アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

青リロ→イスカでの闇慈の変更点。
下線部分が変更点、独断によるコメントもあり。

細かい判定とかは、検証されるまで『?』付き。
イスカはムック、攻略本ともに詳細なF-DATEが載っておらず、技の正確なデータを知るのは難しい。
このため、筆者の主観による意見や曖昧な表現が多くなることを予め断っておく。


通常技
  • 遠S
    • 7〜10F上段GP→上下段GP
      • なんと上下段ともにGPで取れるように!
      • もしかしたら家庭用限定かも?
  • 6HS
    • FRCの受付幅が2Fから4Fに
      • タイミングは青リロと同様だが猶予が増えてる
  • JD
    • 硬直増加(?)
      • 使っていてもっさり感があるためおそらく伸びているが、詳しいことは解らず
      • 空中での軌道制御目的で出してから、動き出せるようになるまでが長い長い
  • 通常投げ
    • 強制基底補正50%→40%
      • どのみち追撃するような技じゃないので問題無し
システム共通技
  • ライン移動
    • 新規追加
    • コマンド『HS+振』
      • いたって標準的な性能
  • ライン移動攻撃
    • 新規追加
    • コマンド『P+振』
      • 攻撃レベルが低く、ガードさせて不利、繋がる技もほぼ無い、と最低クラスの性能。一応必殺技でキャンセル可能で、基底補正なし。
      • おそらく闇慈の生足が拝める唯一の技。あとすんごいセクシーなポーズしてる。
  • ライン飛ばし攻撃
    • 新規追加
    • コマンド『S+振』
      • 飛ばした相手をライン移動で追いかけて追撃、とかできて嬉しい。
      • 基底補正80%
  • 背後攻撃
    • 新規追加
    • コマンド『K+S』
      • 2SやHSが後ろにも判定あるし、あえてこれを使う場面は少ない
      • 一応上半身無敵有り、基底補正なし。
必殺技
    • 飛び道具が見えてから3〜4F目にFRC追加
  • HS風神
    • 攻撃判定発生の3〜4F前にFRC追加
      • 無敵時間で接近しつつFRCから投げ、といったことが可能
  • 一足飛び
    • HS版が新規追加
    • コマンド『風神中にHS』
    • K版、HS版ともに硬直増加
      • HS版は振り向きつつ相手の逆側へと小さく跳躍、逃げに便利
      • 硬直増加により風神ループは不可能に
    • 硬直減少
    • 着地硬直8F→0F(?)
      • 技後に空中ガードが可能になるぐらい硬直減少、隙を狙われにくく
      • 着地硬直も無くなってるような気がする
  • P戒
    • 浮きが若干高くなった
    • ヒット時、相手は受身を取れるように
    • 硬直増加
      • 振り向きも相まって、少し追撃が面倒になった
      • 硬直ちょっとだけ伸びたかも?でも追撃は可能
  • K戒
    • ヒット時地面バウンドダウン効果に変更
      • かなり高く浮き、直接陰を決められる
  • 針弐式
    • 5段目の攻撃判定発生直前にFRC追加
覚醒必殺技
  • 花鳥風月
    • 空中ヒット時の浮きを修正
      • しかし依然としてクリーンヒットしにくい

全体的に

  • 青リロで欲しかったものを全て手に入れた闇慈、といった印象
  • 一足飛び硬直増加により、軽量級に対してのノーゲージコンボが安くなったのは痛手か
  • 新青キャンが多数追加されたのは嬉しいが、ゲージ効率はより悪くなった
  • 青リロにこの闇慈がいれば……というのは言わないお約束


イスカ 闇慈 TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!