曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で出家略作法4件見つかりました。

礼讃文

礼讃文」は[[道元]][[禅師]]『[[出家略作法]]』収録の文を元にしており、[[出家]]こそが[[解脱]]への道である[[出家功徳]]を示すものとなっている。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ce%e9%bb%be%ca... - 2024年03月24日更新

得度略作法

'} [[道元]][[禅師]]の『[[出家略作法]]』を、江戸時代の学僧である[[面山]]瑞方師が校訂し、延享元年(1744)に刊行した際に付した題号、全1巻。詳しくは『永平祖師得度略作法』という。 &color(blue){''【内容】''} 面山師は、同著を刊行するにあたり、肥後の禅定寺に於いて天正年間の写本を得ており、さらに、若狭・得賞寺、越前・永建寺、三河・龍源寺、加賀・大乗寺などの所蔵本を得て、最後に[[永平寺]]所蔵の善本を入手し、校正したと伝えている。 前掲の[[大乗寺]]には、慶長…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c6%c0%c5%d9%ce... - 2008年03月06日更新

出家略作法

されたのであろう。なお、最近の研究では『出家略作法』が、栄西撰述とされる『梵網経菩薩戒作法』の影響があるとの指摘もある(葛西好雄師「『受禅戒作法』の資料位置 ―中世禅家における菩薩戒儀軌の源流」『臨済宗妙心寺派教学研究紀要2』臨済宗妙心寺派教化センター)。参照されたい。 また、この著作には[[瑩山]][[禅師]]の系統があり、それは[[授戒]]作法が極めて簡略に述べられており、作法の順序や内容、或いは懺悔思想についても、[[道元]][[禅師]]のそれとは相違点がある。なお、この作法については[[瑩山]]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bd%d0%b2%c8%ce... - 2008年03月05日更新

尽形受

受。次[[沙弥十戒]]、尽形受。 『[[出家略作法]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bf%d4%b7%c1%bc... - 2008年02月04日更新

管理人/副管理人のみ編集できます