで時間経過で急速に増大していく
タクティカルリンクタクティカルリンク
Tactical Link
・自機が高度コンストラクトの近くにある間、双方が 8%の船体ダメージ耐性を得る
サポートスペシャリストサポートスペシャリスト
Support Specialist
・コンストラクトの構築速度 +20%
・コンストラクトの連射率 +25%
・[総]最大船体値・[総]最大シールド値 -x%
・xは標準コンストラクトと高度コンストラクトの上限数の合計値の 2倍

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます