旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

  • モンスターとはシレンに攻撃を仕掛けてくる敵のことである。
  • マップ上では赤い点で示される。
  • フロア開始時には必ず部屋にいる。シレンの近くにいることもある。
    • およそ64ターン経過するごとに、シレンから遠い部屋に新たにモンスターが湧く。(通路と壁の中には湧かない。)
    • 店内には湧かない。(商品に化けたンドゥバは除く。)
  • モンスターはターン経過でのHP自然回復はない。
  • 寝ていることがある。
    • 自然には起きない。
    • 部屋に入る・出るか隣接・足踏みすると1/2の確率で起きる。(出典:裏CHUNSOFT)
    • 隣接した状態から離れても起きない。(離れると同時に部屋から出るなどすると別。)
    • 攻撃を仕掛けるとヒットしてもミスしても必ず起き、そのターンで移動・攻撃してくる。
    • 部屋から出た際にモンスターが起きたかどうかは、モンスターを見ておけばチラッと見える。
      マップでは分からないので視界に入ってるモンスター限定。
    • NPCが接近しても起きないが、攻撃されるとさすがに起きる。
    • 新たに発生したモンスターは特殊な浅い眠りをするモンスターを除いて、必ず起きている。
  • シレンを検知すると追ってくる。追跡はシレンを見失うまで続く。
    モンスターの行動アルゴリズム
    • 同じ部屋内または部屋の1歩外の通路まで検知する。例外として、パコレプキン系や死神はフロア全体を検知している。
    • シレンは部屋から1歩外に出た通路で部屋内を検知できないため、シレンとは視界が若干異なる。
    • パコレプキン系は遠くに離れることもあるが、シレンに近づくことが多い。
  • 他のモンスターやNPCを倒すとレベルアップする。
    • 1度の攻撃でキャラクターを2つ以上倒すと、その分レベルアップする。(1度に2体倒すと一気に2レベルアップする。)
  • マップでは、キャラクター、アイテム、階段が重なっていた場合、キャラクターが動くまでアイテム・階段の表示が見えない。
    • モンスターのマークの方が表示する優先順位が高いため。
  • 同じ部屋内の水路に乗ったモンスター(主にパコレプキン系と死神)は、隣接しないとマップに表示されない。
  • ランダムダンジョンに限りモンスターアイテム、罠が大量に存在するモンスターハウスというものが存在する。
  • モンスターの肉を投げつけたり、モンスターハウスの巻物を読むことによりシャッフルダンジョンや町でも発生させることができる。
  • シレンのダメージ計算式は足し算引き算ではなく、盾の強さが1上がればダメージが6〜7%ずつ減る、というのを繰り返している。
    ゆえに攻撃力が255の相手でも盾の強さが30程度あればある程度耐えられる。
    盾の強さ大体の受けるダメージ10130ダメージ2070ダメージ3035ダメージ4020ダメージ5010ダメージ990ダメージ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です