DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

  • 入手方法
    • 復刻プレミアム召喚 ベース召喚 ベース召喚SP 
      確率アップ時:プレミアム召喚 レジェンドチケット
    • 千年戦争アイギス C86限定グッズセット 同封シリアルコード

ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





召喚士ファルネ
サモナーLv110067095002302017攻撃力+180
射程+20
スキル効果時間+25%
フェニックス癒しの炎
Lv801430941111
サモンマスターLv1143194411102402017攻撃力+180
射程+20
スキル効果時間+25%
フェニックス
↓ ↑
真・フェニックス
再生の炎
Lv991365?1051?123
グランドサモナーLv11613212112902602017
Lv991560?2087?185
幻想召喚士Lv1143198811103002017
Lv991365?1088?123
好感度ボーナス抜き。
ステータス編集はステータス表右の編集から行ってください。
サモナーサモンマスター第二覚醒クラス第二覚醒クラス
アイコン
ドット絵募集中募集中

(成長途中の記録)

(好感度上昇途中の記録)

覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限

フェニックスレベル120秒フェニックスを呼び出し攻撃出来る
スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復
初動まで1秒回復まで29秒
レベル225秒フェニックスを呼び出し攻撃出来る
スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復
初動まで1秒回復まで28秒
レベル330秒フェニックスを呼び出し攻撃出来る
スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復
初動まで1秒回復まで27秒
レベル435秒フェニックスを呼び出し攻撃出来る
スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復
初動まで1秒回復まで26秒
レベル540秒フェニックスを呼び出し攻撃出来る
スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復
初動まで1秒回復まで25秒

固有特性

  • 癒しの炎
    • スキル中全員のHPを徐々に回復(0.5秒に10回復)

覚醒

覚醒Lv1
覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限

覚醒素材

  • ユニット
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金ヒーラー
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金ウィッチ
    • ☆6覚醒の聖霊
  • 覚醒の宝珠
  • 必要ゴールド
    • 300,000G

覚醒アビリティ

  • 再生の炎
    • 全員のHPが徐々に回復 (0.5秒に12回復)スキル中は回復量が3倍に上昇
真・フェニックスレベル540秒フェニックスを呼び出し魔法耐性無視攻撃 スキル発動時に一度だけ味方全員のHPを回復初動まで5秒回復まで25秒

寝室

0%まぁ、あんたが望むんなら……。
15%嫌いとかじゃないけど……。
30%今、本読んでるの。 ……邪魔しないでよね。
50%あんたがそうしたいなら あたしは別に……。
60%私がどこで本を読もうが いいでしょ!
80%なんか、あんたの側って落ち着くのよね。
100%召喚士として、あんたが望むなら頑張ろうじゃない!
副官私の力を見せてやろうじゃない。指示はまだなの? 早くして。
第1回好感度30%フェラ
第2回好感度100%背面座位(処女・王子ブルーマン)
第3回覚醒後、交流クエスト不死鳥の神秘クリア後背位

雑感

レアリティブラックのサモナー。
スキル発動中のみ範囲魔法攻撃を行う、未発動時は一切攻撃を行わないがスキル「フェニックス」使用中は範囲魔法攻撃を行う。
設置後2秒でスキル発動可能な黒ユニなので、初期コスト19という軽さもあり序盤の対ラッシュ性能は特に高い。
スキルレベルを上げると効果時間が40秒まで伸び、再使用時間が最大で25秒まで短縮。スキルレベルが稼働率に直結するので虹聖霊によるレベル上げは強く推奨される。
また、スキルを発動した瞬間に、自分の攻撃力分味方全員のHPを回復する。
アビリティ「癒しの炎」を習得しており、スキル発動中は自身を含む味方ユニット全員を1秒あたり24回復させる効果が得られる。
(スキル上限の場合は合計で960回復させる。)

中コスト帯ではあるが、攻撃力は範囲魔法全体で見ても最高クラス。攻撃範囲も広く好感度補正で射程も長い。
攻撃速度はメイジに比べると若干遅いが、ターゲットが範囲外に出ても攻撃失敗しない。さらには前述の通り回復能力まである。
スキル中のみの攻撃と言う強力なデメリットを抱える反面、非常に優れた能力を持つピーキーなユニットとなっている。

ファルネの代表的な運用法としては
・近距離の近くで居座って要所でスキル発動する火力支援としての運用
・敵に飛び込んでフェニックスを放って即撤退する差し込み的な運用
・自己回復能力を生かした独立運用
・スキル・アビリティを利用した回復支援
などが挙げられる。

特に回復支援は「回復ユニット禁止」の制限に引っかからないため、竜の狩場☆4チャレンジなどで難易度を大きく下げることができる。

覚醒
アビリティが「再生の炎」に変化、回復量が秒間24となり常時発動となる。更にスキル発動中は回復量が3倍の秒間72となる。
スキル発動時の回復もあり、かなりの回復量となる。堕天使などと並べると戦線の安定度が一気に増すだろう。
攻撃力が良く伸び、王子補正を含むと1400を超える。射程も+10され雑魚の一掃にはもってこいとなる。
一方でHP・防御力は覚醒前と比較してさほど伸びない。敵に遠距離型がいる場合は注意したい。

スキル覚醒 ≪真・フェニックス≫
40秒間、防御力・魔法耐性を無視した範囲攻撃を行う。スキル発動時に味方全員のHPを回復する。
他の魔法職が苦手とする魔法耐性を持つデーモンなども安定したダメージで焼き払うことができる。
かつての大討伐「田園の決戦」のような鎧などの高防御、デーモンなどの高魔法耐性のラッシュが来るようなマップでの活躍が期待できる。
ただしWTが5秒になってしまうので、「差込みからすぐに雑魚を薙ぎ払う」運用ができなくなる点、
魔法耐性を持つ敵がMAPに少ない場合はデメリット面ばかりを受けることになる点には注意。
しかし、魔法耐性持ちの敵ユニットは増加傾向にあり強敵の多くは耐性持ち。一般的には覚醒後の方がより安定して戦えるだろう。

スキルレベル上昇によるスキル稼働率


メンテによる諸変更

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

どなたでも編集できます