Unity5学習の際の覚え書き。

フォグとは

シーン全体に霧がかかったような効果を与えるもの。
フォグは特定のオブジェクトなどで設定するのではなく、プロジェクト全体のレンダー設定で指定する。
Window -> Lighting
でプロジェクト全体の細かなレンダー設定が表示される。

フォグ設定項目

Window -> Lighting
FogチェックボックスフォグのON/OFFを設定。ONにすればフォグが表示される。
Fog Colorフォグの色を指定。
Fog Modeフォグのモード(フォグの広がり方)に関する設定。デフォルトでは「Exp2」。
Fog Densityフォグの密度(濃さ)。数値が増えるほど濃くなる。

フォグをスクリプトから操作する

public class myscript : MonoBehaviour {
	float fog = 0;

	void Start () {
		RenderSettings.fog = true;
		RenderSettings.fogColor = Color.gray;
		RenderSettings.fogDensity = 0f;
	}

	void Update () {
		if (RenderSettings.fogDensity < fog) {
			RenderSettings.fogDensity += 0.0001f;
		}
	}

	void OnTriggerEnter(Collider collider){
		if (collider.gameObject.name.StartsWith ("Cube")) {
			fog += 0.05f;
		}
	}
}

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

リンク

ゲームバー大阪心斎橋

ゲームバー大阪梅田

ゲームバー大阪心斎橋

ダーツ&ダイニングバー大阪梅田

メニュー

Unity


スマホ操作

Unity - GameObject

Unity - 3DCG

メンバーのみ編集できます