旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

通過の腕輪/Bracelet of bypass

  • 水脈上に進入可能になり、隠されていた部屋や通路も隣接するだけで開くようになる
    • 部屋は叩いたときと同じように1回で全て開くが、通路は1マスずつ開いていく
    • ダンジョンの穴の上も通れる。(落とし穴やシャッフルダンジョンの空中は無理)
  • 柱部屋の壊れる柱も開く
  • 水上に乗っている間、同じ部屋内のモンスターのマップ表示(赤い丸)が消える。隣接しているモンスターだけは表示される。謎の仕様。視覚は通常通り見える。
  • 水上は基本的にモンスターに感知されない(壁抜け系モンスターは無条件で感知する)
    • 感知される場合は出入りの現場を見られたときか、たまたま隣接してしまったときだけである
    • これはつるはし穴と同じ
  • 水上は基本的に安全地帯なので安心して体力回復を図れる
  • 水上に移動すると部屋の中で眠っていたモンスターが必ず起きる。
  • 水脈上で腕輪をはずすとワープする
  • 壁から水脈への移動は斜め移動で進入可能だが、水脈から出るときは斜め移動で壁抜けできない
  • 図解すると下図の試の位置をシレンだとすると斜め移動で水脈には進入が可能だが、入った場所から斜め移動で水脈側から陸地に出ることは不可能ということ
    壁壁□壁壁壁壁壁
    壁壁□壁水水壁壁
    壁壁試□壁水水壁 
    水水壁□壁水壁壁
    水水水□壁壁壁壁
  • 大抵の場合は左の水脈のように陸地に面しているが、稀に右のように陸地と面していない場所がある。その場合、進入可能だが出ることが不可能になるので腕輪を外してワープするかつるはしで脱出するしかない
    つるはしを持っていなかったり、腕輪が呪われていた場合は手詰まりとなってしまう
  • 吹き飛ばし効果(ドレムラスふきとばしの杖)で後ろが水脈だった場合、通過の腕輪を装備していても水上まで吹き飛ばされた後ワープする
    • ドレムラスの吹き飛ばし攻撃だとワープ後アイテムをばら撒くので注意。ちなみにそのときの転がるモーションはカットされている
  • バグ。
    シャッフルダンジョンでこの腕輪を装備したまま壁を貫通できるモンスターに変身し、
    普段入れない地形に入った状態で変身を解くと、ワープすることなくシレンの姿に戻る。
    この貫通状態は、普通の床に乗ったときに解除される。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です