曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で持仏2件見つかりました。

持仏

して仏を安置し、供養すること。その場所を持仏堂と言い、寺院では[[内仏]]のある場所、在家では仏間を意味する。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%fd%ca%a9... - 2006年10月01日更新

内仏

(blue){''【定義】''} [[持仏]]ともいう。 &color(blue){''【内容】''} 寺院で、[[本堂]]や[[仏殿]]に祀られる本尊と他に、住職や寺院所属の僧が個人で祀る[[持仏]]や霊位を祀るための仏壇を、内仏という。その住職の居室である[[方丈]]や、各自の部屋に置かれる。 なお、檀信徒が、自家の先祖代々の位牌を祀る仏壇を指すが、[[日本曹洞宗]]の場合には、中央に本尊として釈迦牟尼仏を安置し、その両側に[[両祖]]([[高祖]][[道元]]禅師・[[太祖]][[瑩山]]禅…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c6%e2%ca%a9... - 2006年10月01日更新

管理人/副管理人のみ編集できます