R365

国道365号

一部走行

2007.02.18 撮影


陸上距離

231km

起点・終点

  • 起点 石川県加賀市(R8交差点)
  • 終点 三重県四日市市

路線図


重複区間

  • 滋賀県伊香郡木之本町:R8
  • 滋賀県伊香郡木之本町:R303
  • 福井県丹生郡越前町〜石川県加賀市:R305
  • 三重県いなべ市:R306
  • 福井県南条郡南越前町:R476?
  • 三重県四日市市:R477

解説

国道365号(こくどう365ごう)は、石川県加賀市から三重県四日市市へ至る一般国道である。
このうち岐阜県不破郡関ヶ原町〜滋賀県長浜市にかけての区間は、黎明期の東海道本線(長浜線)そのものであり、
滋賀県伊香郡木之本町〜滋賀県伊香郡余呉町の区間は深坂トンネル開通前の北陸本線(柳ヶ瀬線)のルートであるなど、鉄道と縁が深い。

いなべ市大安町高柳地区は民家の軒先すれすれのかなり狭い区間でいわゆる「酷道」であるが、
現在バイパスが部分的であるが供用開始されているので、バイパス全通後は国道指定が取り消される可能性が高い。

バイパス


通称(別名)


主な峠


道の駅

  • みくに(坂井市)

リンク

Wikipedia 国道365号

走行レポート

2007年02月19日(月) 10:24:53 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る