曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で仏身6件見つかりました。

法身

(blue){''【定義】''} [[仏身]]における[[三身]]の一。不滅の真理がそのまま身体であり、仏の本身である。 ''清浄法身毘盧舎那仏 「[[十仏名]]」の一''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cb%a1%bf%c8... - 2020年12月06日更新

報身

(blue){''【定義】''} [[仏身]]における[[三身]]の一。永遠の真理と無常の人格との両者が具わり、真理に生きる人格的な力がそのまま仏の身体であること。 ''円満報身盧遮那仏 「[[十仏名]]」の一''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%f3%bf%c8... - 2020年12月06日更新

今身

口にとなへていはく、我某甲、今身より[[仏身]]にいたるまで、帰依仏、帰依法、帰依僧。帰依仏両足尊、帰依法離欲尊、帰依僧衆中尊。帰依仏竟、帰依法竟、帰依僧竟。はるかに[[仏果]][[菩提]]をこころざして、かくのごとく[[僧那]]を始発するなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[帰依仏法僧宝]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ba%a3%bf%c8... - 2009年02月14日更新

行仏威儀

る、二身説・三身説・四身説・十身説などの仏身論の一切が、仏縛・法縛を免れないと批判した。また、同巻の中盤以降は、仏の説法に関する独特な提唱も見える。 ''[[諸仏]]かならず威儀を行足す、これ行仏なり。行仏それ報仏にあらず、化仏にあらず。自性身仏にあらず、他性身仏にあらず。始覚本覚にあらず、性覚無覚にあらず。如是等仏、たえて行仏に[[斉肩]]することうべからず。''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b9%d4%ca%a9%b0... - 2006年09月17日更新

金剛不壊

ように壊れない物の意。[[如来]]の[[仏身]]、[[如来]]の証果などを形容する時に用いられる。 ''かくのごとくわれにあらざる人身なりといへども、めぐらして[[出家]][[受戒]]するがごときは、[[三世]]の[[諸仏]]の所証なる[[阿耨多羅三藐三菩提]]、金剛不壊の[[仏果]]を証するなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[出家功徳]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b6%e2%b9%e4%c9... - 2008年01月11日更新

仏身

e){''【内容】''} 仏の身体(=仏身)については、仏教徒によって様々に論じられて、仏身論という固有の議論を生み出した。釈尊自身は真理を信じる立場に立って、自己は滅しても法は滅せず、自己亡き後は法に頼るように遺言したというが、弟子達は、釈尊の人格を信じ、その上で法(=仏法)を信じたため、釈尊の在世時には、すでに釈尊について人間を超えた特別な存在であると見た。 その結果、釈尊滅後は釈尊の説いた法を釈尊の不滅の身と観て、現実の肉体と対置することで、二身説が説かれた。その後、特に大乗仏教によって、釈尊に…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%a9%bf%c8... - 2008年01月04日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(83) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます