最終更新:ID:2Y/WIN+B3A 2024年11月28日(木) 17:29:37履歴
(せいらん / Seiran)
備考
- 清蘭(せいらん)
- 清(セイ、シン、ショウ、きよい、きよめる)
- 水がきよらかに澄みきる、けがれがなくさっぱりしている、すがすがしい、心や行いがきよく正しい、払いきよめる、きれいにかたづける…などの意。
- 穢れのない月や、浄化遷都計画のイメージにピッタリ。
- 「月」が含まれる。鈴瑚の「瑚」と同様。
- 水がきよらかに澄みきる、けがれがなくさっぱりしている、すがすがしい、心や行いがきよく正しい、払いきよめる、きれいにかたづける…などの意。
- 蘭(らん)
- 花の種名。
- 中国においては、古来から珍重されていた。
- 花の種名。
備考
- 清蘭
- 外來韋編一巻にて、零戦の機体名との関連性はZUN自らが否定。中華風の名前を意識したとの事。月の都も中華調のデザイン。
━━ 清蘭は鈴仙=ゼロ戦からの流れで晴嵐がネタだったりするんでしょうか?兎の名前は戦闘機繋がりみたいな
それも特に無いね。兎の名前はペットの名前程度だから、あんまり意味は無い。どこか中国っぽくしたかったんですよね。
鈴瑚もそう。別にガッチリ中国っていうわけでもないんだけど、
月の都の見た目がそうだから、月の兎は中華風の名前のイメージなんです。 ・・・・・・外來韋編 其の壱、11頁
- 浅葱色のイーグルラヴィ(紺珠伝)
- 清蘭は「イーグルラヴィ」と呼ばれる地上の調査部隊の一員。
- 「イーグル(eagle)」は世界で初めて人が月面着陸を果たしたアポロ11号の月着陸船のこと。
- 「ラヴィ」は「rabbit(英語:兎)」+「la vie(フランス語:生命)」からか。
- 清蘭は「イーグルラヴィ」と呼ばれる地上の調査部隊の一員。
- 地上大好き月の兎(獣王園)
- 清蘭の種族は「月の兎」。
- 清蘭は紺珠伝で地上(幻想郷)に来たが、異変後も月に帰らず幻想郷で暮らしている。
- 後々に鈴瑚諸共団子商売を行っているが、売り上げは鈴瑚の方が高いようだ。
- 杵
- 日本の伝承では、月では兎が餅を搗いているとされる。
- 中国の伝承では、(杵と臼を用いているのは日本と同じだが)不老不死の原料を砕いて粉にしているとされる。
- 東方儚月抄において、玉兎が実際に月で餅を搗いている描写がある。
- 尻尾
- 移動中のドット絵で、スカートから白くて丸い尻尾が出ているのが確認できる。
- 赤紫色の何かがついた槌
- 紺珠伝テキストによると『休憩中、仲間の為に餅をついていたところに襲撃にあった』とある
- 鈴瑚のスペルカードに「ストロベリーダンゴ」「ベリーベリーダンゴ」があることから、これを作っていた?
状況から、血のような物騒な物ではないと思われる。
参照:兎符「ストロベリーダンゴ」
- 東方紺珠伝
- 秘封ナイトメアダイアリー
- 弾符「イーグルシューティング」(夢の清蘭のスペルカード)
- 弾符「ラビットファルコナー」(夢の清蘭のスペルカード)
- 夢弾「ルナティックドリームショット」(夢の清蘭のスペルカード)
- 東方獣王園
- ゲーム
- 東方紺珠伝 (1面中ボス、1面ボス)STAGE1 浄土の探査機 Eagle Rabbit
- 秘封ナイトメアダイアリー 夢キャラのみ登場(月曜日、裏・日曜日)
- 東方獣王園 (参戦キャラ)
- 本
コメントをかく