アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。


【立ち回り】

【総合】

全体的に鈍く、身体も大きいポチョには各種罠や前後エグゼによる行動抑止能力が他キャラ以上に機能する。
スラヘなどで事故を起こされる恐れこそあるものの、立ち回りでは文句なしに有利。
マーキングしておけばますます有利。

またポチョは喰らい判定が大きく重いため、
何か牽制が引っかかったら適当ガト>立ちHS>地上ランズ>(立ちHS>ランズ)×nのレシピで3〜4割は裕に奪える。
低空ランズが必要ないぶん安定して入るため、火力面でも差を付けられることはまずない。

また、罠を張っていればポチョはかなり攻め手に困ることになるため
毒に侵してから逃げ回るのも非常に有効。

とことん相性の良い組み合わせなので、基本を忠実に立ち回っていればまず負ける要素はないはず。
事故を起こされないよう、落ち着いたプレイを心がけたい。

立ちPを振りながら近づく事で、ハンマーの突貫を防ぐことができる。
立ちPからジャンプして揺さぶったり、後ろエグゼで択にいったりと割と便利な感じ。

【開幕】

  • 立ちP>前エグゼ
    • スラヘに前エグゼCHするが、テスタも転ぶ。
    • ハンマに前エグゼCHするが、テスタも転ぶ。ダメージ差で不利
  • 立ちP>2HS
    • 完全にスラヘ読み。スラヘを潜って2HSをあてられるが、それだけ。
  • 2S>2HS
    • スラヘに2SCH>2HS>ランズ
    • ハンマに2S(ヒット)>2HSですり抜けつつCH>ランズ
    • 相手の6HSが唯一の負ける選択肢?6HSがカウンターして結構痛い

これらが比較的安定行動?
ちなみに6Kはスラヘで潰されるので注意。

【遠距離】

隙あれば前に網張っておけば、万一転んでも追撃無し、立ちHSなどで壊しに来るようであれば後ろエグゼCHを狙える。

スラヘに注意しながらテスタの立ち回りをガンガン展開していく。
罠を張って守りを固めるなり、後エグゼで牽制するなり、お好きなように。

【中距離】

最低この距離を維持して戦う。近付いても相手が喜ぶだけ。

まずはとにかく網を張っておこう。遠Sや6Kをガードさせてから張るなり、生で出すなりお好きなように。
地上網が一枚でもあれば相手はハンマしにくいし、スラヘでダウン取られても追撃されにくい。

地上牽制で網を消しにきたら前エグゼで飲み込むべし。
無論、CHしたらそのままランズループにご招待。

前述したが、ランズで飛ばした後はほとんどの距離から立ちHSで拾えてランズが繋がるので、低空ランズを使うことなくノーゲージでお手玉できる。
ゲージを大量に回収できるので、大抵はマスパペで締められる。ナイトメアで締めて毒状態にするのも有効。

ヘブンリー外したら相手はJDしたくなるので真下でウォレか瞳埋めとく。

ダウン奪ったら近寄って起き攻め。起き攻めを捨ててマーキングするのも堅実でよい。

【近距離】

ポチョの間合い。この距離は起き攻めのとき以外は極力避けること。

発生保障2Fの前エグゼも、Pバスで吸われてしまえば無力。
わざわざリスクを背負わなくても勝てる相手なので、とにかく距離を離したい。

【空対空】

JKやJSで追い払う。この状況でも一方的な負けは少ないはず。

なので、飛び込んできたポチョを落とす場合も空対空で落とすことが多くなるだろう。

【地対空】

ポチョのJHSをこちらの立ちPで潰せる。
ただJSやJDに負けるから安定しない。

【空対地】

基本的にポチョの6Pに勝てないが、
こちらから飛び込むことはないからあまり気にする必要なし。

この状況に持ち込まれた場合は空中FD張りっぱ。
空投げとヒートは諦めても良い。

【起き攻め】

セオリー通りに、罠や後エグゼを置いてリバサを封じてからn択を迫る。
崩せればそのまま立ちHSランズループで大幅にゲージ回収できるので、ゲージも多めに使ってじゃんじゃん固めにいこう。

【被起き攻め】

立ちKと6Kの単純な2択はファジーで防ぐ。無論、ファジー潰しの選択肢も沢山あるのでそれだけでは凌げないが。

ナイトメアは様子見されていると、なんと暗転見てからPバスで吸われる。封印。
DAAも読まれるとハンマからひどい目に合わされる。

前エグゼとバクステもアリ。立ちKとスラヘという二つの選択肢潰せるしゃがみガードもいい。

6Kをガードできたら相手は2HS>スラヘとよくやる。2Sでスラヘを潰せるからマーキングまで持っていける。

何だかんだ言って起き攻めされたら危険なのは当たり前。起き攻めループのみで10割取られてもそういうゲームだって割り切るべし。
相手の力量によっても選択肢の数が違うんで、相手のクセを読むのが一番。脱出できればラッキーくらいの気持ちで。

【サイク確定ポイント】

ハンマー、ガイガンと2大サイク避けの技があるため、確定が存在しないといっても過言ではない。
使うならダウンバースト、ポチョバス入力までの変な合間にでも。

【SB確定ポイント】

前メガフィストあたりを空中スラバする程度かな?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!