旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

一時しのぎの杖/Wand of temporary avoid

  • 振った対象を階段にワープさせ金縛り状態にする。
    • 階段の位置に何かがいる場合、階段の周囲8マスへワープ+金縛り状態にする。
    • 階段と周囲8マスが埋まっている場合、別の部屋にワープさせるが金縛り状態にならない。
    • 階段のある部屋が隠し部屋の場合、別の部屋にワープさせるが金縛り状態にならない。
      • 階段が埋まっていても1マス隣に開いた通路がある場合、そこにワープ+金縛りさせる。その開いた通路が埋まると、どこかの部屋にワープだけさせる。
  • 透視の腕輪と組み合わせると階段の位置を瞬時に知る事が出来る。
    • 一瞬で飛ぶ上に寝ていないモンスターが動くため、マップを軽く見ただけでは分かりにくい。
モンスターを飛ばす前に各赤丸の位置をしっかり覚えておこう。
    • どこに飛んでいったか分からなかった場合、少し足踏みをすれば、動かないモンスターを見つけることで幾分かしぼれる。
    • 2匹のモンスターを一時しのぎすれば、動かない赤丸が2つ隣接するというあまりない状態になるので、非常に分かりやすい。
  • モンスターを身代わった上でいちしのし視界内の死神に追わせる、またはアークに炎を吐かせることで階段の位置が分かる。透視がない場合に有効な階段の位置を知る数少ない方法。
  • 図のような状況で、いちしのされたモンスターは、その場にワープ+金縛りになる。
□□□□□ □モモモ□ □モ試モ□     試=階段上のシレン □モモモ□     モ=モンスター(通常状態、金縛り状態問わず) □□□□□
  • 階段部屋が埋まってる時にシレンが一時しのぎされると、開いてる部屋にワープし金縛り状態にもならない。
  • 山頂の町での無限金稼ぎに使う事も出来る。
    • 山頂の町の壷専門店(「ガイバラ窯元」一般展示場)の店主に一時しのぎの杖を振ると店主はネブリ山廃坑への出口へワープする。
一時しのぎの杖を振られても店主は敵対モードに移行しないので、話しかけると倉庫のアイテムを買い取ってくれる。
売却後、倉庫に入ると倉庫のアイテムから値札が外れ、もう一度売れるようになるので、これを繰り返す。
所持金が最大になったら倉庫のアイテムなどを投げつけ、どこかの家に入り、店主をやり過ごし出口に向かう。

このページへのコメント

ダンジョンで店があったら、店主にいちしのを振る→
階段のある部屋に売りたいアイテムを置く→店主に話しかけるとアイテムを売る会話になる→アイテムを回収して階段を下りる…で泥棒ができる?(未確認)

0
Posted by  panpanpa2 panpanpa2 2022年04月06日(水) 11:15:33 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です