身近な雑草図鑑

ハキダメギク【掃溜菊】

キク科(メナモミ系)
Galinsoga quadriradiata
◆分布◆北米原産(大正以前渡来)。世界中に帰化。
◆形態◆一年草。
◆区分◆外来雑草
◆備考◆至る所の地面に繁茂し、初夏から冬まで小さな花を無数に咲かせる。3つに割れた白い花びらが間隔を空けて5枚つく。花びらの大きさは変異がある。茎や葉は毛に覆われる。よく似たコゴメギクは毛が少ない。


(11月中旬)

(4月中旬)

(7月下旬)

分枝のようす(7月下旬)





知名度 ★★
身近度 ★★★
個体数 ★★★
目立度 ★★
花期間 ★★★

花期

6〜11月



メモ




近縁種(同属)


比較的近縁


似た花







タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます