旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

みの仙人/Hermit of fog

  • 視界内の直線状にいると、30ターンHP非回復状態にする変な呪文を唱えてくる。
    • 特技使用率は約1/3。
    • 必中、射程無限。壁を貫通する。
    • 間に壁があっても、変な呪文は貫通してシレンに届く。
    • ドラゴンボウヤー等と異なり、間に他のキャラが割り込んでいても、特技を受けるのはシレン(身がわり)である。
    • 2回以上食らうと、HP減少状態になってしまう。
    • やまびこの盾で跳ね返すことができ、みの仙人に現HPの半分(小数点繰り上げ)のダメージを与えることができる。
    • 残りHPが1のときに跳ね返すと1ダメージ与えて倒せる。経験値も入る。
  • 特技を食らいすぎると危険。
  • 若干アイテムを落としやすい。
  • 肉として食べて能力を使用した場合も、敵に現HPの半分(小数点繰り上げ)のダメージを与える事ができる。
    • 肉の能力の場合、隣接している敵にしか特技の効果が及ばない。射程範囲は目の前だけで、直線上ではない。
  • 名前の由来は、蓑(みの)のように体を覆うヒゲからだろう。この系統では唯一、自然現象と関係しない名前である。
  • SFCのきり仙人系の公式イラストはこれであり、かつてのインタビューでも
    みの仙人の他のレベルの名前を社内募集していたという話があるため
    この頃の系統代表種はレベル2モンスターのこいつだったりする。
旅への未練や執念が変化した、風来人?のなれの果てのモンスター
HPが回復しなくなる状態異常にする能力を持つ。連続で能力を使われるとHPが漸減するようになる。

コメント

  • みの仙人の他のレベルはみの百人、みの万人では断じてない -- 2019-02-02 (土) 23:24:08
    • 開発段階でそういう名前にしようとした、という話は聞いたことがあるな。 -- 2019-03-18 (月) 23:21:31
  • レベル1はきり、レベル3はかすみ、DSで追加されたレベル4はもや、全部けむりっぽい名前なのに何故こいつはみのなんだろうか? -- 2019-03-31 (日) 13:47:15
    • 最初は上にもあるように百人・万人にするつもりだったけど真面目に仙人っぽいネームにするために霧や霞にした。みの仙人はいい名前が浮かばなかったか名前を変え忘れたかだろうか… -- 2019-03-31 (日) 14:17:00

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です