Unity5学習の際の覚え書き。

using UnityEngine;
using System.Collections;

//これを記述しておくと、このコンポーネントを追加した際に
//一緒にAudioSourceコンポーネントも追加されるので、インスペクタにも表示される
[RequireComponent (typeof(AudioSource))]

public class PlayerController : MonoBehaviour {

	public AudioClip jumpVoice;		//ジャンプした時の声
	public AudioClip damageVoice;	//ダメージを受けた時の雄叫び

	private AudioSource mAudio;		//AudioSource

	void Start () {
		mAudio = GetComponent<AudioSource> ();
	}

	void OnDamage() {
		//声を出す
		PlayerVoice (damageVoice);
	}

	void Jump() {
		//声を出す
		PlayerVoice (jumpVoice);
	}

	void PlayerVoice(AudioClip clip){
		//ボイスが複数再生されるとおかしいので音を消す
		mAudio.Stop();
		//音を再生する
		mAudio.PlayOneShot (clip);
	}
}

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

リンク

ゲームバー大阪心斎橋

ゲームバー大阪梅田

ゲームバー大阪心斎橋

ダーツ&ダイニングバー大阪梅田

メニュー

Unity


スマホ操作

Unity - GameObject

Unity - 3DCG

メンバーのみ編集できます