安価スレ「【安価あり】わとしとまことにちいさなくに【内政?】」のデータやこれまでの歩みなどを纏めておくwikiです。

Qスレ2の424
急激に人が増えて何か問題が起こってないのかな?
衛生面とか、人口密度とかで。
Aスレ2の428
大和朝廷「今のところそこまで大きな問題はないな!
開拓地はいくらでもあるし人口密集もそうない。
どのくらい密集していないかというと【ヤマトには中国のような首都がない】
明日香地方にいくつかある皇居とその周辺の市街地をたまに引っ越しつつ【首都】と言い張って使っているぞ!
広大な山々と水をたたえる田んぼに囲まれむせ返るような緑のにおいに包まれながらホトトギスやカワズの鳴き声に季節を感じる中国では味わえない自慢の都であるぞ!
開拓地が無くなった……という農家にも朗報じゃ。
関東に行けば前人未到の地がまだまだあるぞ。
二男三男にもチャンスが!
失敗しても政府は責任を持たんがな!」

Qスレ2の5980
いまいち影が薄い四国がどうなってるかとか知りたいです。
Aスレ2の6036
吉備氏「瀬戸内海沿いの港町や、そのそばの温泉街は船乗りの落とす金や交易、場合によっては水軍の拠点として栄えている。
それ以外? 森林浴にはいいところだ」

Qスレ2の8955
税は全国から石高ベースでどれぐらい集まりますか。
Aスレ2の8965・8968・8970・8972・8977・8989・8992・8996・9000
まず、おおざっぱにですが今の大和の石高を、烏足や九州の新領土込みで570万石くらいとしましょう。
何をなやんでいるかというと……
ほとんどが諸侯のお財布なんですよね。
よくわからないことはダイスさんに聞いてみましょうか。

ではまず……
大和朝廷「これまでの中央集権の下積みの結果どのていど実効支配地をふやせていたじゃろうか」
朝廷直轄レベル:下5

直轄レベル【1D100:76】

大和朝廷「地方の豪族は国造りと名を変えて少なくとも名目上は朝廷の役人じゃ。
ある程度の利権は持っておるが基本的に、今後税収は全国から期待できるぞ!
おおよそ20〜30万石が税収の期待値かの?
とはいえ均田法には、収量が大きく減った年には税を段階的に免除するような取り決めもあり、また九州や烏足はまだまだ税をとれる段階ではない。
しばらくは赤字が続くじゃろうな」

うーん、思いのほか時間がかかってしまいましたが、なかなかおもしろい結果になりました。
正直わたしはもっと低いと思ってました。

Qスレ4の7343
律令国制の確立はされてきていますか?
また多禰国、陸奥国など推定異民族領を律令国としていたりしますか?
そろそろ郷土意識が我が村から我が国(律令国)に移ってもいい頃合いな気がする。
Aスレ4の7412・7414・7415・7429・7441
蘇我氏「とりあえず旧国制を再編して、郡にまとめましたがいろいろと不具合などもみつかってきています。飛鳥令の改良と共に、新しい国制を企画検討中です。」
天智天王「異民族に支配をゆだねていると言えば烏足の一部なんかがそうだね。あとは蝦夷の一部で……」【1D10:4】
1〜3:そんな話が立ち消えに
4〜6:支配に入った国が
7〜9:名目だけ貸してる国が
10:自治を与えた国が反乱

天智天王「南蝦夷の一部を行政に組み込んで一応律令国の一部ということにしている……って入鹿が言っていたよ。磐船っていうんだけどね」
規模:【1D100:95】

野比氏「一部というと語弊があるかな。明確な国境はないから、はっきりとはいえないけども蝦夷の方でも改革があったみたいで、元々かかわりのあった地域が一つにまとまって朝廷の傘下に入ったんだ」
南部蝦夷「不束者ですが……」【1D10:8】
1〜3:蝦夷の偉人
4〜6:時代の流れ
7〜9:だいたい比羅夫のせい
10:蝦夷のスーパー偉人

Qスレ5の5404
まだ班田収受法というか、この時代の土地制度・税制度に大きな問題は生じてないですか?
Aスレ5の5411
弘文天皇「細かな問題を解決して法整備をしてはいるが致命的な問題が見つかったという報告はないな。すでに開発が一通り済んでいる畿内などでは開墾を促すために多少テコ入れをしてはいるが……」

今上陛下は中央集権の権化みたいな人ですよ!
しかも政府には(お金の)力と権威があります。
むしろどんな問題があるのでしょう……

Qスレ9の8029
王朝国家って戸籍無いんか。
知らなかった。
Aスレ9の8036
律令制:国民=正社員
王朝制:貴族=正社員 地方名士=下請け企業 国民=下請けの社員

Qスレ11の410
任那王はどの程度の権限を持っていますか?
意図としては大陸情勢次第では投入したいと構想している偉人のパラメータの参考にしたいからです。
Aスレ11の432・434・437・443
任那「ふむ」
百済「ぶっちゃけ、めちゃくちゃ偉いわよね、あなた。
なんで反乱の一つも起こさないのかわかんなくなるくらい」
任那「まあ……そうですね。
外国使節の歓待と、緊急時の外交交渉の全権。
大陸側の律令軍の総帥権。
ある程度の人事裁量権も委ねられています」
大和朝廷「なにせ距離がありすぎるうえに季節によっては対馬海峡を渡るのは自殺行為じゃ。
現場の判断で動いてもらわねばならんことも多い」

相対的に、大宰府の立場が史実よりも低くなっています。

任那「その分、やはり「独立を……」という疑念はあちらこちらから聞こえてくるんですよね……
自主的に人質を出したり、定期的に血を交換したりもちろん報告書をしっかり提出したり、保身も大事な仕事です」

Qスレ11の1652
かつて天然痘で王権が衰退しましたが、現状での朝廷において王権はどれくらい強いですか?
Aスレ11の1657・1659・1662・1664・1665・1667・1670・1672
初期大和朝廷(雄略天皇のAA)
天皇家は連合諸国の最大勢力。
大君は他派閥とバトルしたり調停したりしつつ天皇家の家長として意見を通すのがお仕事。

天皇家全盛期(登美天皇のAA)
中央集権が完成し、各国が少なくとも名目上天皇家の直轄地化。
国の大事は基本的に天皇が勅を下し台閣を筆頭とした政府機関が詳細を詰める形。
天皇に気に入られれば一足飛びの出世もあり得る。

現在(9世紀後半)
天皇家閥が一度壊滅したことなどにより権力が分散。
国の大事を決めるのは主に台閣での議決によってとなる。
天皇の仕事は神事や諸侯の調停、台閣で決まったことの承認、国内外からの使節の歓待など。
もちろん台閣に対して「意見」や「お願い」をすることもできる。

※台閣≒内閣

大和朝廷「一見古代に逆戻りに見えるかもしれぬが「協力関係であり戦友」だった諸侯との関係が「社長と部下」のような立場に代わっておるぞ。とはいえ全盛期のようなワンマン社長としては振舞えぬといった具合じゃな」
蘇我氏「天皇の政務を補佐するアドバイザー、というのが台閣の当初の仕事でしたけど今は実質的な行政機関のトップになった……というのがわかりやすい例ですね」

スレ11の1666>昔は仲間だから無理が通じていたけど、ビジネスライクな関係になって命令には対価が必要になった感じかな?

雄略天皇「いや、上司と部下ではなく協力関係だからこそ利権と剣をちらつかせ常に天皇閥の「強さ」を示し続けねば通るものも通らないし少なくとも天皇家を戴く価値を示さねば国が割れるのだ」
仲嶌天皇「少なくとも国内に足しては対価と根回しだけで仕事が回るというのはなんともありがたいことだね」
※「国内」の基準が「畿内の天皇家直轄領」から「日本」に変わったということでもあるかもしれませんね。

Qスレ11の3136
日本や半島が飢饉になった時に大和朝廷に意思と予算があれば食糧輸入でしのげますか?
Aスレ11の3146・3147
蘇我氏「飢饉のときは物価が高騰しますから放っておいても耽羅商人あたりが動きます。
政府の仕事は、そうやって入ってくる食料の値段を抑えかつ港から本当に必要な人に分配することですね……」
大和朝廷「もちろん初動に時間がかかるゆえ、それまでは現地で耐えてもらわねばならぬし価格調整用の備蓄米にも限度がある……
結局のところ言えるのは「インフラと官僚さえ生きていれば、致命傷は避けられる」ということだけじゃな」

Qスレ11の5407
オプーナ氏や宗像氏や大宰府辺り九州北部の現状どうなってるのでしょうか
Aスレ11の5497・5502・5503・5504・5507・5509・5511・5513
太宰府「ふむ。また、ざっくりとした……大宰府としての主な仕事は立て続いて噴火した薩摩の神の山、そのアフターケアと拡大し続ける南方貿易の管理、琉球管理。それから大陸出兵の命に即応できる計画体制でしょうか。特に造船を含めた官民の貿易船の管理業務は日に日に増しています。人材の層を厚くしてしっかりと対応せねばなりませんね」
宗像氏(大宰府歴代高官)「お任せください。 対馬海峡から瀬戸内海まで海の安全は(いろいろなコネと権威で)守ります!」
御舩氏(大宰府歴代高官)「これからも共に儲けていきましょうや。筑紫の嶋諸侯はちっとばかしかじゃじゃ馬ばって。なに、儲け話に引き込めば皆優等生なれば」
宗像氏「まあ、とりあえず。筑紫名物! 完熟黄瓜の甘露味噌和えでもいかがですか? うちの畑でとれた黄瓜を使ったんですよ」
太宰府「いただきます。都ではあまり見ませんが、この甘い味噌も美味ですね」
御舩氏「ここに胡椒を一振りかけるとまた美味かです。山椒がいいというもんも多いばってん私に言わせれば香りが違う!」

黄瓜
シルクロードからやってきたので、別名を胡瓜。
みなさんご存知の通り、黄色く熟した実をそのまま、または漬物にしていただくお洒落な瓜です。

太宰府「都には世界の文物が集まるといいますが、こうして来てみると大宰府はより一層、異国の文化を強く感じますねえ」

Qスレ11の5967
大和の警察組織って、どのようなものなんですか?
Aスレ11の5986・5987・5989・5993・5994・5997・6002・6007・6010・6013
律令軍部「難しい質問だ……
当然だけど、治安維持という意味で一番力を持ってるのは軍なの。
これは絶対揺るがないのだけど……」
古明使「地方行政府が違法、無法を働かないか取りしまる古明使です」
小石衆「都の治安と貴族の風紀を見守るこいしです!」
衛士府「対テロや政争、凶悪犯罪に突出したこいしと違い表側の都の武力機関、衛士です!」
律令軍部「他にも刑部省直属の実動隊とか……
いろいろゴチャゴチャしてて説明しにくいの。
ただ、普通の犯罪なら、どこの組織でも最終的な犯罪者の逮捕は基本的に自分でというより、その道の人に任せることが多いかな。
えっと……わかる? その道の人。
仁義と信頼で根無し草の顔役になってるような人。
民間委託、といえば委託になるのかな。
刑部省だけは特別で都とか大都市限定ではあるんだけど、足を洗った犯罪者(洗ったとは言ってない)を管理した、それなりの規模の実動態を抱えてるんだけど……
普通はそこまでしなくても都の顔役が触れを出してくれれば宿も食事も、もう詰んだようなものだと思うの」
大和朝廷「と、見てもらえればわかる通り基本的に貴族や役人の監査、大都市の治安維持に集中しておる。
凶悪犯罪であれば介入するが民間の軽犯罪は基本的に自浄を期待するものじゃ」

自浄がうまく働いていないなら叱責されるまである。

大和朝廷「自浄の範囲内で解決がつかなかった時のために上訴できる権利を与えておるわけであるし」

Qスレ11の6016
影の権力者で済めばいいけど、坊令や坊長になるのは裏を返せば有位者になるというわけで…
郡家や国衙の役人がやってくれるのはまだいいけど…
Aスレ11の6019・6021・6023
律令軍部「ちょっと勘違いしてるかも。
この「顔役」さんって、市民の有力者じゃなくて、流民・難民とか軽犯罪者/予備軍とか特殊な仕事の人とかそういう政府が表立って管理しにくい部分の「顔役」さんなの。
治安維持っていうのは基本的に、こういう層といかに良い関係を保つかってことだから……
あ、もちろんテロとか市民殺害とかは別にしてね?
じゃあ軍の仕事は何かって言うと一番大事なのは定期的な巡回とか検問とかで「治安維持してます!」ってアピールすることだよ!」

Qスレ11の9413
算師の地位はどれくらいかな?
この様子だと、文章道と同じくらいの地位にあるだろうか?
Aスレ11の9421
板師氏「伝統的権威としては文章生出身の方が上。
切実に必要でくいっぱぐれがないのは算生、やなあ。
九条派は算道重視やっていうて、最近もっと人手不足になったわ。
商人の収入から考えて累進課税とか土地の等級(九段階)に合わせて累進課税とか。
おんどれ舐めとんのか!」

Qスレ11の9437
大和全体の文官・武官はだいたい何人位ですか?
また勢多京、大宰府、鎮守府にそれぞれどの位詰めているんでしょうか?
Aスレ11の9469・9471・9473
山岡士真「官吏が2万3千。
武官ってのが旅帥(百人隊長)以上ってんでいいなら4千。
人口比率までは勘弁してくれ」

勘弁してくれ(震え声)
ちゃんとエクセルデータで管理しているのを誉めてくれてもいいんですよ?
なんでリアル文官みたいなことしてるの……

Qスレ11の9497
いまだに豪族いるんだ。
古来の血縁共同体が律令制で解体されるのにあわせて消滅したのかと思ってた。
Aスレ11の9573・9576・9578
大和朝廷「豪族というのは、要は地方有力者なので古い支配者(土豪)、土地に影響を持つ土着宗教一族(宮司)、農業や商業で力をつけた有力者(富豪)、などみな豪族じゃ。
そもそも律令制というのは、古い豪族の力を制限しつつも、ひっじょうに神経を使って配慮しておる。
そうでなければ統一国家など夢のまた夢じゃったからな。
郡司は基本的に有力豪族から選ばれるし班田の調整や徴税に彼らの力は不可欠。
律令軍の小隊を率いるのは普通、徴兵地方の豪族一族の者じゃ」

Qスレ12の4007
前に日本で人口が一千万を突破すれば移民意識が高まると有りましたが、個人や仲間内などの個人単位や集団単位での移動や移住での行動意識や実行などはどうなってますか?
半島からは自発的も含め個人や村単位での移住やそれの斡旋等がありましたが列島でも行動したり或いは移動したいと願望を持ってたりするのかと。
Aスレ12の4017・4018
大和朝廷「まず前提、市民は天皇の所有物なのじゃ。国内開拓への志願ならともかく勝手な国外への移住は普通に犯罪なんじゃよね。で、今まではそういう不満を開拓地への斡旋でこなしておったが……ちょっと限界、見えてきておるよねこれ。我の教科書にはこんなの書いておらんかったのじゃ」

Qスレ12の5774
以前ダイスで村落の自立性がかなり低いとありましたが、家々の分布は散村状になっているということでしょうか?
Aスレ12の5838・5841・5845・5848
安部氏「場所によってはそういうところもあるでしょうけど、普通はちゃんと整備されてますよね?」
野比氏「まあね、土木屋なんて揶揄されることもあるけど、そのへんの整備は大事だからね。
あとで書類管理が楽なように条里制に従って規則正しく田畑を整備して、30戸なり50戸なりの一つの集落に溜池一つと用水路、神社と可能なら宮倉の整理ってね」
安部氏「昔の入り組んだ農地は税の計算も大変だし、農民もへんなプライドがあるしでいろいろと苦労します……」

Qスレ12の7293
大和においてギャンブルはどのような立ち位置で変化とかありますか?
随分前にに双六禁止令が出ていたり、少し前にはマダオさんのくだりで双六の話題が出ていたので、ギャンブルにまつわる情勢や種類の変化が気になりました。
Aスレ12の7314・7316・7318・7321
野比氏「賭博ねえ……」
野比玄江関白「HA HA HA まあ、法律で賭博を禁止して本当に禁止できるならオレらもう神様みたいなもんだよな!」
野比氏「上は双六(バックギャモン)から下は四一半(サイコロ賭博)まで、見つかったら厳罰なんだけど、無くならないねえ」
野比玄江関白「双六自体は貴族の教養のようなところがあるのがまた。友人同士でちょっとしたものを賭けるぐらいなら目もこぼすがよ。たまに家から土地から公金からつぎ込んでスる馬鹿がなあ……」

ちなみに、法律に儒教の影響を強く受けている
(賭博=勤勉な人を堕落させる悪!!)
中華文化圏諸国の中で「公営ギャンブル」という発想はまず出てこないし出てきても採用は茨の道と思われます……

Qスレ12の7354
現状の大和では奴隷制ってどのような様相でしょうか?
Aスレ12の7360・7361・7364
大和朝廷「基本的にセーフティネットの側面もある公奴婢の他は奴隷の売買は禁じておるが家人、下人……というのが、まあ実質奴婢のようなものじゃ」
蘇我氏「公奴婢は基本的に生活のために国に身売りした庶民で自分を買いなおすまで貯金できれば良民に戻れます。家人、下人は貴族や豪族などの使用人や小作農などですね。平均的には人口の1割より少し多い程度でしょうか」

Qスレ12の7362
琉球の農奴も家人や下人の枠のなかってことかな
Aスレ12の7366
琉球由宇氏「うちの農奴は、ヤマトンチュらのクヌヒだからぁ。うちの物じゃないんさぁ」

Qスレ12の8542
新羅併合で大和と経鎮の人口はどうなりました?
900年の時に美鹿国は30万人でしたが、どのぐらいが大和側に引き揚げるのかも気になります。
Aスレ12の8564・8565・8567
経鎮「まだ戸籍は埋まっていないがね。おおかた600万から650万くらいにはなるのではないかな?」
大和朝廷「大和は任那百済に新羅領を合わせて1350万に前後するかのう……
美鹿の国から移動させるのは……軍の士官下士官層はなるべく連れていきたいが郷士化してる連中は無理じゃろうなあ。いうて美鹿に移民させたのは基本軍人で30万の内の大半はもともといる農民や豪族じゃからね」

Qスレ12の8549
今回の戦争で鬱陵島の帰属はどうなりましたか?
Aスレ12の8571・8572
大和朝廷「……どこじゃっけ??」
蘇我氏「溟州沖から隠岐島へのルート上にある島です。取られたら面倒臭いので書類上死守しましたが大規模な海賊ができたらつぶす、くらいでいいと思います」

(朝鮮半島と西日本のAA)
このへん(鬱陵島の辺りに矢印)
拠点を作られると本土進攻の足掛かりになるので困る
でも投資しても大和側に特にメリットがない立地

Qスレ13の7351
与那国島以西の島嶼の帰属(蘭嶼とか)気になる
Aスレ13の8124
小さな島の所有権主張、各国あってないようなものです…っ
同じ島をいくつもの国が地図に書いてるかもしれないし、そもそも縮尺ぐちゃぐちゃだから本当にその島か不明…!

Qスレ13の8444
列島で一千万人超えると外出圧が強くなるってWIKIに書いてありましたけど各地に列島人進出してるんですか?
Aスレ13の8446
今のところ「それどころではない」が大和朝廷のホンネでしょう…。
ただし、もう流民をぱっと受け入れられる土地がない…など影響はすでに出てきています。
これまで介入案に言っていた「いや国内にまだ開拓地があるでしょ」というつっこみは、今後なくなります。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます