ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ルカリオGL LV.32/80/闘
たね?/SPポケモン/illus.Kagemaru Himeno
ポケボディー/けっかいのオーラ?
おたがいのポケモン弱点は、すべて「×2」としてダメージ計算をおこなう。
鋼無無/あわせなげ?/30+
相手エネルギー×10ダメージを追加。
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:1
めずらしさ/053/090
ジムリーダーのポケモン

時の果ての絆で登場した、ルカリオ
  • イラストは、ポケットモンスターダイヤモンド・パール?版のトバリジムと思われる場所を背景に、リングに入った直後の様子を下からのアングルで描いたもの。
ポケモン弱点を変更する能力を持つ。
登場直後から、特定のポケモンの組み合わせを補助するために使用することがあった。


けっかいのオーラ?
詳細は、けっかいのオーラ?を参照。
ポケモンカードゲームDP及びポケモンカードゲームDPtポケモン弱点が「+●」を「×2」にする。 この効果により、40ダメージ以上のダメージを大幅に増やすことができる。 これに限った話ではないが、主要ポケモンのほとんどが50ダメージ以上を出す事ができるため、弱点とかみ合えば大ダメージを出すことができる。

類似カードとして湖の結界(湖の秘密)が存在が、こちらはポケモンであるため、自分の場に出しやすい特徴を持つ。 また、ゲンガー(破空の激闘)がいるため、ポルターガイストの対象から外れることもできる。

欠点は、湖の結界(湖の秘密)と同じく自分のポケモン?も対象となることと、ベンチポケモンの枠を減少すること。
デッキポケモンSPポケモンにした場合のみ被害はないが、弱点が「+●」のポケモンを採用した場合、自分ポケモン弱点も「×2」になる。
ベンチポケモンであれば問題ないが、レントラーGLLV.X(時の果ての絆)がある以上、油断してはいけない。
湖の結界(湖の秘密)と異なり、自分の場に配置できるポケモンを一つ専有することにある。
ユクシー(秘境の叫び)など、ベンチに置くことで使えるカードの事を考えると、ベンチポケモン1匹の専有は戦略に大きく影響する。。

あわせなげ?を使うつもりがないのであれば、状況を見てギリギリまでベンチに置かない方がよい。


あわせなげ?
詳細は、あわせなげ?を参照。
相手エネルギーがあればある程、ダメージを増やすことができる。
けっかいのオーラ?弱点を突けば相手依存とはいえかなりのダメージを出せる場合もある。
実践的な局面として以下のものがある。
一方で、このカードがワザのダメージが大きい時点で相手の場が十分に育った状態になり、使用後にこのポケモンきぜつする可能性がある。


関連項目:
ルカリオ / 時の果ての絆 / SPポケモン

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます