光魔「スターメイルシュトロム」
光魔「魔法銀河系」

聖白蓮のスペルカード。(Easy/Normal)

  • メイルシュトロム(Maelstrom)
    • ノルウェーのモスケン沖に発生する大渦巻き。
  • スターメイルシュトロム(star maelstrom)
    • 直訳で「星の渦」。
    • 渦巻銀河をあらわしている。(英語では、渦巻銀河はspiral galaxy)

備考
  • メイルシュトローム
    • ロマンシング サ・ガ2、3、サガ フロンティア、ロマンシング サガ-ミンストレルソング-に登場する水属性全体攻撃。
      ロマサガ2の七英雄スービエ、ロマサガ3の四魔貴族フォルネウス等が使用する。
    • 秋霜玉のの2面ボス、めいとまいが乗っている戦闘機の名称。
      分割式だが単体でも飛行できる。
  • 銀河系
    • こちらの英訳である「ギャラクシー」も、上記シリーズでは光属性の強力な術法として登場する。
  • A Descent into the Maelström
    • 作家、エドガー・アラン・ポーの短編小説。ノルウェーの大渦巻きに呑まれた漁師の脱出行が描かれる。
    • 邦題は訳者により『メエルシュトレエムに呑まれて』『大渦の底へ』など。
    • 「危難に際して考察で立ち向かう」というストーリーは後世のジャンルであるSFの祖であると言われ、多くの作家によって大渦巻きを題材にしたオマージュが生み出された。
  • Maelstrom II
    • SF作家、アーサー・C ・クラークの短編小説。月面の電磁射出レールの事故により速度不足で宇宙に放たれた貨物の乗員が、放物線軌道の末端である月面への激突を避けるために奮闘する。
    • ポーの「A Descent into the Maelström 」へのオマージュ。
      舞台が月に、題材が弾道学に変わることで、よりSFらしく、非物理的概念である運命と科学的思考の対立構図が明確に感じられる。
  • 大渦巻 III
    • 漫画家、星野之宣のSF連作集「2001夜物語」収録の短編漫画。制御を失い太陽系の外に向けて押し出されつつあるソーラーセイル、搭乗員が酸素不足の死に迫られる中、生還への道を模索する

弾幕

  • 『ダライアスシリーズ』の黄色形の円形移動する弾幕。怪綺談の神綺、アリス戦でも類似した弾幕が登場。

登場

  • 東方星蓮船 (6面)
    • 光魔「スターメイルシュトロム」(Easy/Normal)
    • 光魔「魔法銀河系」(Hard/Lunatic)
  • The Grimoire of Usami
    • 光魔「魔法銀河系」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます