子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 楽しいサイエンスのページに戻る
 楽しい数学の森のページへ戻る

 フロントページに戻る

宇宙論II 第2版 宇宙の進化 (シリーズ現代の天文学 第3巻)



目次

シリーズ第2版刊行によせて
シリーズ刊行によせて
はじめに

第1章 宇宙の観測
1.1 ビッグバン理論を支える観測的証拠
1.2 宇宙の大規模構造
1.3 高赤方偏移宇宙
1.4 宇宙マイクロ波背景放射の温度揺らぎ
1.5 ダークマター
1.6 ダークエネルギー
1.7 現状のまとめと残された課題

第2章 観測的宇宙論の基礎
2.1 膨張宇宙のパラメータと基本原理
2.2 距離-赤方偏移関係の応用
2.3 重力レンズと宇宙論への応用
2.4 その他の方法論
2.5 宇宙年齢の制限

第3章 構造形成論の基礎
3.1 膨張宇宙での重力不安定性
3.2 ダークマターとバリオンの揺らぎの成長と減衰
3.3 非線形成長と構造形成シミュレーション
3.4 ガウシアン密度揺らぎの統計
3.5 銀河分布統計とバイアス

第4章 宇宙マイクロ波背景放射の温度揺らぎ
4.1 温度揺らぎの進化と構造
4.2 偏光
4.3 観測の成果
4.4 その後の観測の成果

第5章 銀河形成理論
5.1 銀河形成の条件
5.2 バリオンの冷却過程
5.3 宇宙暗黒時代と第1世代天体
5.4 宇宙再電離と銀河間物質の進化
5.5 冷たいダークマターと銀河形成論の諸問題

参考文献
索引
執筆者一覧
 池内了(まえがき)
 梅村雅之(5章)
 北山哲(1章)
 小松英一郎(4章)
 杉山直(4章)
 須藤靖(1章)
 千葉柾司(2章, 5章)
 西亮一(5章)
 二間瀬敏史(2章)
 松原隆彦(3章)


人類の住む宇宙 第2版 (シリーズ現代の天文学 第1巻)
宇宙論I 第2版 宇宙のはじまり (シリーズ現代の天文学 第2巻)
宇宙論II 第2版 宇宙の進化 (シリーズ現代の天文学 第3巻)
銀河I---銀河と宇宙の階層構造 (シリーズ現代の天文学 第4巻)
銀河II 第2版 銀河系 (シリーズ現代の天文学 第5巻)
星間物質と星形成 (シリーズ現代の天文学 第6巻)
恒星 (シリーズ現代の天文学 第7巻)
ブラックホールと高エネルギー現象 (シリーズ現代の天文学 第8巻)
太陽系と惑星 (シリーズ現代の天文学 第9巻)
太陽 第2版 (シリーズ現代の天文学 第10巻)
天体物理学の基礎〈1〉 (シリーズ現代の天文学 第11巻)
天体物理学の基礎〈2〉 (シリーズ現代の天文学 第12巻)
天体の位置と運動(第2版) (シリーズ現代の天文学13巻)
シミュレーション天文学 (シリーズ現代の天文学 第14巻)
宇宙の観測(1) 第2版 光・赤外天文学 (シリーズ現代の天文学 第15巻)
宇宙の観測II (シリーズ現代の天文学 第16巻)
宇宙の観測III 第2版 (シリーズ現代の天文学 第17巻)
天文学辞典 (シリーズ現代の天文学 別巻)

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます