最終更新:ID:E4mmlRAx3w 2020年10月25日(日) 08:12:23履歴
チルノ、日焼けしたチルノ
(Cirno)
備考
(Cirno)
- チルノ
- 英語の「chill」「chilled」「chillness」から?
(chill:冷気、風邪、悪寒、寒さが身にしみる、不安、興ざめ、冷たい、冷淡、落ち着く、ゆっくりする)
- 英語の「chill」「chilled」「chillness」から?
- 日焼けしたチルノ
- カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの登場人物である、春日野さくらが日焼けした姿「日焼けしたさくら」から?
- 湖上の氷精 (紅魔郷)
- 氷の妖怪 (妖々夢)
- 氷の小さな妖精 (花映塚、三月精)
- 不自然な冷気 (文花帖)
- 氷の妖精 (求聞史紀、非想天則)
- 湖の氷精 (輝針城)
- 溶けない炎天下の氷精(東方天空璋)
ZUN 氷の妖精にしたイメージのもとは、「霧の湖に日が差さないから寒い」「幻想郷全体もレミリアの霧に包まれて寒い」
(東方Project人妖名鑑 宵闇編より)
- 冷気を操る程度の能力 (紅魔郷、花映塚)
冷気とは、ひんやりと冷たく感じる空気。- 冷
意符は「冫」。二水(にすい)と読む部首で、こおりの意味。
音符は「令」。神意を聴いてすがすがしいの意味。 - 気
意符は「气」。天地の間を充たし、自然現象や生命等の元になる「氣」に関する文字。
音符は「米」。こめ粒のように小さいものの意味1。
- 冷
- 氷を操る程度の能力 (輝針城)
- 妖怪「雪ん娘」。(『紅魔郷』、『妖々夢』より)
- 妖精。(『花映塚』、『文花帖』書籍版、『輝針城』より)
備考
- 妖怪としての性質
- 『文花帖』や『求聞史紀』において妖精は妖怪から区別されているが、『紅魔郷』おまけ.txtでは「雪ん娘」「あの程度の妖怪」、
『妖々夢』では「氷の妖怪」といったように、妖怪の範囲に含まれている。- 雪ん娘
「雪の妖怪(雪女や雪男)の子供」、もしくは「雪の精」。表記は「雪ん子」が多い。
- 雪ん娘
- 妖精の不死性と四季映姫の説教
四季映姫によると、妖精の中では別格の強さを自覚無く持つ故に死ぬ可能性がある(妖精は「自然現象そのものの正体」だが、チルノはその範囲を逸脱しやすい)。
- 『文花帖』や『求聞史紀』において妖精は妖怪から区別されているが、『紅魔郷』おまけ.txtでは「雪ん娘」「あの程度の妖怪」、
貴方は妖精なのに強い力を持っています。
でも、そのお陰で自分のテリトリーを外れる事が多い。
そう、貴方は少し迷惑をかけすぎる。
そのままでは、貴方は自然の力で元に戻れないダメージを負うかも知れない。
すなわちそれは死、という意味です。
小川のせせらぎ、鳥の鳴き声、虫の歌。
自然だって死ぬときは死ぬのです。
永遠は自然界には存在しないと思いなさい。
貴方は、少し力を持ちすぎたことを自覚せよ!―東方花映塚 チルノストーリーモードより
- 「永遠は自然界には存在しない」
- 仏教では、世界の一生を四劫(しこう)と呼ぶ4つの期間(成り立ち〜安定〜崩壊〜空白)に分けており、
そのうちの壊劫(えこう)と呼ばれる崩壊期には生物の絶滅に続いて自然界も崩壊するとしている。
(参照:夢地蔵「劫火の希望」)
- 仏教では、世界の一生を四劫(しこう)と呼ぶ4つの期間(成り立ち〜安定〜崩壊〜空白)に分けており、
- 「少し力を持ちすぎた」
妖精の中でもチルノはとりわけ強い(…が、他のキャラクターからすれば…) - 「自覚」
自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること。仏教用語で、自ら迷いを断って悟りを開くこと。 - 体がバラバラになってもすぐ治り、死んでも生き返るので「一回休み」程度の感覚(『三月精』第2部、第21話)。
「元に戻れないダメージ」とは?
躰がバラバラになる位の大怪我を負ってもすぐに治る。
厳密な意味では、妖精は死ぬことがない。
―東方求聞史記 妖精の項
- また、四季映姫はチルノに対し、自覚を促す助言もしている(「覚他」という説教)。
私に負けるのは当然です。
でも、それでは意味が無いのです。
貴方が理解するまで続けましょう。
―東方花映塚 チルノストーリーモード映姫戦敗北台詞
様々な所へ出かけ、世間を知ること。
これが今の貴方が積める善行よ。
―東方花映塚 マッチモード勝利台詞より
- スカートの裾の模様
- 氷塊。
- 陣羽織のダンダラ模様?(新選組の)
- 羽根
- 求聞史紀の阿求の発言によれば、氷の羽根らしい。
身長はかなり低く、青い服装に氷の羽根を持つ。
―東方求聞史紀 チルノのページより引用(p10)
- 妖々夢登場
Q.「妖々夢」一面中ボスがチルノ
A.今回は序盤は冬のステージが多いので、チルノが居ないと色々と突っ込まれそう
でしたから、おまけとして入れておきました(^^;
―幻想掲示板 2003年1月3日 (まよひがねっとのQ&A形式化したまとめ)
チルノは今回のストーリーには一切関係ない位置にいるので、雑魚みたいなもんです。
―幻想掲示板 2003年1月26日
- 永夜抄のスペルプラクティスコメント
- リグルのラストワード「季節外れのバタフライストーム」にリグルを指して曰く
リグルは少々頭が弱い感じがする。
というか、今回の主人公達相手じゃちょっと可哀想。
チルノ辺りと遊ぶのが丁度良い位だ。
―東方永夜抄 Spell Practice Last Wordより
- 花映塚登場
- 東方花映塚のテーマのひとつは「お馬鹿」(MusicRoomのコメントより)
- 非想天則
- 「日常の話なので、弱い奴を出したほうがいい」(ラジオでの神主コメント)
- そのとき一緒に推薦されたのがリグルとにとり。
- 「日常の話なので、弱い奴を出したほうがいい」(ラジオでの神主コメント)
- 妖精大戦争
- 「あたいには弾幕を凍らせる力がある!」(EX道中より)
- 妖精達との会話から、花映塚以後、非想天則より以前の話である。
- 道中の弾幕が普段より濃く見えるのはチルノ目線だから(神主コメント)
- 「あたいには弾幕を凍らせる力がある!」(EX道中より)
- 輝針城1面中ボス
- 雑魚と大差無い扱いだ。(txtより)
- 上記の幻想掲示板からの引用を参照。
- 雑魚と大差無い扱いだ。(txtより)
- 東方紅魔郷
- 東方妖々夢
- 凍符「フリーズアクトレス」 (体験版のみ)
- 凍符「フリーズアクトレス -Lunatic-」 (体験版のみ)
- 霜符「フロストコラムス」
- 霜符「フロストコラムス -Lunatic-」
- 東方花映塚
- 東方文花帖
- 東方非想天則
- 自機
- 氷符「アイシクルマシンガン」
- 氷符「フェアリースピン」?
- 氷塊「コールドスプリンクラー」?
- 冷体「スーパーアイスキック」?
- 氷符「ソードフリーザー」?
- 凍符「フリーズアトモスフェア」
- 冷符「瞬間冷凍ビーム」
- 霜符「フロストコラムス」
- 吹氷「アイストルネード」?
- 凍符「パーフェクトフリーズ」
- 氷塊「グレートクラッシャー」
- ストーリーモードCPU
- 自機
- 東方輝針城
- 弾幕アマノジャク
- 東方天空璋
- 氷符「クールサンフラワー」?
コメントをかく