真如苑の概要

概要トップ > 真如苑史 >

真如苑史概略年表:(がいりゃく ねんぴょう)

<キーワード>真如苑史 苑史 年表 伊藤真乗

真如苑史概略年表 歴史概要 OutLine

基本的な真如苑の歴史です。




苑史基本年表

西暦.年月日 苑 史 
1935.12.28運慶作と伝わる大日大聖不動明王を勧請。
1936.02.08伊藤真乗開祖、妻・友司と共に、宗教専従の道に入ることを決意。
1936.05.19伊藤真乗開祖、真言宗醍醐派総本山醍醐寺にて得度受戒。
1938.10.03燈檠山真澄寺建立。
1943.03.05伊藤真乗開祖、醍醐寺にて恵印潅頂、伝法潅頂を畢え、大阿闍梨となる。
1948.04.10智泉寮(現:智流学院)開講
1953.05.16真如苑として文部大臣より認証を受け、本部寺院真澄寺も東京都の認証を受ける。
1956.04.02伊藤真乗開祖、歓喜世界28号より「最後のみおしえ」を掲載開始
1957.03.18伊藤真乗開祖、接心道場のために丈6尺の大涅槃尊像を完成。
1966.11.07〜タイ上座部のパクナム寺院より仏舎利を奉戴。
1966.07.30世界仏教徒会議(タイ国)に伊藤真乗開祖とその妻友司が日本代表として参加。
1967.06.11〜伊藤真乗開祖を団長として、欧州宗教交流使節団がヨーロッパ諸国を訪問。
パリの仏教会、ジュネーブの世界キリスト教協議会(WCC)などを訪問。バチカンでは、パウロ6世と面会し、継続した宗教交流を合意する。
1967.08.06伊藤真乗開祖の妻・伊藤友司が関西本部にて遷化(世寿55歳)。
1968.11.03総本部 発祥精舎落慶、涅槃尊像開眼法要。
1971.03.02海外初の精舎、ハワイ(アメリカ)に落慶。
1971.04.04伊藤真聰 青年会長に就任。
1984.04.24伊藤真乗開祖、醍醐寺金堂にて、弘法大師御入定一千百五十年御遠忌法要において導師を勤める。
真如継主、醍醐寺にて法燈継承奉告法要執行。
1985.09.08アジア初の精舎、台北(台湾)に落慶。
1985.10.13ヨーロッパ初の精舎、パリ(フランス)に落慶。
1989.07.19伊藤真乗開祖、遷化(世寿83歳)。
1997.09.11伊藤真乗開祖の功績を顕揚する真如三昧耶堂が真言宗醍醐派総本山醍醐寺に落慶。
1998.05.15海外初の斉燈護摩をロンドン(イギリス)にて奉修。
1999.05.30海外初の水施餓鬼廻向法要、灯籠流しを奉修。
2002.06.12〜21正倉院に残る断片より平安の楽器を復元するプロジェクトをもとに、カトリックと協力して、
ヨーロッパの教会にて、コンサートシリーズ『千年の響き』を開催
2006.03.25開祖生誕100年を記念し、応現院落慶。
2006.08.20開祖生誕100年を記念し、開祖の作品を紹介する『伊藤真乗の目と手』展を開催。東京など全国5都市を巡回。
2007.09.30パリ(フランス)にて済摂会法要、厳修。
2008.02.21〜開祖の作品を紹介する『The Vision and Art of Shinjo Ito』の海外巡回展、開始。
セント・ピーター教会にて、済摂会法要、厳修。

以下の年表「前史、初代史、次代史」について

以下の3年表の
「前史、初代史、次代史」の3区分は、独自の区分です。
項目と内容は、公式ページより転載(えー、無断転載です)

月別で苑史を読みたい方は、公式の信徒ページが読みやすいです。
このサイトでは、外部者・初信者に分かりやすくするためにも、教団「真如苑」と教学「真如三昧耶流」を明解に解説しようとしています。
事務局的教学部的な苑史は、深めようとしている古くて長い信者にはいいのでしょうが、たとえば月別での解釈とか、一般的には分かりづらい。

真如苑が生まれる前の歴史、真如苑基盤の初代の歴史、真如三昧耶流が明らかとなってきた現代真如苑歴史の3区分で、単純な時系列がとりあえず分かり易いと考えています。


関連コンテンツ

宗教法人真如苑OutLine

OUTLINEは継承サイト

非公式の信徒サイト



現在、移行・編集中。

工事中です。よろしくお願いします。


現在のコンテンツはトップページ、メニュー関係のみです。
背景が黄色?の状態のものは、準備中もしくは単なる予定のページです。

信徒サイト分野

ツィッターで更新情報

メンテナンス案内は
RSS自動発信
更新一覧とRTブログ

その他

真如苑リンク

Menu写真

真如継主

真如三昧耶堂(醍醐寺)落慶

応現院落慶 (来賓)

伊藤真乗 大僧正

真如苑の加行(けぎょう)

悠音精舎


ベルリン済摂護摩会場

Wiki内検索

Twitter

携帯アクセス解析

メンバーのみ編集できます