ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームの用語のひとつで、トレーナーのカードから小分類されたひとつ。

ポケモンカードゲームのあそびかた
カードの種類と見かた
●トレーナーズ
いろいろな効果で対戦を助けてくれるカードです。使いかたや効果の違いによって、「グッズ」「サポート」などに分類されます。
■グッズ
自分の番に何枚でも使えるトレーナーズです。使ったら、カードに書かれていることをして、トラッシュします。
ルールブック上の記述
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターセットex 遊びかた説明書(スターターセットexニャオハ&ルカリオexより)
トレーナーズを使う P12
トレーナーズはいろいろな効果で対戦を助けれてくれるカードです。「グッズ」「サポート」「ポケモンのどうぐ」でそれぞれ使いかたが違います。
■グッズ
自分の番に何枚でも使えます。
使い終わったカードはトラッシュに置きます。
(中略)
上級プレイヤー用ルールガイド Ver.3.3_b
2.遊びかた説明書の補足
B.トレーナーズ
プレイヤーやポケモンの行動を助けるために使うカードが、トレーナーズです。トレーナーズには大きく分けてグッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムの4種類があり、それぞれのカードによって使いかたや効果が違います。
 
B-01 グッズ
◆ グッズは、自分の番に何枚でも使うことができるトレーナーズです。使い終わったらトラッシュします。
 
◆ グッズを使う手順
  1. 使いたいグッズの説明文に使うための条件がある場合、それに従います。
   従えない場合、そのグッズは使えません。また3.まで行った結果、状況の変化が何も起きないことがわかっている場合も、そのグッズは使えません。
  2. 使いたいグッズを手札から出して、相手プレイヤーに見えるようにします。
  3. グッズの説明文に従います。特別な指示がないかぎり、グッズの説明文に書かれている順にすべて行います。
  4. 使い終わったグッズをトラッシュします。
解説
ポケモンカードゲームLEGENDより追加したルールである。
原作に存在するアイテム類を、ポケモンカードゲーム風に定義したもの。
ただし、原作に存在しないものや、存在しても効果が全く異なるものも存在する。

トレーナーズの一つに分類し、カードの見分け方は次の通り。
カードの左上にグッズと記載

トレーナーズであるため、トレーナーズが使えない状況になれば、その影響を受ける。
逆にサポートスタジアムポケモンのどうぐでもないため、サポートは使えない状況であれば、使用することができる。

グッズの使い方については、トレーナーズを使うを参照。

ポケモンカードゲームDPt以前のトレーナーの名称を変更し、カードのレイアウトが変更した。 名称を変更したで過去にトレーナーとされたカードは、グッズとして扱う裁定の変更が発生した。
ポケモンカードゲームQ&A|ルール|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分トラッシュの「トレーナー」を1枚、手札にもどす、ムウマワザとりもどす?」で、トラッシュの「グッズ」を手札にもどすことはできますか?
A.はい、できます。
  DPからDPtシリーズまでの「トレーナー」は、LEGENDシリーズの「グッズ」にあたります。

2023/1/20からポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットが登場すると、ポケモンのどうぐが独立した分類にすることを発表した。
スタンダードレギュレーション変更のスケジュールについて | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

過去のテキスト
カードの種類と見かた | あそびかた | ルール・Q&A | ポケモンカードゲーム公式ホームページ(2023年1月19日まで)

遊びかた説明書 Ver.04

上級プレイヤー用ルールガイド Ver 1.2

遊びかた説明書 Ver.03
なし
遊びかた説明書 Ver.02
なし
遊びかた説明書 Ver.01
カードと種類の見かた P10
トレーナーズ
■グッズ
自分の番に何枚でも使えるカードです。
使ったら、カードに書かれていることをして、トラッシュします。
トラッシュについて、P30
ポケモンのどうぐ(グッズ)
(中略)
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
トレーナーのカード
 【グッズ】
 自分の番に何枚でも使うことができるトレーナーのカードです。「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「ワザマシン」があります。
 ・グッズ
  ポケモンを回復させたり、バトルポケモンベンチポケモンを入れ替えたりするカードなどがあります。
 ・「トレーナーのカード」の中の「トレーナー」について
  ポケモンカードゲームDPtシリーズ以前にあった「トレーナーのカード」の中の「トレーナー」は、「グッズ」という分類になりました。
  「トレーナー」を使うときは、「グッズ」と同じように使ってください。
Ver3.2以前
トレーナーを参照


関連項目:
ルール一覧 / トレーナーのカード / トレーナーズ / トレーナー / ポケモンのどうぐ / ワザマシン

関連リンク:
公式サイトの説明(リンク切れ)
カードの種類と見かた 遊びかた説明書 ルール ポケモンカードゲーム公式ホームページ
ポケモンカードゲームQ&A|ルール|ポケモンカードゲーム公式ホームページ
スタンダードレギュレーション変更のスケジュールについて | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます