安価スレ「【安価あり】わとしとまことにちいさなくに【内政?】」のデータやこれまでの歩みなどを纏めておくwikiです。

文化

1ターンに1回だけ0pt、それ以上は1ptでフレーバー的な文化を流行らせることができる【文化】
ここでは古代〜中世の日本で流行らせると面白そうな流行の例を列挙していきます。
原則フレーバー効果なので思うさま追記していってください。

今まで採用された【文化】
8世紀後半(751〜800)【流行】インド・イスラム・ローマなどの西洋文化 0pt
9世紀前半(801〜850)【文化】益体もない学術研究を公開・議論しあい新発見者に敬意を払う価値観 0pt
9世紀後半(851〜900)【文化】麺料理が発達して全国に広がっていく 0pt
10世紀前半(901〜950)【文化】大和中の村々で吟遊詩人によるサーガ的な物が流行。海外の国々を渡る海商達の冒険譚や、功績を上げた将兵らの英雄譚が題材となり人気となる。 0pt
10世紀後半(951〜1000)【文化】肉食 0pt

今までにイベント等で描写された流行
6世紀後半(551〜600)
【ランダム】【東海道】で「犬をペットにすること」が【流行】

8世紀前半(701〜750)
【グッド】貴族の間でミルクセーキが流行る
【グッド】万葉集が成立、大ベストセラーになり、日本中で識字率が上がる

8世紀後半(751〜800)
【ノーマル】猫ブームが到来する

9世紀前半(801〜850)
【ノーマル】景教が伝来、一部地域に定着
【ノーマル】怪獣と大仏が戦う「ガヅラVS大仏」が執筆され、そこそこ流行る

行動様式

【文化】ムラや国にとどまらず色んな人や場所と交流する:0or1pt
【文化】中華に捕らわれない新技術や思想の収集&独自研究(通称「書院趣味」):0or1pt
【文化】積極的に最新技術・理論を活用しよう(通称「書院文化」):0or1pt
【文化】知識を公開し、発展させ、蓄積させる:0or1pt
【文化】自然哲学と研究発表:0or1pt
【文化】嫁入り前の女子は理学など何かしら自慢できる教養を治める:0or1pt
【文化】余力ある時は学術研究と技術開発にリソースをつぎ込む:0or1pt
【文化】女子が可愛さと健康を両立するのが一番:0or1pt
【文化】プラントハント:0or1pt
【文化】株式投資:0or1pt
【文化】富農の間で老農(品種や農事の改良に努め指導・普及を行う)になって名声を得ること:0or1pt

食文化

【文化】薬膳料理:0or1pt
【文化】天竺料理:0or1pt
【文化】インディカ米料理:0or1pt
【文化】豆腐:0or1pt
【文化】納豆:0or1pt
【文化】果物:0or1pt
【文化】緑茶:0or1pt
【文化】山菜摘み:0or1pt

ファッション

【文化】ショートカットヘア:0or1pt
【文化】禿:0or1pt
【文化】脱毛:0or1pt
【文化】制服:0or1pt
【文化】チャイナドレス:0or1pt
【文化】きれいな服:0or1pt
【文化】毛皮:0or1pt
【文化】アクセサリー:0or1pt

芸術

【文化】連歌:0or1pt
【文化】彫刻:0or1pt
【文化】横書き:0or1pt
【文化】物語創作:0or1pt
【文化】女流文化:0or1pt
【文化】写実主義:0or1pt
【文化】絵巻物:0or1pt
【文化】州浜づくり:0or1pt
【文化】金管楽器と行進曲:0or1pt
【文化】音楽理論の誕生と研究:0or1pt
【文化】軍記物語:0or1pt

趣味・娯楽

【文化】入浴:0or1pt
【文化】旅行・遠出:0or1pt
【文化】外国の文献収集:0or1pt
【文化】戦略型ボードゲーム:0or1pt
【文化】スゴロク:0or1pt
【文化】偏継:0or1pt
【文化】花札:0or1pt
【文化】貝覆い:0or1pt
【文化】ブランコ:0or1pt
【文化】舟遊び:0or1pt
【文化】蹴鞠:0or1pt
【文化】狩猟:0or1pt
【文化】ポロ:0or1pt
【文化】流鏑馬:0or1pt
【文化】スピードレース:0or1pt
【文化】競馬:0or1pt
【文化】競走:0or1pt
【文化】競漕:0or1pt
【文化】闘鶏:0or1pt
【文化】闘犬:0or1pt
【文化】相撲:0or1pt
【文化】作曲:0or1pt

宗教・儀式

【文化】善光寺参詣:0or1pt
【文化】火葬して散骨:0or1pt
【文化】踊り念仏:0or1pt
【文化】念仏行進曲:0or1pt
【文化】東方浄瑠璃世界実在説:0or1pt
【文化】景教の緩やかな習合:0or1pt
【文化】イスラムの浸透:0or1pt
【文化】喜捨:0or1pt
【文化】修験道:0or1pt

美学・信条

【文化】文官は軍事を、武官は政治を理解すべし:0or1pt
【文化】国内統一による日本人としての一体感:0or1pt
【文化】侘び寂び:0or1pt
【文化】合理的思考:0or1pt
【文化】真理探究:0or1pt
【文化】真理は我らを自由にする:0or1pt
【文化】正気にては大業ならず:0or1pt
【文化】舐められたら殺す:0or1pt
【文化】YESロリータNOタッチ:0or1pt

思想・主義

【文化】リソースが許す限り広く交流し優越感や偏見などもたず手当たり次第にパクり理非を検証する体制を整えるのが正解:0or1pt
【文化】最初は商人、次は宣教師、次に軍隊を送り込んで植民地にするスタイル:0or1pt
【文化】貨幣は国家が造る所、瓦礫を以ってこれに代えるといえども、まさに行うべし:0or1pt
【文化】租税は国家が発行した金銭にて行うべし:0or1pt
【文化】権威と権力の分離と立憲政治:0or1pt
【文化】科学的管理:0or1pt
【文化】法の支配:0or1pt
【文化】構造主義:0or1pt
【文化】自由主義:0or1pt
【文化】資本主義:0or1pt
【文化】重農主義:0or1pt
【文化】重商主義:0or1pt
【文化】覇権主義:0or1pt
【文化】国際協調主義:0or1pt
【文化】帝国主義:0or1pt

その他

【文化】武術:0or1pt
【文化】衛生観念:0or1pt
【文化】国家総力戦体制:0or1pt
【文化】送り仮名で書かれた庶民向けの農書・家庭医学書などの実用書:0or1pt

閃き

この世界に住んでる人たちにいろんなことを思いつかせることができる【閃き】
ですが、当然ながら閃いた人が「その閃きがどんないいもので、どう実現させるか」をイメージできなければ意味がありません。
そこで「わかってない人に新しい概念とその利点をわかりやすく教えるための草案作成用」にこちらを用意しました。

説明を書く時に気を付ける事

+小学生でも理解できるか
+専門用語が説明なしに使われていないか
+現実的で、導入したいという気になるか


●凡例

教えたい技術や概念

-参考資料
「ここにはWikipediaへのリンクや解説サイトなど、予備知識として使えそうなものを記述しておいてください」
wikipedia:

-質問1:それはどんなものなの?

「予備知識が全くない人のために教えたい技術がどんなものなのかわかりやすく説明してください」

-質問2:で、それをすることによってどんないいことがあるの?

「いくらいいものでも、教わる側がその価値を理解できなければただの小難しい理屈で終わりです。
 その技術や概念を全く知らない人に、それを使えばどんな利点があるかわかりやすく解説してください」

-質問3:それはどうやればできるの?

「せっかくのいいアイディアも実現できなきゃ絵に描いた餅です。
 教える人の持ってる技術や知識や財力で実現できる方法を教えてあげましょう」

-その他質問

「上記の説明を見て疑問や"それは伝わらない"と感じた方はこちらにその旨や追加の質問を記述してください」
「また、ここに質問や突っ込みが書かれてあったら回答できる方ができるだけわかりやすく回答し、質問1〜3へ反映させてください」



例:竜骨(すでに導入されていますが、一例として記載しております)

-参考資料

-質問1:それはどんなものなの?

船の底の真ん中に一本通す長い木の柱のことです。
家の真ん中で屋根を支える大黒柱のように、この柱を船の頭からお尻まで通すことで
いままでよりずっと立派な船をつくれるようになります。

-質問2:で、それをすることによってどんないいことがあるの?

今までの船と違い船の底から骨組みを直角に舷側に伸ばして組めるので、より大きな船が作れるようになります。
船の中央に重いものを置くことで転覆しにくくもなります。
更に底が平らではなくなるため、進行方向に進みやすくもなります。
なお「直角に、船の底から舷側に伸ばした骨組み」の事を「肋材」と言います。

-質問3:それはどうやればできるの?

組み立て方はまず竜骨を用意して、竜骨の横、左右方向に肋材となる部品を付けてゆく事から始めます。
肋財を付けたら左右向かい側同士の肋財を梁で固定します。
船の大きさによっては竜骨から上に伸ばした部品を柱として梁を支えるようにします。
これが骨組みになり、船を支える中心になります。後は内側や外側に板を張り、外装を付けたら出来上がりです。

-その他質問





算用数字と位取り記数法


方位磁針


ひらがなと訓読み


千歯扱き


ネジ


唐箕(とうみ)


帆船(縦帆付)


上総掘り


科学的思考


天測航法


ローマンコンクリート(または古代コンクリート)


流下式塩田


タコ足式播種機


ハゼノキの蝋燭



コピペ用(新しい概念を記述したい人はこの部分をコピペして上に追加してください)


このページへのコメント

農耕具の発達を勧めてる人がいるけど、まず、稲刈りができる鉄製農具や細工物ができる工具類の全国的な普及からじゃね?

0
Posted by 名無しさん 2016年02月04日(木) 17:47:52 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます