東方の夜明け ZUNの入退場テーマ。夢違科学世紀に収録。


  • 童祭(わらしまつり、わらべまつり)
    • 東方の夜明けが明大祭で行われたことから?
    • 夢違科学世紀のはじめの話は、里の子供たちと祭りで遊ぶ。
  • Innocent Treasures
    • 直訳して「純真な財宝」
    • 何時の時代でも、穢れない眼で自然や世界を見つめている子供達のこと。
    • 結界の外の世界では子供達が笑わなくなりつつあるらしい。
      • 神主は夢違科学世紀のあとがきで、外の世界に合成の代物しか存在しない状況を
        「何時の日か合成物の子供達の笑顔で溢れるかもしれない」というコメントを残している。
    • 夢違科学世紀に収録されていることから「科学」のこと?
      • 科学もまた、それ自体は罪を有さない人類の宝であり、
        それを用いる人間によって意味や価値は千差万別。

歌詞

夢違え、幻の朝靄の世界の記憶を
現し世は、崩れゆく砂の上に
空夢の、古の幽玄の世界の歴史を
白日は、沈みゆく街に
 
幻か、砂上の楼閣なのか
夜明け迄、この夢、胡蝶の夢
 
夢違え、幻の紅の屋敷の異彩を
現し世は、血の気ない石の上に
空夢の、古の美しき都のお伽を
白日は、穢れゆく街に
 ―童祭 〜 Innocent Treasures 歌詞
  • 夢違え(ゆめたがえ)
    • 「童祭」の作曲中に「ゆめた・が・え〜ゆめた・が・え〜」と口ずさみながら作曲した。
      なので曲名を「夢違観音」にしようかと思ったが自分のテーマ曲なのでやめたとのこと。
      (幻想の音覚より)
      • 夢違観音(ゆめたがいかんのん、ゆめちがいかんのん)
        この仏様に祈ると悪い夢を良い夢に変えてくれる。法隆寺の国宝。
  • 崩れゆく砂の上
    • 砂上の楼閣
  • 砂上の楼閣、胡蝶の夢
    • どちらも儚いものの比喩
  • 幻の紅の屋敷
      • 夢違科学世紀トラック3「上海紅茶館 〜 Chinese Tea」のテキストで
        メリーは紅魔館を訪れている。
  • 血の気無い石
    • 鉄筋コンクリートで覆われた外の世界の住居のことか。
  • 古の幽玄の世界、古の美しい都
    • 幻想郷。
  • 沈みゆく街、穢れゆく街
    • 外の世界、ひいては現実世界の事。



備考
  • 夢違え(ゆめたがえ、ゆめちがえ)
    • 悪い夢を見たとき、災いを免れるためにおまじないをすること。
  • 夢違う(ゆめたがう)
    • 夢で予言されてた運命が変わること。
  • 夢違(ゆめたがえ)
    • 奈良のお酒。法隆寺の夢違観音から命名。
  • 歌詞
    • メリーが幻想郷で体験した出来事を暗示している?

登場

  • 音楽CD夢違科学世紀トラック1
    • 初出は、明大祭企画「東方の夜明け」(2004年10月)
  • 勇者ヤマダくん (アレンジ:杉山圭一)
  • 東方外來韋編 参 (アレンジ:杉山圭一)

このページへのコメント

英語版AppleMusicとピクシブ百科事典では「わらしまつり」と読み仮名振られてる件

1
Posted by 名無し(ID:+awQN9pLrg) 2023年02月15日(水) 09:01:55 返信

おめでとう おめでとu(以下略

8
Posted by 名無し(ID:y2a4KxkxLQ) 2020年11月06日(金) 14:21:37 返信数(1) 返信

やめようね!

9
Posted by 名無し(ID:2+3Lkv+obA) 2021年12月11日(土) 15:03:54

「現し世」は外界のことゾ

3
Posted by 名無し白蓮 2017年08月22日(火) 12:31:03 返信

血の気ない石は白玉楼、古の美しき都、そしてお伽はそれぞれ、月の都、竹取物語を指すのでは?

9
Posted by 名無しの東方好き 2017年08月21日(月) 23:27:44 返信数(2) 返信

お伽は御伽の国の鬼が島、つまり萃夢想では?

0
Posted by 名無し(ID:BKMRilJqVg) 2024年01月31日(水) 16:42:36

あ、ごめん普通に勘違いしていた。良かったらコメント消して欲しい

0
Posted by 名無し(ID:BKMRilJqVg) 2024年01月31日(水) 16:43:53

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます