最終更新:ID:nFt0z1S+4Q 2024年08月25日(日) 12:13:51履歴
ダンジョン一覧 >
メインストーリーの攻略ヒントはこちらへ。

3つの塔の中で中間難度の塔。1Fからマゼルンが出る。
ここからジロきちを連れていくことになる。ジロきちの仕様を把握しておこう。
イノリの里 | オウマのほこら(3F) | ネコマネキ村 | 運命の小道(5F) | 過去の塔(7F) | 仙人の庵 | フォーチュンタワー(14F) | 奇跡の塔(9F) (3F後:すずめのお宿) |
現在の塔(7F) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
未来の塔(7F) |
メインストーリーの攻略ヒントはこちらへ。

階層 | 7F | 昼夜 | 昼のみ |
持ち込み | 可能 | 仲間連れ込み | 3人 |
アイテム | 腕輪のみ未識別 | 新種道具 | 出現する |
店 | 通常店・高級店 | モンスターハウス | 通常/突発あり |
敵初期配置数 | 7~9 | 敵自然発生ターン | 30 |
気配発生ターン | - | クロンの風 | 初回1700/4回目2000 |
クリアマーク | 若者のシレンの顔 | クリア特典 | - |
クリアボーナス | 初回クリア時のみ+フォーチュンタワークリア時に上書きされるため未記載 |
ここからジロきちを連れていくことになる。ジロきちの仕様を把握しておこう。
入った直後に毒持ちモンスター2種がちからを下げ、ノロージョがアイテムを呪ってくる。
フィアーラビに引き寄せられてこれらのモンスターに同時に絡まれる可能性があって危険。
ギャザーは大きく弱体化しているので囲まれない限り問題ないだろう。
おはらいの巻物と、毒消し対応アイテム(毒消し草・普通の仙桃・背中の壺・困った時の巻物(大きく減った場合のみ))
これらを持ち込んでおくと安心である。特に毒消しの腕輪があれば非常に便利。
無い場合は、矢で減らしておく等の対処も必要になってくる。
中層はケンゴウに注意しておけば殆ど問題ないだろう。
ミドロはメッキがかかっていなければ装備外しで対処するかジロきちに任せること。
フィアーラビに引き寄せられてこれらのモンスターに同時に絡まれる可能性があって危険。
ギャザーは大きく弱体化しているので囲まれない限り問題ないだろう。
おはらいの巻物と、毒消し対応アイテム(毒消し草・普通の仙桃・背中の壺・困った時の巻物(大きく減った場合のみ))
これらを持ち込んでおくと安心である。特に毒消しの腕輪があれば非常に便利。
無い場合は、矢で減らしておく等の対処も必要になってくる。
中層はケンゴウに注意しておけば殆ど問題ないだろう。
ミドロはメッキがかかっていなければ装備外しで対処するかジロきちに任せること。
1-3Fでマゼルンが出現し「マゼルン合成」が可能。
マゼルン出現階としては最速だが出現率はかなり低いため、食料が少ない場合はスッパリ諦める事も必要。
多くても風が吹くまでに2~3匹、一度も会えずに風が吹く事も珍しくない。
毒でちからを減らされたり盾が弱い場合、飲み込ませた後のマゼルンを処理するのが手間なので補助武器を持っておくかジロきちに任せる。
毒消しの腕輪があれば、おばけ大根の毒草投げを利用する事でフロアに居座る事も出来るので手に入れば狙ってみても良い。
今作では普通の桃で下げられたちからも回復出来ることも覚えておこう。
うまく質の良い装備が出来れば、今後がすごく楽になる。
マゼルン出現階としては最速だが出現率はかなり低いため、食料が少ない場合はスッパリ諦める事も必要。
多くても風が吹くまでに2~3匹、一度も会えずに風が吹く事も珍しくない。
毒でちからを減らされたり盾が弱い場合、飲み込ませた後のマゼルンを処理するのが手間なので補助武器を持っておくかジロきちに任せる。
毒消しの腕輪があれば、おばけ大根の毒草投げを利用する事でフロアに居座る事も出来るので手に入れば狙ってみても良い。
今作では普通の桃で下げられたちからも回復出来ることも覚えておこう。
うまく質の良い装備が出来れば、今後がすごく楽になる。
赤字:超要注意、太字:要注意、青字:有用
階層 | 名前 | HP | 攻 | 守 | EXP | 成長 | 特効・特防 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | フィアーラビ | 20 | 15 | 4 | 15 | 9 | 魔法特効 動かず | 同じ部屋にいるシレンと他のキャラを3体まで手元に引き寄せる。 隣接時は攻撃優先で、引き寄せを行わない。 |
1-2 | ノロージョ | 20 | 18 | 4 | 24 | 7 | 呪いよけの腕輪 | 隣接時、手持ちの装備あるいは道具1つを呪い or 道具封印状態にする。 おはらいの巻物を投げ当てると100ダメージ。 |
1-2 | おばけ大根 | 42 | 15 | 12 | 49 | 8 | 植物特効 毒消しの腕輪 身かわし香の壺 | 毒草を視界内直線2マス先に投げてくる。ドロップアイテムは毒草固定。 毒消し草を投げ当てると50ダメージを与える。祝福時は100ダメージ。 毒草や毒矢の効果を無効にし、攻撃力アップ状態になる。 |
1-3 | 毒サソリ | 45 | 21 | 9 | 41 | 12 | ドレイン特効 毒消しの腕輪 | 隣接時、毒針でちからを1下げる。毒消し草で50ダメージ。 毒草や毒矢を無効にし、攻撃力アップ状態になる。 |
1-3 | ギャザー | 28 | 19 | 10 | 45 | 20 | 水棲特効 | 直接攻撃以外の効果を固定2ダメージに変換し無効にする。 武器の状態異常印やスーパー状態の追加効果、全滅の巻物、国った時の巻物、地雷やウニ等の爆風は有効。 |
1-3 | マゼルン | 40 | 15 | 6 | 15 | 8 | 投げつけたアイテムを2つまで飲み込み、飲み込んだアイテムが合成可能な場合は合成する。 飲み込んだ合計数に応じて攻撃力上昇し、倒すと吐き出す。 出現率が極めて低い。 | |
3-4 | うたたねバク | 32 | 27 | 11 | 46 | 10 | 睡眠よけの腕輪 | 仮眠・睡眠・バクスイ状態時、周囲8マスにいるシレンや仲間を睡眠状態にすることがある。 倒れる時に大あくびで、周囲8マスにいるシレンや仲間を睡眠状態にすることがある。 必ず仮眠状態で出現し、部屋の出入りや隣接では決して起きない。 |
3-5 | パコレプキン | 35 | 20 | 12 | 43 | 24 | 浮遊特効 植物特効 | 壁を通過し、壁の中からも攻撃を仕掛けてくる ふらふらと移動し、何もしてこない事もある。 壁中でも遠投、石、および札や感電の杖の効果に巻き込むのは有効。 |
4-5 | まわるポリゴン | 45 | 15 | 9 | 33 | 11 | 魔法特効 ドレイン特効 保持の腕輪 山彦香の壺 | 同じ部屋にいるシレンの目の前に回り込むように移動する。 最大満腹度を3下げるか、最大HPを1下げてくる。 |
4-6 | 中チンタラ | 45 | 15 | 9 | 33 | 10 | 風来人達のアイドル。 | |
4-6 | ケンゴウ | 45 | 15 | 9 | 36 | 40 | 弾きよけの腕輪 目配り香の壺 タグ 水がめ | 装備している盾を弾く。弾いた盾は後方10マスまで吹っ飛ぶ。 シレンが遠投状態の場合、弾かれたらそのままロストしてしまう。 水がめで8段階攻撃力ダウン状態になるが、特技は封印されない。 |
4-6 | コロロン | 45 | 15 | 9 | 33 | 16 | 直接攻撃を受けて倒れる時に10マス吹っ飛ぶ。 吹っ飛んだコロンに当たった相手はコロンが最後に受けたダメージと等しいダメージを受ける。 | |
4-6 | ミドロ | 45 | 15 | 9 | 33 | 7 | 水棲特効 サビよけ | 装備している剣か盾の修正値を1下げる。タグが消える事もある。 攻撃を受けるとたまに分裂する。 直接攻撃はしてこない。 |
5-7 | アイアンヘッド | 55 | 19 | 11 | 55 | 15 | 一ツ目特効 | 視界内直線2マス先まで、角抜けで攻撃する。 ちからをためて次ターンに痛恨の一撃(ダメージ2倍)。 ちからためは移動すると解除される。 |
5-7 | フレフレハムポン | 34 | 10 | 7 | 28 | 5 | シレンから逃げ回るように移動する。追いつめられると攻撃してくる。 視界内に他のモンスターが居る場合はそれに隣接するように行動する。 周囲8マスの生物の攻撃力を1段階上げ、HP1で踏ん張らせる。 応援の効果はシレン、仲間にも適用される。 | |
6-7 | しぶぐりん | 36 | 21 | 8 | 35 | 18 | 植物特効 爆発特効 水がめ | 投擲物を飲みこんで無効化し、約1/3の確率で大爆発する。 飲みこむたびに経験値が2→4→8→……→1024倍まで増える。 アイテムを飲みこんだターンは行動しない。 水がめで封印状態になる。 |
7 | ひまガッパ | 50 | 18 | 11 | 48 | 7 | 水棲特効 | 3マス範囲以内のシレンや仲間に剣・盾・ギタン以外のアイテムを投げてくるが、必ず外れる。 投げ返せる道具なら、投擲を無効化し即投げ返してくる。 アイテムを見つけると拾いに行くが隣接時は攻撃を優先してくる。 |
7 | イカキング | 42 | 20 | 11 | 66 | 5 | 水棲特効 | 隣接時、墨吐きでシレンを目つぶし状態にする。 おにぎりを投げつけるといかすしの巻物になり、経験値も入る。 |
昼 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マゼルン | ギャザー | 毒サソリ | おばけ大根 | ノロージョ | フィアーラビ | ||
2 | マゼルン | ギャザー | 毒サソリ | おばけ大根 | ノロージョ | |||
3 | マゼルン | ギャザー | 毒サソリ | うたたねバク | パコレプキン | |||
4 | まわるポリゴン | 中チンタラ | ケンゴウ | うたたねバク | パコレプキン | コロロン | ミドロ | |
5 | まわるポリゴン | 中チンタラ | ケンゴウ | アイアンヘッド | パコレプキン | コロロン | ミドロ | フレフレハムポン |
6 | しぶぐりん | 中チンタラ | ケンゴウ | アイアンヘッド | コロロン | ミドロ | フレフレハムポン | |
7 | しぶぐりん | ひまガッパ | イカキング | アイアンヘッド | フレフレハムポン | |||
夜 | ||||||||
1 | 悪フワッティー | 黒ガラ魔道士 | ダークエリガン | 悪ゲイズ | 悪スコッピー | |||
2 | 悪フワッティー | 悪ヒーポフ | ダークエリガン | 悪ゲイズ | ダークおばけ大根 | |||
3 | 悪フワッティー | 悪ヒーポフ | 闇コガタナバチ | |||||
4 | 闇もざらし | ダークタネッコ | 闇コガタナバチ | 悪フレフレハムポン | ||||
5 | 闇もざらし | ダークタネッコ | 闇コガタナバチ | 悪フレフレハムポン | ||||
6 | ブラックゲドロ | 悪ピョンダイル | ||||||
7 | ブラックゲドロ | 悪ピョンダイル |
床落ち、昼のモンスタードロップ*1、スコッピー種の土から草変化からのみ確認できるアイテム(変化の壺から出るアイテムは異なる)
*1 テーブルが異なるぬすっトド種・ひとくいデビル種・(夜)タベラレルー種(Lv2~4)や、特定アイテムしかドロップしないおばけ大根種・にぎり見習い種(Lv2~3)・畠荒らし種・ボウヤカート種・デブータ種・おにぎりクマ種・FO−Uβ種除く
武器
ただの棒、銅の刃、カタナ、獣の牙、どうたぬき、くすんだ金の剣、光の刃、ボロいつるはし、ボロい木づち、空の刃、水斬りの剣、草かりのカマ、一ツ目殺し、魔法斬りの剣、ドレイン斬り、かねきりの刃、三日月刀、トカゲ斬りの刃
盾
ただの木の盾、銅の盾、鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、昼の盾、イチかゼロの盾、反撃の盾、福果の盾、どんぶりの盾、爆発隠の盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾、トカゲの盾
腕輪
ちからの腕輪、遠投の腕輪、毒消しの腕輪、混乱よけの腕輪、睡眠よけの腕輪、保持の腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
石
杖
場所がえの杖、吹き飛ばしの杖、魔道の杖、一時しのぎの杖、転ばぬ先の杖、感電の杖
札
巻物
あかりの巻物、オイルの巻物、脱出の巻物、識別の巻物、集合の巻物、おはらいの巻物、メッキの巻物、換金の巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、壺増大の巻物、ゾワゾワの巻物、ひきよせの巻物、ワナ消しの巻物、オーラ消しの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物、困った時の巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、高飛び草、いやし草、パワーアップ草、成長の種、めぐすり草、すばやさ草、胃拡張の種、命の草、ちからの草、ドラゴン草、復活の草
壺
保存の壺、ただの壺、やりすごしの壺、換金の壺、変化の壺、笑いの壺、合成の壺
食料
おにぎり、大きいおにぎり、かたい仙桃、普通の仙桃、やわらかな仙桃
*1 テーブルが異なるぬすっトド種・ひとくいデビル種・(夜)タベラレルー種(Lv2~4)や、特定アイテムしかドロップしないおばけ大根種・にぎり見習い種(Lv2~3)・畠荒らし種・ボウヤカート種・デブータ種・おにぎりクマ種・FO−Uβ種除く
武器
ただの棒、銅の刃、カタナ、獣の牙、どうたぬき、くすんだ金の剣、光の刃、ボロいつるはし、ボロい木づち、空の刃、水斬りの剣、草かりのカマ、一ツ目殺し、魔法斬りの剣、ドレイン斬り、かねきりの刃、三日月刀、トカゲ斬りの刃
盾
ただの木の盾、銅の盾、鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、昼の盾、イチかゼロの盾、反撃の盾、福果の盾、どんぶりの盾、爆発隠の盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾、トカゲの盾
腕輪
ちからの腕輪、遠投の腕輪、毒消しの腕輪、混乱よけの腕輪、睡眠よけの腕輪、保持の腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
石
杖
場所がえの杖、吹き飛ばしの杖、魔道の杖、一時しのぎの杖、転ばぬ先の杖、感電の杖
札
巻物
あかりの巻物、オイルの巻物、脱出の巻物、識別の巻物、集合の巻物、おはらいの巻物、メッキの巻物、換金の巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、壺増大の巻物、ゾワゾワの巻物、ひきよせの巻物、ワナ消しの巻物、オーラ消しの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物、困った時の巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、高飛び草、いやし草、パワーアップ草、成長の種、めぐすり草、すばやさ草、胃拡張の種、命の草、ちからの草、ドラゴン草、復活の草
壺
保存の壺、ただの壺、やりすごしの壺、換金の壺、変化の壺、笑いの壺、合成の壺
食料
おにぎり、大きいおにぎり、かたい仙桃、普通の仙桃、やわらかな仙桃
店売り、ひとくいデビル種ドロップ、夜モンスタードロップ*1、キラリと光る床(通常、黄色)からのみ確認できるアイテム。
*1 テーブルが異なる夜ぬすっトド種・(夜)タベラレルー種(Lv1,4)や、特定アイテムしかドロップしない夜おばけ大根種・夜にぎり見習い種(Lv2~3)・夜畠荒らし種・夜ボウヤカート種・夜デブータ種・夜おにぎりクマ種・夜FO−Uβ種除く
武器
カタナ、獣の牙、どうたぬき、くすんだ金の剣、光の刃、おねむガラガラ、しびれ刀、真っ暗棒、封印棒、混乱の手斧、使い捨て刀
盾
鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、昼の盾、イチかゼロの盾、見切りの盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾、動かずの盾、使い捨ての板
腕輪
ちからの腕輪、遠投の腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
木の矢、鉄の矢、銀の矢、会心の矢、毒矢、吹き飛ばしの矢、必中の矢、とどめの矢、生気の矢、ダーツの矢
杖
鈍足の杖、かなしばりの杖、痛み分けの杖、感電の杖、封印の杖、身代わりの杖
札
巻物
紹介状、脱出の巻物、集合の巻物、おはらいの巻物、メッキの巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、ゾワゾワの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物、聖域の巻物、白紙の巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、いやし草、めぐすり草、すばやさ草、命の草、ちからの草、復活の草、やりなおし草、無敵草、しあわせ草
壺
保存の壺、ただの壺、やりすごしの壺、換金の壺、水がめ、笑いの壺、合成の壺
食料
おにぎり、大きいおにぎり、特製おにぎり、普通の仙桃、やわらかな仙桃
*1 テーブルが異なる夜ぬすっトド種・(夜)タベラレルー種(Lv1,4)や、特定アイテムしかドロップしない夜おばけ大根種・夜にぎり見習い種(Lv2~3)・夜畠荒らし種・夜ボウヤカート種・夜デブータ種・夜おにぎりクマ種・夜FO−Uβ種除く
武器
カタナ、獣の牙、どうたぬき、くすんだ金の剣、光の刃、おねむガラガラ、しびれ刀、真っ暗棒、封印棒、混乱の手斧、使い捨て刀
盾
鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、昼の盾、イチかゼロの盾、見切りの盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾、動かずの盾、使い捨ての板
腕輪
ちからの腕輪、遠投の腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
木の矢、鉄の矢、銀の矢、会心の矢、毒矢、吹き飛ばしの矢、必中の矢、とどめの矢、生気の矢、ダーツの矢
杖
鈍足の杖、かなしばりの杖、痛み分けの杖、感電の杖、封印の杖、身代わりの杖
札
巻物
紹介状、脱出の巻物、集合の巻物、おはらいの巻物、メッキの巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、ゾワゾワの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物、聖域の巻物、白紙の巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、いやし草、めぐすり草、すばやさ草、命の草、ちからの草、復活の草、やりなおし草、無敵草、しあわせ草
壺
保存の壺、ただの壺、やりすごしの壺、換金の壺、水がめ、笑いの壺、合成の壺
食料
おにぎり、大きいおにぎり、特製おにぎり、普通の仙桃、やわらかな仙桃
高級店、二択屋、キラリと光る床(レア、青色)からのみ確認できるアイテム。
武器
獣の牙、どうたぬき、隕石の刃、朱剛石の刃、カブラの刀、戦神の斧、ガラスの剣、金食い虫こん棒、かまいたち、火の刃
盾
おにおおかみ、獣の盾、隕石の盾、朱剛石の盾、風魔鉄の盾、ややゲイズな盾、変換の盾、ガラスの盾、金食い虫の盾、灯火の盾
腕輪
遠投の腕輪、武器束ねの腕輪、呪いよけの腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、回復の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
杖
鈍足の杖、魔道の杖、かなしばりの杖、痛み分けの杖、感電の杖、封印の杖、身代わりの杖、土塊の杖
札
巻物
メッキの巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、壺増大の巻物、バクチの巻物、困った時の巻物、聖域の巻物、白紙の巻物、ねだやしの巻物
草
いやし草、すばやさ草、命の草、ちからの草、復活の草、やりなおし草、無敵草、しあわせ草
壺
フィーバーの壺、祝福の壺、背中の壺、クラインの壺、合成の壺
食料
その他
キャットストーン
武器
獣の牙、どうたぬき、隕石の刃、朱剛石の刃、カブラの刀、戦神の斧、ガラスの剣、金食い虫こん棒、かまいたち、火の刃
盾
おにおおかみ、獣の盾、隕石の盾、朱剛石の盾、風魔鉄の盾、ややゲイズな盾、変換の盾、ガラスの盾、金食い虫の盾、灯火の盾
腕輪
遠投の腕輪、武器束ねの腕輪、呪いよけの腕輪、気配察知の腕輪、道具感知の腕輪、回復の腕輪、しあわせの腕輪
矢・石
杖
鈍足の杖、魔道の杖、かなしばりの杖、痛み分けの杖、感電の杖、封印の杖、身代わりの杖、土塊の杖
札
巻物
メッキの巻物、祝福の巻物、地の恵みの巻物、天の恵みの巻物、壺増大の巻物、バクチの巻物、困った時の巻物、聖域の巻物、白紙の巻物、ねだやしの巻物
草
いやし草、すばやさ草、命の草、ちからの草、復活の草、やりなおし草、無敵草、しあわせ草
壺
フィーバーの壺、祝福の壺、背中の壺、クラインの壺、合成の壺
食料
その他
キャットストーン
変化の壺からのみ確認できるアイテム。
武器
ただの棒、銅の刃、カタナ、獣の牙、どうたぬき、カブラの刀、くすんだ金の剣、空の刃、水斬りの剣、草かりのカマ、一ツ目殺し、魔法斬りの剣、ドレイン斬り、かねきりの刃、三日月刀、トカゲ斬りの刃
盾
ただの木の盾、銅の盾、鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、風魔鉄の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、反撃の盾、爆発隠の盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾
腕輪
ちからの腕輪、毒消しの腕輪、混乱よけの腕輪、睡眠よけの腕輪、保持の腕輪
矢・石
木の矢、鉄の矢、銀の矢、会心の矢、毒矢、吹き飛ばしの矢、必中の矢、とどめの矢、生気の矢、ダーツの矢、石、デブータの石
杖
場所がえの杖、吹き飛ばしの杖、魔道の杖、感電の杖
札
巻物
あかりの巻物、オイルの巻物、脱出の巻物、識別の巻物、おはらいの巻物、換金の巻物、ゾワゾワの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、高飛び草、いやし草、パワーアップ草、成長の種、めぐすり草、すばやさ草、胃拡張の種、命の草、ちからの草、ドラゴン草
食料
おにぎり、大きいおにぎり、かたい仙桃、普通の仙桃
武器
ただの棒、銅の刃、カタナ、獣の牙、どうたぬき、カブラの刀、くすんだ金の剣、空の刃、水斬りの剣、草かりのカマ、一ツ目殺し、魔法斬りの剣、ドレイン斬り、かねきりの刃、三日月刀、トカゲ斬りの刃
盾
ただの木の盾、銅の盾、鉄の盾、おにおおかみ、獣の盾、風魔鉄の盾、くすんだ金の盾、ハラモチの盾、重い盾、反撃の盾、爆発隠の盾、錠前の盾、金庫の盾、ややギャドンな盾
腕輪
ちからの腕輪、毒消しの腕輪、混乱よけの腕輪、睡眠よけの腕輪、保持の腕輪
矢・石
木の矢、鉄の矢、銀の矢、会心の矢、毒矢、吹き飛ばしの矢、必中の矢、とどめの矢、生気の矢、ダーツの矢、石、デブータの石
杖
場所がえの杖、吹き飛ばしの杖、魔道の杖、感電の杖
札
巻物
あかりの巻物、オイルの巻物、脱出の巻物、識別の巻物、おはらいの巻物、換金の巻物、ゾワゾワの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物、真空斬りの巻物
草
薬草、弟切草、毒消し草、高飛び草、いやし草、パワーアップ草、成長の種、めぐすり草、すばやさ草、胃拡張の種、命の草、ちからの草、ドラゴン草
食料
おにぎり、大きいおにぎり、かたい仙桃、普通の仙桃
仲間(護衛イベントの仙人・すずめを含む)、行商人、書道家、鑑定士、かじ職人、かじ営業、成長の鉄人の娘、タグ屋、彷徨う娘、風流な若者、ダンジョン研究家、ギャンブラーの若者、メッキー、男の子&男の子の姉、チロロ、ガチャガッチャン(DS版のみ)、初級マスター(4Fまで)、中級マスター、マダム・アテスカ、ホリノスケ、おはらい師
※護衛イベントの仙人は、仙人の庵到着後からエンディングまでの期間限定。実施しなくても問題は無い。
※護衛イベントの仙人は、仙人の庵到着後からエンディングまでの期間限定。実施しなくても問題は無い。
コメントをかく