レトロゲーム攻略作成中。完全に個人用です。

同じ穴の狢

この wiki を作ろうと思った経緯や概要など詳しく書いてみますよ。


ぐだぐだ

というか、レトロゲーム(レゲー)の攻略情報ってあまりにも少ない気がする。それはなぜか。
これは個人的な推測というほどのものではない「おもったこと」なんですが、つまり昨今の最先端ハードで発売されるような複雑怪奇な設定と操作法を求められる高密度ゲームソフトの場合は専用の wiki が作られてファン同士でわいわいと攻略情報を持ち寄って検証したり実験したりして完成されていくコミュニティが一般化している。それは wiki という形態ではなくても、たとえば2ちゃんねるスレであったりブログであったりと様々だが総じて「複数人が共感している」という大前提があるのだ。
しかし、レゲーはそうではない。
そもそもインターネットというものが構築される以前に発売、攻略、完結の摂理を終了してしまったものが大多数を占めているはずだ。当時のこういった世界を子供という身の上で知り極めたままこんな大人になったことを悔いている私のような人間ならば理解できる人も居るだろうが、友人同士で「○○のアイテムは○○のタイミングで取れる」とか「隠しキャラの○○は○○にいる」とか「裏技は○○だ」といった情報を交換しているのみで情報を得ていた時代だったのだ。まさに RPG でいうところの酒場のようなシステムだった。
そんなわけで。
今という時代の観点からこうしたレゲーを見てみると、とてもではないがわざわざ専用の攻略 wiki を作るほどでもないデータ量のものが多い。それでも攻略情報が欲しくて探し回ってみると、インターネット黎明期に多数出現した「個人用ホームページ」で自分の体験を交えた貴重な攻略情報を掲載してくれているサイトがまだ幾つか存命しているのを発見できたりもする。しかしそれも更新停止して廃墟サイトになっていたりそもそも404になって見れないことのほうが圧倒的に多い。
私は。
常日頃、こうした攻略情報を個人用ホームページで構築していた偉人たちに敬意を抱くと同時に、こうした人たちが一箇所に集結してレゲー攻略 wiki などを立ち上げてくれたならそれは物凄いことだと想像していた。なぜなら攻略本の誤植を発見し修正したうえで新たな攻略法として昇華させているだけでなく、(当時に発売されていた)攻略本のページ量を軽く上回るほどのデータを取り纏めていた場所も幾つか知っているからだ。そんな人たちの真似すらもできない自分だけれど、どうにかして一箇所に攻略的な記事をまとめるのはできるかもしれないと思って wiki というものに手を出したのがつい先程のこと。
結局。
こんなに大層なことを言っていても世の中に存在するすべてのレゲー(基準としては90年代以前のゲームソフトをこう呼んでいるがかなり曖昧)を攻略できるなんてことはとてもじゃないが不可能の100乗だ。個人的にもメジャーなゲームソフトしかプレイ経験もなく、そういう場所からちまちまとデータベース的なものを作っていく感じになる、というかなっている。当分の間、他人の編集は受け付けない方針。いたずら防止という意味よりもあくまで「個人的な」という枕詞をつけた上での wiki スタイルにしていきたいのだ。

Menu

攻略関係

FC

DQ4

PS2

みてい


非攻略関係

SFC

バハムートラグーン


聖剣伝説2


聖剣伝説3

PS


WA2


ここ掘れ!プッカ


PS2

FF10


あらすじ

みてい


まとめのまとめ

  • ここの概要

鬼嫁まとめ

管理人/副管理人のみ編集できます