最終更新:ID:11yTWUX6WQ 2025年02月01日(土) 20:45:34履歴
印 | 共鳴 | 値段一覧表 | アイテム出現場所 | 新種道具 | 新種道具検証
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
- 杖は降るときに出る魔法弾が敵に命中することで効果を与えるアイテム。回数はランダム。
- 回数が0になってもその杖を投げることで効果を与えることができる。
名前 | 買基 | +1 | 売基 | +1 | 回数 | 印 | 簡単な説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
場所がえの杖 | 600 | 30 | 210 | 10.5 | 5~7 | 魔法弾の当たった相手と自分の位置を入れ替える。 | |
吹き飛ばしの杖 | 魔法弾の当たった相手を吹き飛ばす。 | ||||||
飛びつきの杖 | 魔法弾の当たった生物や壁のところまで一気に移動する。 | ||||||
鈍足の杖 | 4~6 | 魔法弾の当たった相手の行動速度を1段階下げる。 | |||||
加速の杖 | 連続攻撃 | 魔法弾の当たった相手の行動速度を1段階上げる。 | |||||
魔道の杖 | 5~7 | 魔法弾の当たった相手に睡眠・混乱・鈍足・ワープのいずれかの効果をランダムで与える。 | |||||
一時しのぎの杖 | 900 | 45 | 315 | 15.75 | 4~6 | 魔法弾の当たった相手を階段に飛ばしてかなしばり状態にする。 | |
かなしばりの杖 | かなしばり | 魔法弾の当たった相手をかなしばり状態にする。 | |||||
痛み分けの杖 | 5~7 | 魔法弾の当たった相手を痛み分け状態にする。 | |||||
ワナ消しの杖 | 魔法弾の通った場所にある罠を全て消す。敵に当たると2ダメージ | ||||||
転ばぬ先の杖 | 持っていると転びのワナで転ばなくなる。壺の中にあると効果がない。 効果が適用される度に回数が1減っていき、0になると効果が無くなる。 | ||||||
ただの杖 | 魔法特効 | 魔法弾が出るだけで何も起こらない。 | |||||
かなしばいの杖 | 4~6 | 振るとダジャレ芝居が見られる。投げつけると目つぶし状態にする。 | |||||
転ばぬ先生の杖 | 持っていると転びのワナで転んだ時、お説教が聞ける。壺の中にあると効果がない。 | ||||||
感電の杖 | 1200 | 60 | 420 | 21 | 魔法弾の当たった相手に電撃で25ダメージを与える。 電撃は自分や仲間を含む隣接する生物すべての伝わる。 | ||
盛電の杖 | 自分が電撃ダメージを受ける。他のキャラへの感電ダメージはある | ||||||
封印の杖 | 1500 | 75 | 525 | 26.25 | 封印 | 魔法弾の当たった相手を封印状態にする。 | |
身代わりの杖 | 魔法弾の当たった相手を身代わり状態にする。 | ||||||
身伐わりの杖 | 現在の向きに対して左方向から丸太が飛んできて10マス吹っ飛ばされる。 | ||||||
しあわせの杖 | 1800 | 90 | 630 | 31.5 | 魔法弾の当たった相手のレベルを1上げる。(仲間/シレン=500EXP) | ||
不幸の杖 | 魔法弾の当たった相手のレベルを1下げる。 | ||||||
トンネルの杖 | 魔法弾を壁に当てると壊せる壁を一直線に10マス掘れる。敵に当たると10ダメージ | ||||||
土塊の杖 | 爆発無効 (+予防の巻物 +爆発の腕輪必要) | 正面1マスに壁を作る。壁は攻撃することで壊れる。敵に当たると2ダメージ | |||||
しわよせの杖 | 余勢 | 魔法弾を当てた対象に対して自身を痛み分け状態にする |
アイテムの出現場所は床・盗・ト・変・店・高の6項目で表示。
- 床:ダンジョンで拾えるアイテム
- ほぼ全ての昼モンスター、欲タベラレルーのドロップも同じ
- 盗:(悪)ぬすっトド種を倒すと手に入るアイテム
- ト:(欲)トリコマレルーを倒すと手に入るアイテム
- 変:変化の壺で変化させて手に入るアイテム
- 店:通常、徘徊NPCの店で手に入るアイテム
- ほぼ全ての夜モンスター、クダカレルー、トカサレルー、ひとくいデビル種のドロップも同じ
- 黄色のきらりと光るものから手に入ることも
- 高:高級店、二択屋で手に入るアイテム
- 黄色か青色のきらりと光るものから手に入ることも
逃げプレイに強力な効果を発揮する。一時しのぎ+場所がえは鉄板の使い方。
遠投で杖自体を投げる等で使い道が更に幅広くなる。
出現場所
コメント
遠投で杖自体を投げる等で使い道が更に幅広くなる。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『ばしょがえのつえ』 魔法弾の当たった相手と 自分の居る位置を入れ替える。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | ―――――― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 飛びつきと違い敵に当てて移動してもダメージを食らわない。大部屋モンハウで即降りしたいときは必須。
- 序盤から積極的に持ち歩くような杖ではないが、終盤ではあるとないとでプレイングが大きく変わるのでなるべく確保しておきたい。
- 夜のモンスターを技を使わずに1匹やり過ごせるため、夜ありのダンジョンでは有用性が上がる。
魔法弾が当たった敵を10マス吹き飛ばす。
敵を牽制するのに使うのが基本だが、水路空域に吹っ飛ばす事で高飛びさせる事なども出来る。
場所がえの前の調整などにも有効。
固定5ダメージが発生するのは、吹き飛ばして壁・他の敵に当たったときのみ。
出現場所
コメント
敵を牽制するのに使うのが基本だが、水路空域に吹っ飛ばす事で高飛びさせる事なども出来る。
場所がえの前の調整などにも有効。
固定5ダメージが発生するのは、吹き飛ばして壁・他の敵に当たったときのみ。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『ふきとばしのつえ』 魔法弾の当たった相手を吹き飛ばす。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 20マス | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | ―――――― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 壁にぶつけて洞窟マムルを倒すような使い方も可能。
魔法弾が当たった場所(壁を含む)まで飛びつく。
敵から逃げたり部屋から部屋へショートカットしたりと非常に幅広く活躍してくれる高性能な杖。
ダンジョン高層や泥棒時など必要になる場面は多い。気配察知と組み合わせると更にいい。
逆に未識別の状態で振ったら敵に飛びついてしまいピンチに陥るという状況も起こり得る。早めに識別してしまいたい杖。
石像の洞窟できちんと使い方を学んでおこう。
出現場所
コメント
敵から逃げたり部屋から部屋へショートカットしたりと非常に幅広く活躍してくれる高性能な杖。
ダンジョン高層や泥棒時など必要になる場面は多い。気配察知と組み合わせると更にいい。
逆に未識別の状態で振ったら敵に飛びついてしまいピンチに陥るという状況も起こり得る。早めに識別してしまいたい杖。
石像の洞窟できちんと使い方を学んでおこう。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『とびつきのつえ』 魔法弾の当たった生物や壁のところまで 一気に移動する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 超有用な杖。何本あっても困らない。
- 大きな水や穴に向かって降ると、ワープできる可能性大。
- 気配察知なしで壁に飛びつきたい場合、予め適当な杖を振っておけば多少の安全確認になる。勿論、振った後に敵が一直線上に移動した場合は駄目だが。
- 気配察知で赤い点が見えたからといっても、ギャザーだった場合には飛びつけないので注意。
- 視界内の壁に飛びつきたい場合、適当な道具を壁に投げておけばワナチェックになる。道具投げる→杖振る→道具回収の3ターンがかかるが安全優先の場合には有用。
- 以下のような使い方も可能。
■敵■ ■敵■ ■シ■■■ → ■ ■■■ ■敵 → ■敵シ ■■■■■ ■■■■■
■シ敵 ■ 敵 ■敵 → ■敵 ■ → ■ ■■■■ ■■ ■■■■シ■■ ■■■■ ■■ ■■■■ ■■
脳筋に非常に有効。特技持ちのモンスターも射程が隣接や直線だけであればヒットアンドアウェイで完封可能。
マゼルン合成にも便利、ストーリーダンジョンでは床落ちしてないのて結構貴重。
出現場所
コメント
マゼルン合成にも便利、ストーリーダンジョンでは床落ちしてないのて結構貴重。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『どんそくのつえ』 魔法弾の当たった相手の 行動速度を1段階下げる。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 永続 | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 2段階ダウン | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ―盗――店高 | ―盗――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店高 | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 永続効果。
- 黄オーラ(倍速2回行動)に1回振ると倍速1回行動になる。もう1回振ると通常状態になる。
- 盾の強さが頼りないときに、カラクロイドの矢稼ぎや、ニギライズの補助として使える。
基本マイナスアイテムだが、山彦香の壺と組み合わせて自分を加速させることが出来る。
強力な異種合成印である連続攻撃の材料でもある。
出現場所
コメント
強力な異種合成印である連続攻撃の材料でもある。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『かそくのつえ』 魔法弾の当たった相手の 行動速度を1段階上げる。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 2段階上昇 | 印 | 連続攻撃 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- すずめのお宿道具屋で確認。脱出の巻物があればメインシナリオ中でも連続攻撃の合成印が作成可能になる。
鈍足・混乱・睡眠・ワープのいずれかの効果を与える。
鈍足・睡眠の場合は処理、混乱・ワープの場合は逃走と生じた効果によって敵の対処法を見極めるといい。
何回か振っても全て鈍足効果が発生してしまい、鈍足の杖と間違えるケースもたまにある。
ワープが出た場合、逆に厄介になる敵(アークドラゴンなど)もいるので注意。
出現場所
コメント
鈍足・睡眠の場合は処理、混乱・ワープの場合は逃走と生じた効果によって敵の対処法を見極めるといい。
何回か振っても全て鈍足効果が発生してしまい、鈍足の杖と間違えるケースもたまにある。
ワープが出た場合、逆に厄介になる敵(アークドラゴンなど)もいるので注意。
買基/+1 | 600/30 | 売基/+1 | 210/10.5 | 図鑑 | 『まどうのつえ』 魔法弾の当たった相手に 混乱 睡眠 ワープ 行動速度ダウン のうち どれかの効果をランダムに 与える。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―高 | ―――――― | 床――変―高 | 床盗―変―高 | 床盗―変―高 | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店高 | 床――変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- ランダム効果なので嫌う風来人も多いが、どれが出ても1体の敵ならそこそこ対処できるので悪くない。
敵を確実に排除できる強力な杖。気配察知と組み合わせて使うと階段を発見できる。
山彦香と組み合わせる事で、かなしばり状態にはなるが自分自身を一気に階段に持っていくことも可能。
飛ばす地点はテンキー表記で(5)12346789。2番目が左上に飛ぶ。アイテムの落ち方とは順番が異なっているので注意。
出現場所
コメント
山彦香と組み合わせる事で、かなしばり状態にはなるが自分自身を一気に階段に持っていくことも可能。
飛ばす地点はテンキー表記で(5)12346789。2番目が左上に飛ぶ。アイテムの落ち方とは順番が異なっているので注意。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『いちじしのぎのつえ』 魔法弾の当たった相手を 階段や出口に ワープさせ その後かなしばり状態にする。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 強烈かなしばり | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――――― | ―――――― | 床――――― | 床盗―――― | 床盗―――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- あらかじめ弱いモンスターに振っておく(階段上に固定しておく)ことで、次からのモンスターを完全にやり過ごせる。
- 水フロアでトドがでるダンジョンでは、盗まれたアイテムの回収用に常備しておくと備えになる。
殆どのモンスターを一発処理できる。
なんらかの刺激があると即行動を始めるものの、それまでは効果は永続なので非常に強力。
夜待ち道具としても優秀。
出現場所
コメント
なんらかの刺激があると即行動を始めるものの、それまでは効果は永続なので非常に強力。
夜待ち道具としても優秀。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『かなしばりのつえ』 魔法弾の当たった相手を かなしばり状態にする。 (かなしばり状態になると 攻撃や道具 などの効果を受けるまで 行動できない) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 強烈かなしばり | 印 | かなしばり | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ―盗――店高 | ―盗――店高 | ――――店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床―ト―店高 | 床盗―変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店高 | 床――変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- アイテム欄がいっぱいになって杖を選別することになったらこれを最優先で。
自分が受けた同じダメージを与える。
夜モンスターにも有効だが、こっちも重傷を負うため積極的に使うアイテムではない。
痛み分け状態は最後に当てた一体のみ有効で複数同時に効果は及ぼさない。
出現場所
コメント
夜モンスターにも有効だが、こっちも重傷を負うため積極的に使うアイテムではない。
痛み分け状態は最後に当てた一体のみ有効で複数同時に効果は及ぼさない。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『いたみわけのつえ』 魔法弾の当たった相手を 痛み分け状態にする。 (痛み分け状態の生物は こちらの受けた ダメージを いっしょに受ける) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 強烈痛み分け | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ―盗――店高 | ―盗――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 逃げるモンスターやアイテム上に陣取るカッパに振っておくと有効。他のモンスターと戦っているうちに倒れてくれる。
- 回復アップアップと充分な最大HPがあればダークマゼルン階層で用立てられるかも。
魔法弾が通過した下のワナを消滅させる。ニセ階段にも有効。
二撃の道以外イマイチ使いどころが無い。広いモンハウで持ってたら使ってあげよう。
魔法弾を相手に当てると2ダメージ。
出現場所
コメント
二撃の道以外イマイチ使いどころが無い。広いモンハウで持ってたら使ってあげよう。
魔法弾を相手に当てると2ダメージ。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『わなけしのつえ』 魔法弾が通った場所にあるワナを消す。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 4ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- ニギライズの際に持っていたらワナチェック用に部屋中の全てのマスに振っておくと良い。
- 異次元の塔の「自然回復なし、罠多い」フロアでもまあまあ使える。この杖で罠を消した道は安心して通れる。
1回防ぐと回数が1減る。そのため旧作と違って回数が多い状態で出現する、回数が0になると効果が無くなるので注意。
今作は転ばし系モンスターが出現しないが、転んだ時に壺が割れやすくなっているので重要度は高い。
シレン2の様に敵に振っても転ばせることはできない。投げ当てると2ダメージ。
2本以上持っている場合は、道具欄の上にある方から回数が消費される。
出現場所
コメント
今作は転ばし系モンスターが出現しないが、転んだ時に壺が割れやすくなっているので重要度は高い。
シレン2の様に敵に振っても転ばせることはできない。投げ当てると2ダメージ。
2本以上持っている場合は、道具欄の上にある方から回数が消費される。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『ころばぬさきのつえ』 持っていると 転びのワナで 転ぶのを防ぐ。 (この杖は 壺の中に入れていると 効果が無い。) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 4ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 効果は悪くないが貴重なアイテム欄を1つ潰してまで確保したいかというと……。
- 天上の池ではやや有用度が上がる。
何も効果がない杖。
今作は異種合成で魔法特効印が付与される。転ばぬ先と区別がつきにくい時に利用しよう。
投げ当てると2ダメージ。
出現場所
コメント
今作は異種合成で魔法特効印が付与される。転ばぬ先と区別がつきにくい時に利用しよう。
投げ当てると2ダメージ。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『ただのつえ』 魔法弾に 特に効果が無い杖。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 4ダメージ | 印 | 魔法特効 | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 曲がりなりにも振れば魔法弾が出るのにただの杖と言ってしまってよいのかどうか。
- 類似した杖は効果がどれも微妙なので、異種合成に興味がなければ何も起きなかった時点で適当に名前をつけて捨ててしまおう
かなしばりの杖のパチモノ。相手に投げ当てると目つぶし状態にする。
せっかくなので回数切れまで振って小芝居を堪能しよう。
出現場所
コメント
せっかくなので回数切れまで振って小芝居を堪能しよう。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『かなしばいのつえ』 振ると かなしい おしばいが見られる。 この杖そのものを投げ当てると 相手は なみだで前が見えなくなる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 新種道具化を通して土塊の杖モドキを量産したい時に使えるかも。
持っていると、転んだときにお説教が聞ける。
投げ当てると2ダメージ。効果はしょうもないくせにストーリーダンジョンでは一切手に入らない、本物より稀少なまがいもの道具。
転ぶの防ぐ効果?そんなもんあるわけない。
出現場所
コメント
投げ当てると2ダメージ。効果はしょうもないくせにストーリーダンジョンでは一切手に入らない、本物より稀少なまがいもの道具。
転ぶの防ぐ効果?そんなもんあるわけない。
買基/+1 | 900/45 | 売基/+1 | 315/15.75 | 図鑑 | 『ころばぬせんせいのつえ』 持っていると 転びのワナなどで 転んだとき お説教が聞ける。 (この杖は 壺の中に入れていると 効果が無い。) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 4ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 秘伝の甕で転ばぬ先の杖の効果を添加させるとお説教が聞けなくなる
魔法弾の当たった相手および隣接し合う生物全て(敵味方問わず)に25ダメージ。
狭いMHではそれなりに有効。フワッティー種の刺激にも有効。
基本使い捨てだが祝福されていたら終盤でも持つ価値はある。
出現場所
コメント
狭いMHではそれなりに有効。フワッティー種の刺激にも有効。
基本使い捨てだが祝福されていたら終盤でも持つ価値はある。
買基/+1 | 1200/60 | 売基/+1 | 420/21 | 図鑑 | 『かんでんのつえ』 魔法弾の当たった相手に 電撃でダメージを 与える。(電撃は となりの生物へと 伝わっていくので 自分や仲間まで 感電しないように注意) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 50ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店高 | ―――――― | 床――変店高 | 床盗―変店高 | 床盗―変店高 | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗―変店高 | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店高 | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 祝福されていれば強い。
- マムル系、フワッティー、ノロージョを一撃で倒せる。これら以外には使うまでもない。
- 壁中のパコレプキン種にも”感電”してダメージを与えることはできる。
- 対ギタンマムルとしては優秀。石と違って同時に出現するカッパをみかわし香を炊いた場合でも倒せる利点が大きい。
- レベル1HP15の隣接でギタンマムルに振ってもシレンは倒れない。感電ダメージはレベルアップでのHP増加後なので助かる。
- 盛電の杖と違って、他の敵(感電範囲に入っていない敵)と隣接していなければダメージを受ける事は無いが、どちらの杖も未識別の時に杖を漢識別する場合は、他の敵と隣接しておらず、HPが25以上の時に振ること。
- ズドンに振ると帯電し、次の攻撃の際に雷を落としてくる
- ギタンに群がるガマラに振ると楽しい。必要性はあんまりないけど
- 異次元の塔で序盤にMHに行く場合(10F以下が目安)、(多くの)敵を引き付けてから使うと楽に殲滅or手負いにできるので、有用性はかなり高い。もちろん、シレン自身のHP管理も必須だが。
振ると杖から漏電して自分がダメージを受けてしまう。一応、敵に投げ当ててもダメージを与えることができる。
HP25以下の時に拾ってうっかり感電死してしまうことも。人生の落し穴における初見殺し要素。
出現場所
コメント
HP25以下の時に拾ってうっかり感電死してしまうことも。人生の落し穴における初見殺し要素。
買基/+1 | 1200/60 | 売基/+1 | 420/21 | 図鑑 | 『もりでんのつえ』 自分が電撃でダメージを受ける。(電撃は となりの生物へと 伝わっていくので モンスターも 感電させることはできる) この杖そのものを投げ当てると 相手に電撃ダメージを与える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 自分 | ||
祝福 | 50ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床盗ト変―― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 一部のダンジョン(旧道など)では1Fから出現する事もあるので、杖を漢識別する時は、HP25以下の時に振らないように。
- 感電と違い一番最初に自分にダメージが入るので、HPが25以下の時は隣接ギタンマムルの処理に使えない。
動きを止める効果は無いが、安心して攻撃できるようになるのが強み。
オーラも解除できる。札と違って必中なので危険な特技を持つ倍速オーラ個体に遭遇した時に特に有用。
相手次第ではこちらを使えば他の危機回避アイテムの節約にもなる。
出現場所
コメント
オーラも解除できる。札と違って必中なので危険な特技を持つ倍速オーラ個体に遭遇した時に特に有用。
相手次第ではこちらを使えば他の危機回避アイテムの節約にもなる。
買基/+1 | 1500/80 | 売基/+1 | 525/26.25 | 図鑑 | 『ふういんのつえ』 魔法弾の当たった相手を 封印状態にする。 (封印状態のモンスターは 特殊攻撃が 使えなくなる) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | --- | 印 | 封印 | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ―盗――店高 | ―盗――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店高 | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- ミドロ系やばくだんウニ系に特に有効。
魔法弾が当たった敵を身代わり状態にする。敵は自分の視界内にニセシレンがいる場合は、それに向かって移動・攻撃する。
ニセシレンの動きは混乱状態と同じであり、それ目的で使うのもあり。
ニセシレンが倒されるとレベルが上がるため、敵のレベル上げにも使用できる。
同時に2体以上のニセシレンは存在できず、先に存在したニセシレンは元に戻り混乱状態になる。
シレンが食らった場合は、身代わり状態の代わりに混乱状態になる。これは混乱よけの腕輪で防ぐことができる。
出現場所
コメント
ニセシレンの動きは混乱状態と同じであり、それ目的で使うのもあり。
ニセシレンが倒されるとレベルが上がるため、敵のレベル上げにも使用できる。
同時に2体以上のニセシレンは存在できず、先に存在したニセシレンは元に戻り混乱状態になる。
シレンが食らった場合は、身代わり状態の代わりに混乱状態になる。これは混乱よけの腕輪で防ぐことができる。
買基/+1 | 1500/80 | 売基/+1 | 525/26.25 | 図鑑 | 『みがわりのつえ』 魔法弾の当たった相手を 身代わり状態にする。 (身代わり状態になると 真っ先に モンスター達に 攻撃されるようになる) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 30ターン | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 60ターン | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床―ト―店高 | ――――店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店高 | 床――変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- ドラゴンや豚など、視界外にも及ぶ特技を持つモンスターは、視界外に身代わりが存在すると特技を使わなくなる。わずかではあるが時間稼ぎに使えるので憶えておきたい。
- 少し調べた感じでは、ドラゴン 豚 大根 ガラは身代わりが存在すると視界に関わらず特技は使わなくなる。射線上にいて誤射されたなんてのも無いはず。
- 封印状態と異なり特殊能力は無効にできない。身代わり状態のマゼルンは道具を飲み込む。
- ただし身代わり状態では浮遊系のモンスターの浮遊しているという性質は失われる。
- 死に際の特殊能力について、コロンは身代わり状態のまま吹っ飛んだ。ウニは爆発する。カラクロイドやバクの特技?は発動せず。
- アスカのように封印ではなく、混乱効果の模様。
- ニセシレンとタベラレルーが同時に存在する場合、敵はタベラレルーを優先する。
- カッパはアイテムを身代わりに向かって投げるが、投げ返す場合はシレンに向かって投げ返す。
- 店主を身代わりにするとセリフが表示される際の名前が「にせシレン」になる。
身代わりの杖のまがいもの道具。振ると進行方向左から丸太が飛んでくる疑似飛びつきの杖、と言うより持ち運び可能な丸太のワナ。
丸太が命中したキャラクターは5ダメージを受け10マス吹き飛ばされる。
壁のない水地形・空地形フロアでは疑似高飛び草としても活躍する。
ぴったり10マスの距離を1ターンで移動できるので、うまく使えば飛びつきより泥棒に役に立つ。
壁の中で振っても丸太は飛んでこない。
出現場所
コメント
丸太が命中したキャラクターは5ダメージを受け10マス吹き飛ばされる。
壁のない水地形・空地形フロアでは疑似高飛び草としても活躍する。
ぴったり10マスの距離を1ターンで移動できるので、うまく使えば飛びつきより泥棒に役に立つ。
壁の中で振っても丸太は飛んでこない。
買基/+1 | 1500/75 | 売基/+1 | 525/26.25 | 図鑑 | 『しんばつわりのつえ』 振ると 杖を作るためのギセイになった 森の神様のバチが当たる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 自分 | ||
祝福 | 10ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床盗ト変―― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 飛びつきの杖がなければ持ち歩く価値あり。
- 壁抜けの腕輪装備状態で丸太を受けると壁中もふっとぶ。
- 祝福時は丸太ダメージが10ダメになるが、ふっとぶ距離は10マスで変わらない。
- 身かわし香を焚いている状態でも丸太は当たって飛べる
- スーパー状態中に振るとスーパー状態解除?
- ↑解除は無し濃厚
レベルアップして有効になる相手に使う、特に序盤に有効。
山彦で反射して自身が受けると経験値500獲得の効果。
出現場所
コメント
山彦で反射して自身が受けると経験値500獲得の効果。
買基/+1 | 1800/90 | 売基/+1 | 630/31.5 | 図鑑 | 『しあわせのつえ』 魔法弾の当たった相手の レベルを1上げる。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 自分が効果を受けると 経験値が増える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | レベル2アップ 経験値+1000 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 貫通カートに振るとオヤジ戦車に弱体化する
- 吹き飛びカートを作るのによく使う
- 何らかの予防策があるときに大根に振って、序盤に合成用の草を入手するとか
- 仲間に振ってもシレン同様500経験値なので中・後半のレベル上げには使えない。
一部レベルを下げたほうが危険な相手もいるものの、基本的には損する事は無い。
敵のレベル変化では状態異常は引き継がないが、オーラは引き継がれる。
特に強化され過ぎたすいだすゾウ種対策には最強の対策杖になる。
自分が受けると経験値2000マイナスの効果。
出現場所
コメント
敵のレベル変化では状態異常は引き継がないが、オーラは引き継がれる。
特に強化され過ぎたすいだすゾウ種対策には最強の対策杖になる。
自分が受けると経験値2000マイナスの効果。
買基/+1 | 1800/90 | 売基/+1 | 630/31.5 | 図鑑 | 『ふこうのつえ』 魔法弾の当たった相手の レベルを1下げる。 この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 自分が効果を受けると 経験値が減る。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | レベル2ダウン 経験値-4000 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
店――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | ――――店高 | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 敵のレベル変化では状態異常は引き継がないが、オーラは引き継がれる。
- 序盤で手に入ったらオヤジ戦車に振ることでお手軽に経験値稼ぎが可能。持ち歩く優先度は低いのでここで使いきってしまっても構わない。
- 低層で身かわし香とセットで手に入ればオヤジ戦車に2回振って吹き飛ばしの矢稼ぎも可能。
壁に魔法弾を当てると直線10マス掘る。祝福されていると20マス掘る。ナナメに当てると掘れない。
便利な杖。気配察知、道具感知の腕輪とも相性が良い。
敵に魔法弾や杖そのものを当てると10ダメージ。
出現場所
コメント
便利な杖。気配察知、道具感知の腕輪とも相性が良い。
敵に魔法弾や杖そのものを当てると10ダメージ。
買基/+1 | 1800/90 | 売基/+1 | 630/31.5 | 図鑑 | 『とんねるのつえ』 魔法弾を壁に当てると 壊せる壁を一直線に10マス掘る。 魔法弾や この杖そのものを 生物に 当てると ダメージを与える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線10マス | ||
祝福 | 20マス掘削 20ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―――――― | 床―ト――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― |
コメント
- 異次元の塔店売り見つかったら修正してください。
- 途中でパコレプキンに当たった場合、手前のマスまでしか掘れない。
- つるはしのように壁の中からでも使える。壁抜けの腕輪とセットで持っておこう
- 太陽フロアの攻略で役立つ。持っていると中央の大部屋を経由せずに隣の部屋伝いにショートカットを作って安全に移動できる。
正面1マスに壁を作る。敵の正面で振った場合は杖で殴って2ダメージ。投げると2ダメージ。
罠や扉の上に振ったり、シャッフルダンジョンで使用すると回数は減るが壁はできない。
壁を作るのに失敗した場合は「しかし不思議なちからで効果が出なかった。」とメッセージが出る。
作った壁は直接攻撃で壊すことができて、その場所は通常床になる。
水路に壁を作って壊し通常床に変えてしまうことで、浮島への橋を架けることができる。
夜待ちのための安全地帯を作るにも非常に有効。使い方はアイデア次第で非常に幅広いポテンシャルの高い杖。
爆発の腕輪・予防の巻物と共に盾に異種合成することで爆発無効印を得られる。
多方面で強力だが少なくともストーリー中はなかなかお目にかかれない超貴重品。
出現場所
コメント
罠や扉の上に振ったり、シャッフルダンジョンで使用すると回数は減るが壁はできない。
壁を作るのに失敗した場合は「しかし不思議なちからで効果が出なかった。」とメッセージが出る。
作った壁は直接攻撃で壊すことができて、その場所は通常床になる。
水路に壁を作って壊し通常床に変えてしまうことで、浮島への橋を架けることができる。
夜待ちのための安全地帯を作るにも非常に有効。使い方はアイデア次第で非常に幅広いポテンシャルの高い杖。
爆発の腕輪・予防の巻物と共に盾に異種合成することで爆発無効印を得られる。
多方面で強力だが少なくともストーリー中はなかなかお目にかかれない超貴重品。
買基/+1 | 1800/90 | 売基/+1 | 630/31.5 | 図鑑 | 『つちくれのつえ』 振ると 正面に壁を作る。 ただし 正面に生物や 道具や ワナなどが 存在すると 壁は作れない。 この杖で作った壁は 直接攻撃で 壊すことができる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 正面1マス | ||
祝福 | 4ダメージ | 印 | 爆発無効 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――― | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | ―――――― | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店高 | ―――――― | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- 部屋の入口に振っておいて飛び道具や3方向攻撃と合わせるとモンスターをおびき寄せつつ完封できる。デビル狩りに有効。
- 特殊扉(開閉関係なく)に向かって振ると無効。連続している土塊壁を殴った場合すべて一斉に壊れる。
- 壁抜け腕輪を装備して土塊壁に入ると壁が壊れてしまう。
- 重要な杖ではあるが、杖の中では出現率が低めなので、無暗に使い過ぎない事。
- 水脈に使うと水の代わりに壁ができる。水で囲まれたアイテム島の回収に使える。
しあわせの杖のまがいもの道具。魔法弾を当てた相手から痛み分け状態にされる。
メニューの状態画面を見ることで判別できる。一撃で倒した場合は痛み分けダメージが発生しない。
自分自身が状態異常になった判定の為、スーパー状態が解除されることがある。
マイナスアイテムだが、武器に異種合成した時の効果が強力なので確保しておきたい。
出現場所
コメント
メニューの状態画面を見ることで判別できる。一撃で倒した場合は痛み分けダメージが発生しない。
自分自身が状態異常になった判定の為、スーパー状態が解除されることがある。
マイナスアイテムだが、武器に異種合成した時の効果が強力なので確保しておきたい。
買基/+1 | 1800/90 | 売基/+1 | 630/31.5 | 図鑑 | 『しわよせのつえ』 魔法弾の当たった相手から 痛み分け状態にされる。 (痛み分け状態になると その生物の受けた ダメージを いっしょに受ける) この杖そのものを投げ当てても 同じ効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 直線上∞ | ||
祝福 | 強烈痛み分け | 印 | 余勢 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- キョクタンソードや金食いとの相性が抜群。
このページへのコメント
プレイを始めて3日目。土塊の杖を商人の隠れ家の11階以内のお店で買ったと思う。作ってないけど、爆風の腕輪+土塊の杖+予防の巻物?セットが揃ってる。このwiki読んで貴重だと初めて知った。初日に運命の小道、過去の塔クリア、地下10階まで。ひたすら商人の隠れ家の11階前後までを繰り返し装備を強化してる。
しわよせの杖(余勢印)の武器をいくつか相性がいいと思われるものを考察
・金食い虫こん棒系もしくは金食い攻撃印→真っ先に相性がいいと言えばやはりこれか、特に持ち込み可能なダンジョンでは宝剣カネクイーンで余裕で後ろも吹き飛ぶ火力になるので是非合成しておきたいところ
・各種特効印、会心の一撃印→前者は相手を選び後者は確率だとはいえ火力を底上げすることには違いないので印に余裕ができ次第是非合成を
・炎の刃系、(青)炎飛ばし→事前に削りを入れて後ろを倒しやすくする手段としてただ持ち込み不可ダンジョンでは青炎飛ばしが爆発無効印の兼ね合いでつけにくいのが難点か
・捨て身印→プレイングがシビアになるが火力を上げる手段として
余勢印はデメリット(仮眠、かなしばりなどにしたモンスターを動かしてしまう)もあるのでどちらかというと特効武器、戦神の斧、金食い虫こん棒みたいな火力が高くなる武器につける印といった印象かな
長文失礼
失礼基本値+3、+8の存在もあったかいずれにせよ余勢、(青)炎飛ばし、捨て身印あたりはデメリットも無視できないところはあるので安易な合成は避けるべきか
加速の杖、旧道で床落ちです
加速の杖、旧道で床落ちです