アーケードで稼働したぷよぷよ通をメインに、他ぷよぷよのシリーズを限定としたハイスコアアタック競技の普及を目的にするWikiです。

 /  /  /  /  /  /  /  / 

アーケード版ぷよぷよシリーズにおける、永久プレイを排除するための仕組み。
初代ぷよ、ぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバーでは96秒、ぷよぷよSUNでは48秒が初期設定となっている。
初期設定から変更してしまうとレギュレーション違反となり、スコア警察に連行されしょっぴかれる(程度で済めば良いのだが)。
また、一部の家庭用機では搭載されていない機種もあり、基本的にそれは参考記録からも弾かれることも多い。

豆ぷよ

アーケードゲームエミュレータの名称。「MAME」とも。スコアアタックは可能な機種ではあるものの、
プログラム的な改造またはディップスイッチの意図的な変更も不可能ではないため、参考記録として扱われる。

X万点落ち

各ステージ目標点数からの差分。

漫才デモ

スコアアタックにおいては特に意味を持たない、ものの休憩時間には最適である。
当初ぷよぷよ通でも搭載される予定だったものの開発期間の縮小などにより外されてしまった。(SFC版などでは搭載されている。)

むつかしい

1人プレイにおけるモードの一つであり、初代ぷよぷよ、ぷよぷよSUNに存在する。
初代ぷよぷよではステージ4から始まるだけで、スコアアタックにおいては全く必要のないモードである。

メガドライブ

かつて1989年にSEGAが発売した家庭用ゲーム機。
おおよそ死語の部類であるがコアなゲームファンには今も熱い機種(?)
メガドライブ版ぷよぷよ通、初代ぷよぷよはアーケード版と互換性のある基板で開発されており、ほぼ同一の内容となっている。
純正のパッドの操作性がひどく、意図しないタイミングで左右に操作がブレる、といった「サイドワインダー」なる操作ミスが発生するため、
操作性が改善された「メガドライブ2 ファイティングパッド」を使用すること。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます