デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

カードリスト>OA4弾IGN

「OPERATION ACE」4弾(OPERATION ACE 04)で排出されるイグニッションカードについてのページ。
なお、本弾キャンペーン「必殺制圧キャンペーン」もイグニッションカードのキャンペーン(5枚)のため、
通常の「キャンペーンカードのページ」の提示内容についても通常排出カードの下に記載。
イグニッションカードの概要は当該ページで。

通常排出分

グフ・カスタム

OA4-074IGNITIONRタイプアタッカー
イグニッション効果必殺反撃発動ラウンドラウンド2
発動時のセリフ敵ながらやるではないか!
必殺技キジン・ソルジャー4400
必殺武器打撃パイロットノリス・パッカード
乱入時BGM08:VII
備考ノリスはイグニッションで登場。これで、Rでも全てのラウンドで必殺反撃のイグニッションがそろった。
裏面の証言者はランバ・ラル

クシャトリヤ

OA4-075IGNITIONPタイプディフェンダー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド2
発動時のセリフわからないことを・・・!
必殺技オールレンジ・プリズン4400
必殺武器ビームパイロットマリーダ・クルス
パイロットスキル拠り所の渇望攻撃時、相手の防御力を大きくダウンさせる。【1回限り】
乱入時BGMUC:UNICORN
備考新しいイグニッション「必殺制圧」を携えてクシャトリヤがPで登場。
裏面の証言者はOA弾では初登場のプルツー

シャンブロ

OA4-076IGNITIONCタイプディフェンダー
イグニッション効果必殺強襲発動ラウンドラウンド3
発動時のセリフ浅い恨みではないのだ!
必殺技アーダー・カタラクト3100
必殺武器ビームパイロットロニ・ガーベイ
乱入時BGMUC:UNICORN
備考必殺強襲のCなので、タイプを気にしないのであれば、これで3つのラウンドで必殺強襲のCがそろった。
裏面の証言者はフラナガン・ブーン大尉。ジオン公国のマッドアングラー隊所属のユーコンの艦長でMAグラブロのパイロット。

ガンダムX魔王

OA4-077IGNITIONCタイプガンナー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド3
発動時のセリフとびきり痛いの行きますよー!
必殺技魔王・月閃光2500
必殺武器ビームパイロットヤサカ・マオ
乱入時BGMBF:GUMDAM BUILD FIGHTERS
備考OA4弾唯一の必殺制圧の低レアなので、さしずめお試し枠といったところ。威力がかなり低いが、主な目的が相手の攻撃の完全封印なので、よほどの事がない限り威力は気にしなくてもいい。
裏面の証言者はこちらもOA弾では初登場のサカイ・ミナト。話を聞いてかなり興奮している。

コマンドガンダム

OA4-078IGNITIONMタイプディフェンダー
イグニッション効果必殺追撃発動ラウンドラウンド3
発動時のセリフビシビシいくぞっ!!!
必殺技Gアームズ・ザ・コマンドー6500
必殺武器実弾パイロットコマンドガンダム
乱入時BGMオリジナル:イグニッションのテーマ
備考イグニッションカードではあるが、コマンドガンダムの久々の登場となった。
パイロットはイグニッションカードでのSDガンダムの前例を踏襲しコマンドガンダム本人となっている。
裏面の証言者は前弾IGNデストロイガンダムに引き続きアヤメ。SDの事を語りだしたら止まらなくなり、インタビューが中止になることに。

キャンペーンカード(OA04)


第4(VS3弾のトランザム追撃、反撃を合わせれば6)のイグニッション効果「必殺制圧」の登場に合わせて、
VS5弾「明鏡止水キャンペーン」から4弾空けて久々に登場したイグニッションカード5枚の「必殺制圧」排出増加キャンペーン。
必殺制圧のイグニッション効果に加え、「明鏡止水キャンペーン」と同様にパイロットスキルも持っていて
百式、ユニコーン(SF)は相手のアタックをずっとダウンさせる疾風怒濤
X3、DX、ダブルオースカイは相手のスピードをずっとダウンさせる疾風迅雷
をそれぞれ持っている。
ちなみに今回のキャンペーンでは疾風怒濤というスキル名が最も相応しい機体がラインナップされていない。

百式

OA4-079IGNITIONCPタイプガンナー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド2
発動時のセリフ仲間を見捨てられっかよ!
必殺技マキシマム・ゴールドラスター3400
必殺武器ビームパイロットビーチャ・オーレグ
スキル疾風怒濤攻撃時、ずっと相手のアタックを30%減少させる。【1回限り】
乱入時BGMZZ:始動!ダブル・ゼータ
備考ビーチャ久々の登場は、イグニッションCPでの登場となった。
裏面の証言者はリディ・マーセナス。口調からバンシィ搭乗前の模様。また、パイロットはビーチャではなくクワトロを期待していたようだ…。

ユニコーンガンダム(シールドファンネル装備)

OA4-080IGNITIONCPタイプディフェンダー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド3
発動時のセリフのまれては駄目だ!
必殺技ソフト・チェスト・タッチ4300
必殺武器打撃パイロットバナージ・リンクス
スキル疾風怒濤攻撃時、ずっと相手のアタックを30%減少させる。【1回限り】
乱入時BGMUC:RX-0
備考久々の登場はイグニッションとなった。
裏面の証言者はアムロ・レイだが、1人称が僕ではあるものの、サイコフレームの言葉を言っているから、どの時期のものか不明。

クロスボーン・ガンダムX3

OA4-081IGNITIONCPタイプアタッカー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド2
発動時のセリフあんたたちだって人間じゃないかっ!
必殺技クロスボーン・ムラマサブレイク3500
必殺武器打撃パイロットトビア・アロナクス
スキル疾風迅雷攻撃時、ずっと相手のスピードを30%減少させる。【1回限り】
乱入時BGMオリジナル:イグニッションのテーマ
備考トビア自身は2度目のイグニッション登場だが、機体はPレアのイグニッション落ちとなった。
裏面の証言者はシーブック・アノー自身の機体との親和性を感じたようだ。

ガンダムDX

OA4-082IGNITIONCPタイプガンナー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド3
発動時のセリフ守ってあげたい、みんなの未来を!
必殺技ツインサテライト・DXブラスター4200
必殺武器ビームパイロットガロード・ラン&ティファ・アディール
スキル疾風迅雷攻撃時、ずっと相手のスピードを30%減少させる。【1回限り】
乱入時BGMX:サテライト・キャノン
備考DXのイグニッションは2度目だが、パイロットはティファが同乗となった。
裏面の証言者は、やはりヤサカ・マオVS2弾のイグニッションの本機とは異なっている。

ガンダムダブルオースカイ

OA4-083IGNITIONCPタイプアタッカー
イグニッション効果必殺制圧発動ラウンドラウンド1
発動時のセリフバトルの腕だって上がってるんだ!
必殺技トランザムインフィニティ・バスター2700
必殺武器打撃パイロットリク
スキル疾風迅雷攻撃時、ずっと相手のスピードを30%減少させる。【1回限り】
乱入時BGMオリジナル:イグニッションのテーマ
備考OA4弾でのダブルオースカイはイグニッションCP落ちとなった。必殺制圧イグニッションでは、OA4弾時点では唯一のラウンド1発動となっている。
裏面の証言者はイオリ・セイ。内容からして、本編終了後からGMの逆襲の間のようだ。


OA3弾イグニッションカードリスト
OA5弾イグニッションカードリスト

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます