ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ゴウカザルLV.40HP100タイプ:
2進化ポケモンillus.Nakaoka
りゅうせいパンチ?30×
ウラがでるまでコインを投げ続け、オモテ×30ダメージ
炎炎フレアドライブ?90
自分の炎エネルギーをすべてトラッシュ
弱点:+30抵抗力:なしにげる:0
DPBP#453
No.392かえんポケモン高さ:1.2m重さ:55.0kg
りょうて りょうあしを つかった とくしゅな
かくとうわざを つかう。 ほのおは いっしょう きえない。
その他の情報
ゴウカザル
モウカザルから進化
めずらしさなし
エントリーパックポケモンカードゲームDPエントリーパック


登場時期
ポケモンカードゲームDPエントリーパックに登場した、炎ポケモンのひとつ。
  • イラストは、真っ暗な背景の中で、左腕を前にして立っている様子がCGで描かれている。
レックウザex(天空の覇者)を思わせるほどの速攻性を持っている。
レックウザex(天空の覇者)と違いWレインボーエネルギーのサポートを受けることができるため、連続してダメージを与えることができる。
そして、プラスパワー(DP1)の復活により、容易に100ダメージを与えることも可能。
ゴウカザル(エントリーパック08DX)?の登場で、その優位性が薄れている。
  • このカードのみ、ゴウカザル(DP1)と違って特別なキラ加工がされている。
ハーフでは、一撃必殺を狙うなら使うこともできる。実際のところゴウカザル(エントリーパック08DX)?の方が使い勝手がいいといえる。 スタンダードでは、サイドが4枚の状況であれば使い道も見えるだろう。サイドが6枚の場合はゴウカザルLV.X(DP1)をメインとしない使えないだろう。
詳細
りゅうせいパンチ?
期待値30と比較的低いように見えるが、一度でもオモテがでればフレアドライブ?へ繋げることで、相手きぜつが可能になる。
また、12.5%の確率で90ダメージを出すため、場合によっては状況をひっくり返すことができる。
とはいえ所詮はコイントス。過度の期待はしないほうがいいだろう。


フレアドライブ? ワザエネルギーの効率から言えば、レックウザex(天空の覇者)を超えるほどである。
ただし、炎エネルギーの数に比例しないため3枚以上つけることは無意味になる。 後攻になればふしぎなアメ進化して、Wレインボーエネルギーをつけて、すぐにこのワザを使うことができる。
ワザエネルギーの少なさはほかのカードの投入を許すことができるため、プラスパワー(DP1)バクのトレーニング(秘境の叫び)による追加ダメージが可能。
そのため、簡単に100ダメージを超えることができる。
欠点として、単体で使っても2回に1回しか使えないため、連続使用をするように何らかのサポートが必要となる。


関連項目:
ゴウカザル / ポケモンカードゲームDPエントリーパック / ゴウカザル(DP1)

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます