千年戦争アイギスwiki - 呪刀付喪神ユキザクラ

(撮影日:2022/06/19)

A版イラスト(胸に布地追加、撮影日:2022/06/19)


目次


入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





呪刀付喪神
ユキザクラ
霊刀つくもがみLv12348605378023128HP+450
攻撃力+180
攻撃力+90
呪刀ゆきざくら、参る命散ること雪の如く
Lv802990812494
霊刀九十九神Lv12997813495033128HP+450
攻撃力+180
攻撃力+90
呪刀ゆきざくら、参る
↓ ↑
呪刀演武、とくと見よ
舞散ること桜の如く
Lv993640952585
(第二覚醒A)Lv1H
Lv99H
(第二覚醒B)Lv1H
Lv99H
好感度ボーナス抜き。ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
霊刀つくもがみ霊刀九十九神第二覚醒クラスA第二覚醒クラスB
アイコン
ドット絵募集中募集中
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/08/14)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
呪刀ゆきざくら、参るLv1攻撃力1.2倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う
自動発動+効果時間無限
194呪刀付喪神ユキザクラ
Lv2攻撃力1.2倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う
自動発動+効果時間無限
193
Lv3攻撃力1.3倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う
自動発動+効果時間無限
192
Lv4攻撃力1.3倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う
自動発動+効果時間無限
191
Lv5攻撃力1.4倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う
自動発動+効果時間無限
190
備考-

アビリティ

  • 命散ること雪の如く
    • 出撃メンバーにいるだけで味方ユニットに「呪殺」効果を付与(攻撃後、敵のHPが9%未満の場合、その敵は即死する。同種能力と重複しない)

覚醒


(撮影日:2023/08/14)

A版イラスト(第一覚醒、一般/R版と共通、撮影日:2022/06/19)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2023/09/22)


覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 舞散ること桜の如く
    • HPが90%以上の時、攻撃力1.3倍
    • 出撃メンバーにいるだけで味方ユニットに「呪殺」効果を付与(攻撃後、敵のHPが9%未満の場合、その敵は即死する。同種能力と重複しない)

スキル覚醒

通常呪刀ゆきざくら、参る攻撃力1.4倍 ブロック数分の敵に対して防御力と魔法耐性を無視する遠距離攻撃を行う 自動発動+効果時間無限初動まで1秒回復まで90秒
覚醒呪刀演武、とくと見よ30秒攻撃力2.6倍 HP1.3倍 ブロック数分の敵に対して遠距離攻撃を行う 範囲内の敵の防御力と魔法耐性を70%減少する初動まで5秒回復まで50秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

ただいま情報提供所にて情報募集中です。
編集については新規ユニット編集用スレへお願いします。
2021/08/26に召喚に実装されたブラックユニットで、名刀付喪神フジムラサキと並ぶ最初の霊刀つくもがみ
味方全員に呪殺効果を付与するアビリティもあわせ、フジムラサキと比較して攻撃寄りの性能を備える。

スキル「呪刀ゆきざくら、参る」はスキルレベル最大で攻撃力1.4倍、ブロック数分の敵に射程240の貫通遠距離攻撃。自動発動、効果時間無限。
攻撃力の倍率は控えめではあるが、貫通の遠距離攻撃をなかなかのスピードで出すようになり、ラッシュ処理力に優れる。
HP・防御力が高くはないため、あまり被弾しない位置で砲台を任せるとよく活躍してくれるだろう。
死んでも星が落ちない特性に任せて最前線に置くのも面白いが、復活後は再発動まで長い時間がかかることには注意。

参考:「呪刀ゆきざくら、参る」射程


アビリティは「命散ること雪の如く」。出撃メンバーにいるだけで味方ユニット全員に弱めの「呪殺」効果を付与する。
具体的には攻撃後、敵のHPが9%未満になったらその敵は即死する。即死が無効となる大ボスには無効だが、それ以外のほぼ全ての敵に通る。
大ボス以外の全敵のHPを91%にするようなもので、少しずつではあるが確実に自軍全体の殲滅速度を上げてくれるアビリティ。
デモンサモナーあやかし猫道中のようなスリップダメージを扱うユニットとの相性も良い。

このアビリティが最も輝くのは高難度マップだろう。
イベント神級EXや高レベルの魔神降臨ミッションでは、10万〜20万といった膨大なHPを持つ敵が多数出現する。
そうした敵のHPを9%カットできるだけで、敵1体あたりに要する攻撃回数を大きく減らすことができ、処理速度が大きく向上する。
しかしながら、高難度マップはもちろん要求戦力が厳しく、多数のユニットが15名の出撃枠を争いがち。
この効果のためにユキザクラを採用するかどうかはマップ次第、プレイヤー次第という面もあり、悩ましくもある。

第一覚醒
アビリティが「舞散ること桜の如く」に変化。呪殺については変わらず、HP90%以上の時に攻撃力1.3倍になる効果が追加される。
アビリティを活かすためにも、やはりなるべく攻撃を喰らわない位置を確保したい。
通常・覚醒スキルともにブロック数分の敵に遠距離攻撃を行う性能のため、覚醒によるブロック数の増加も大きな意味がある。
呪殺効果目当てであれば未覚醒でもよいが、戦力としても大きく向上する。できる限り覚醒を目指したい。

スキル覚醒 ≪呪刀演武、とくと見よ≫
30秒間攻撃力2.6倍・HP1.3倍、ブロック数分の敵に対して射程280の遠距離物理攻撃。また、範囲内の敵の防御力と魔法耐性を70%減少。
効果時間無限ではなくなったが、高い攻撃力倍率と強烈な防御デバフを獲得。決戦用スキルといった趣になる。
貫通攻撃ではなく物理攻撃になっているが、敵の防御力も大きく落としているので問題になる場面は多くないだろう。
他ユニットと連携してこのスキルを使えば難敵撃破への大きな貢献が期待できる。
高難度マップに連れていきたいユキザクラにとっては、こなせる仕事を増やせる魅力的なスキルである。
貫通攻撃と安定感を重視するマップでは通常スキル、瞬発力を必要とするマップでは覚醒スキル、と使い分けるとよい。

参考:「呪刀演武、とくと見よ 」射程


余談
実装と同時に「御城プロジェクト:RE」とのコラボミッション「異界地獄行」が開始され、劇中にも登場した。
イラスト担当のえめらね氏は「御城プロジェクト:RE」にて多賀城や肥前名護屋城など多くの城娘のイラストを手掛けている。

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。