(にっぱくざんむ/Nippaku zanmu)

日白残無

名前

  • 日白残無
    • 元ネタである僧侶「日白残夢(にちはくざんむ)」より
    • 常陸坊海尊と同一人物だとする説がある。
      • 海尊には不死の伝承がある。
    • 秋風道人とも。秋風道人は一休の親友だと称している(東西不思議物語より)。
      • 一休には、正月に杖の頭に髑髏(どくろ)をしつらえ、「ご用心、ご用心」と歩いたという逸話が残っている。Extra Attack、C3の髑髏の槍の元ネタか。
  • 残無
    • のこりない。残っているものがない。すべてである。ありったけである。

二つ名

  • 寂滅為楽の王
    • 迷いの世界から離れた心安らかな悟りの境地が、楽しいものであるということ。

能力

  • 虚無を操る程度の能力
    • 虚無主義から?
    • すべてが掌の上にある≒すべては無意味(虚無)である

備考 
仏教には「虚無」と「空(くう)」という概念が存在する。空は色即是空の空である。
この二つは似たような概念として知られている。
違いを説明するのは難しいが、わかりやすく言えば、

悟りの状態としての意味は
虚無は「すべての執着を取り払った無の状態」≒すべてに価値はないとすること
空は 「すべてに執着せず、すべてを受け入れること」

性質的な状態としての意味は
虚無は「むなしく何もないこと」
空は 「実体をもたないこと」

これを踏まえると、
「虚無を操る程度の能力」の残無と「空を飛ぶ程度の能力」の霊夢は、
仏教でいうところの「虚無」と「空」の対比がなされたキャラクターであると言えるかも知れない。

種族

  • 人鬼
    • 元は人間だった鬼。
    • 日白残夢は「堕在無間 五逆聞雷 喝下瞎驢 死眼豁開(罪悪の限りをつくし、無間地獄に落ちた大馬鹿野郎だが、死んでも眼は開いているぞ)」と遺言を残して、天正4年3月29日に没した。残無が地獄にいるのはこれが元ネタだと考えられる。

見た目

-
--

スペルカード

  • 東方獣王園
    • 「純霊弾」?
    • 「無心純霊弾」?
    • 「亡羊のキングダム」?
      • 亡羊:戸惑い、迷い

テーマ曲

  • 逸脱者達の無礙光 〜 Kingdam of Nothingness.
    • 逸脱者達:残夢に吸収され輪廻より逸脱した霊たち? 地獄にて鬼となった残夢?
    • 無碍:妨げのないこと。何ものにもとらわれないこと。また、そのさま。
    • 無礙光:仏の発する智恵や救済の光が何物にも遮られないこと。何物にも妨げられない救いの光明。
    • Kingdam of Nothingness:「虚無の王国」地獄のことか。 ※kingdamはkingdomのスペルミス?

登場

参考

空の概念と虚無の概念の違い『仏教Q&A』 http://www.suijoji.sakura.ne.jp/QandA/97_9_6.html
空とは何でしょう?
残夢- Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%8B%E5%A4%A2
一休宗純とはどんな人? 生涯・年表まとめ https://rekisiru.com/11626
澁澤龍彦「東西不思議物語」(河出文庫) 内  45.不死の人のこと(P.210-211)
https://twitter.com/Haruki_eki/status/170252279922... 

このページへのコメント

h
ttps://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/54403_54217.html

柳田國男の「雪国の春」にて、残夢の記述がみられます。

1
Posted by 名無し(ID:UjSXSPTXsg) 2023年09月29日(金) 23:10:30 返信

火車にのった鬼形を追い払ったり(お燐)
義経と弁慶の醜美を転倒して伝えたり(日狭美?)
戸隠山で仙人やってたり(萃香)
少なからず登場キャラとのかかわりも暗示されてそうです

日本古学アカデミー 『本朝神仙記伝』の研究(35) −残夢−
h ttp://www.nihonkogaku.com/content/report.cgi?co=417

5
Posted by 名無し(ID:L5OQMGm/QQ) 2023年08月17日(木) 22:58:44 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます