にゃんこ大戦争の非公式wiki

■にゃんこガチャ

Ver2.00以降、ログインボーナスで「にゃんこチケット」を1日1枚取得できる。
現在は定期的に行われるスペシャルステージの「にゃんチケチャンス」でもgetできる。

ガチャを引くと基本キャラ・各種能力を強化できる青玉がランダムで手に入る。
最大レベル基本キャラ・各種能力に使用すると「+1」が付き、能力が強化される。
※ver3.0.0以降、XPによるレベルアップとにゃんこガチャのレベルアップは別に扱われるようになり中途半端なレベルでも必ず+1がつくようになりました。
(Lv5に青玉を使用すると以前はLv6になっていましたがver3以降ではLv5+1になります。)


・使用せずに経験値(XP)に変換することも可能。
・+1ごとに体力・攻撃力が1/24ずつ上昇、+10でステータスは約1.41倍になる。
・2014/8/30のアップデート以降、こやし機能が追加。強化上限に達した青玉5つをレアチケット(レアガチャ用のチケット)と交換出来る。
・2014/11/24のアップデート以降、ユーザーランクによってレベル上限が基本キャラは最大20、+上限が最大30まで開放されるようになった。
 それに伴い、ガチャから出た分は現在のレベルに関わらず+値の方に割り振られるようになった。


【ver5.0.0以降の仕様】

基本EX激レア超激レア
レベルとプラス値の合計60までが通常上昇
それ以上は上昇率半減

レア
レベルとプラス値の合計70までが通常上昇
合計値71〜90までが上昇率半減
それ以上は上昇率1/4

狂乱(大狂乱)
レベル20までが通常上昇
それ以上は上昇率半減


■レアガチャ

ネコ缶150個、または「レアチケット」が必要なガチャ。 
出るキャラクターはMenuのレアキャラクターの項などを参照
猫缶は課金で入手でき、レアチケットは強化上限に達した青玉(にゃんこガチャで出る各種能力を上げる玉)5つと交換で入手できる。

たまにガチャに必要なネコ缶数が安くなったり、
1回目以降30分間だけの間にガチャを回すと、経験値100万もらえたりなどのセールサービスがある。

ガチャの確率は色々なところで検証され動画にされてますが、実際の数値は下記の通り(イベントごとに変動)。
イベント内容以外の超激レアは出ない。

確率が立証されたところで期待値は薄いので、課金するときは後の事をよく考えてからにしましょう。

現在は狂乱シリーズや基本キャラの第3形態の能力値が高く、
無課金でも全てクリア可能らしいので、無理に課金する必要もない。
(第3形態より使えない超激レアもいる)

・かなりのステージを無課金キャラのみでクリアが現実的であり、ネコカンを統率力回復に使用しないプレイスタイルならば、特定のガチャ限強力ユニットが必要になってくるまでに多くのガチャ限ユニットが無課金でも手に入る、というのが現実。
・オススメパターンは稀に開催される「11連ガチャ超激レア確定」イベント以外、ガチャを回さずネコカンを溜める→確定イベント時に回す→ガチャ10回分+超激レアまでは最低保証される、というやり方。11連ガチャが半額(750)というときもあるのでかなりおいしい。(ただし超激レア確率×3になっていないのでレアチケで弾くのはオススメしない)これで無課金でほとんどのレアユニット、多くの激レアユニット、優秀な超激レアユニット複数揃えてかなり攻略が楽になる場合もある。ただし当然、時間はかかる。
・また、超激レア確率×9になる超ネコ祭や極ネコ祭が定期的に開催される。この時にレアチケを使うのがオススメ。
・既に手に入れているキャラと同じキャラを手に入れた場合はにゃんこガチャ同様に、+1に強化できる。
・2015/3/13のアップデートにより、1500ネコカンで10回だったのが11回に変更になった。

レアガチャイベント内容

イベントの内容は大体一週間未満(最近は2~4日)で変更されている。規則性は無し。
これからも追加されていくと思われるが、イベント期間を逃してもまた開催しているので、
自分が欲しいキャラクターのイベントをしっかり狙おう。
ちなみに現在ではネコルガは常駐していない。
※確率はバージョンアップによって変更された可能性があります。

各シリーズ

戦国武神バサラーズ

超破壊大帝ドラゴンエンペラーズ

伝説のネコルガ族

革命軍隊アイアンウォーズ

絶命美少女ギャルズモンスターズ

大精霊エレメンタルピクシーズ


旧ガチャイベント

常設ガチャ寸評

イベントガチャ

対象キャラクター

にゃんこ福引ガチャ(要イベントチケット)

コラボガチャ

ケリ姫ガチャ

拡散性ミリオンアーサー × にゃんこ大戦争 × ドラゴンポーカー日替わりコラボガチャ

ドラゴンポーカーガチャ

メルクストーリアガチャ

生きろ!マンボウ!ガチャ

消滅都市2ガチャ

メタルスラッグディフェンスガチャ

ゆるドラシルガチャ

クラッシュフィーバーガチャ

ぐでたまガチャ

Fate/stay night [HF]ガチャ

実況パワフルプロ野球ガチャ

コラボガチャ(限定チケット)

モンハン大狩猟クエストガチャ(要MH大狩猟チケット)

にゃんパズル&ねば〜る君ガチャ(要まもるよチケット)

その他イベントガチャ

マタタビ入りアイテムガチャ(要にゃんこチケット)

出現アイテム

ネコビタン入りアイテムガチャ(要にゃんこチケット)

出現アイテム

キャッツアイ入りアイテムガチャ(要にゃんこチケット)

出現アイテム

超激レア限定プラチナガチャ(要プラチナチケット)

ガチャテーブル

他のゲームは1回ガチャを回すたびに確率でレアモンスターが入手できるが、
にゃんこではガチャで出るキャラクターの順番があらかじめ決まっている。3ds版も同じ。
テーブルでは、ガチャで出るレア度が決まっている。
テーブルに関してはまだ分かっていない部分もあるので、情報提供お願いします。

テーブルのシステム

テーブルはAとBの2種類があり、↓のタイミングでどちらが有効か入れ替わる。
どちらのテーブルもガチャを1回引くことで1回ずつ進む。
レアガチャではテーブルがレア枠、激レア枠、超激レア枠に分かれており、どちらにも枠がランダムで(ただし確率に沿って)並んでいる。
イベント等で超激レアの排出率が変わるが、その場合は超激レア枠と激レア枠がいくつか入れ替わっている確率に合わせてレア、激レアだった枠が激レア、超激レア枠に変更になる(どれが入れ替わるかはランダムだが、1度決まると変更されない)。
11連確定ガチャでは最後の枠(11個目)が必ず超激レアになり、テーブルが消費されてレア度にかかわらず11個目の枠が書き換えられる。

テーブルではレア、激レア、超激レア枠であることとその枠のN番目のキャラが排出されるかが決まっている。
このN番目はそのガチャで抽選可能なキャラ数で割った余りの数字が入るため、抽選キャラ数が同じガチャであれば、抽選されるキャラは予測可能(下記の超激枠対応表参照)
レアキャラは、どのガチャでもほぼ全てのキャラが登場するので、ガチャによって出現するキャラが変動しない。
激レアキャラは、限定激レアキャラが含まれる場合とそうでない場合で抽選可能数が変わるので変動する可能性がある。

テーブルリセット/チェンジのタイミング

超激枠対応表

超ネコ祭時は本当に確率が高いのか?

どなたでも編集できます