安価スレ「【安価あり】わとしとまことにちいさなくに【内政?】」のデータやこれまでの歩みなどを纏めておくwikiです。

Qスレ2の5804
ロバもラクダも羊も蝦夷に売れますか?
【意図】東北にもアイヌがいるそうなので伝手を頼ればコンタクトも取れて売れるんじゃないかと。(ダイス必須?)
Aスレ2の5807
ロバと羊は売れるかもしれませんがラクダは……
国内で使うなら完全に馬の下位互換ですので。

Qスレ2の5978
ウタリとヤマトの間には商取引や人の行き来はどれくらいある?
双方の地形や地理についてはお互いにどれくらい把握してる?
Aスレ2の6032・6035
大和王朝「基本は国境近くの村で取引するかウタリモシリ烏足国の者がこちらに足を運ぶゆえあまりあちらの地理に詳しくはないな。
関東地方は製鉄所を新たに作るよりウタリモシリ烏足国から買った方が早いし、いくつかの工業製品や特産品もよく市に出るぞ。
とはいえ取引量は以前より減りつつあるが」

Qスレ9の2728
大和と諸外国の主な貿易品が知りたいです。
Aスレ9の2748・2749・2751・2755・2756・2758・2760・2761・2767・2775・2776・2778・2780・2783・2876・2877・2888
大和王朝「そうじゃなあ……
まずは反物、染め物の類じゃろうな。
隋を含めてどの国にも輸出しておる。
我が国の外貨獲得の第一と言ってもよい。
隋朝といっても国土は広い。
長安では流行おくれの二等品あつあかいでも地方の富裕層などにはよく売れるのじゃ。
人件費の関係でそこそこ安いしの」
鶏籠王国「鶏籠だと正装は基本大和の反物を使うわね。
王族や一部の有力貴族がかろうじて隋産の晴れ着を持っている感じかな」
麗嶋藩王国「樺太ではそもそも大和の絹の服を持っているだけで大人物です……」
大和王朝「他にも、例えば漆細工を施した器や櫛玻璃の杯のような、工業製品もよく売れるな。
それからいろいろな書物の写本……これを欲しがるのはさすがに隋以外の国じゃ。
他に隋朝に持っていくのは乾物、毛皮、水銀あたりが主力かのう。
隋朝から特に買い取りたいのはいろいろな書物や技術者・学者じゃな。
他にも進んだ工芸品や一等級の絹織物シルクロードの向こうから来た品々も買いたい。
あと、量産にパワーがいる銅銭が欲しい」
大隋王朝「なんか……以前ほど必死になってあれもこれもと買い込むことはなくなったわね気が付かないうちに」
大和王朝「若いころは目に入るものが皆目新しく、素晴らしかったものじゃが今は玻璃の細工程度なら自分で作れるゆえな。成長の証じゃよ、成長の」
スリウィジャヤ「流通路が回復すればまた海のシルクロードから金貨と中東の品々を輸出できるようになる!
今ちょっとそれどころじゃないけど!」

大和王朝「あ―――……
最近はいろいろと自分で作れるようになったと言ったが未だに隋に行くたびに買い込んでくるのが一つあった。
磁器! こればかりは……
我が国でも、なんとか再現しようとしておるがどうにも難しい」
百済「うちの職人方(朝鮮半島最高峰)にも依頼してるけど、無理そうです……」

【1D100:13】
目標値70
(高句麗王国)
高句麗王国「うちも幽州の職人に研究させてるけどまだまだ結果は……
もう強引に職人拉致してきた方がいいんじゃない?」
大和王朝「さ、さすがの我でも皇帝のお抱えに手を出す勇気はない!」

大和王朝「まあ、そういうわけで香を聴いて楽しむ文化は強い。
昨日は入れ損ねたがかなりの額を輸入しておる。
ただ最近、値上がりがひどくてなあ。
理由? 輸入先は東南アジア一択じゃ。
察してほしい」
南越国・ベトナム「わたしは治安比較的安定してるし最高品質の香木を出荷しますよ!
(ちょっと便乗値上げするけど)」
耽羅藩王国「そりゃあ買うけど!
むしろ前から買ってたけど!!
海の治安が荒れてるせいでそもそもそっちに行くコストが……」

Qスレ9の2763
精練技術が足りないために日本産の銅は中華産よりも銀含有量が多いらしいがそれで買い叩かれたりしてないか?
それとも灰吹きとか確立してたっけ…
Aスレ9の2766
蘇我氏「そもそも日本の銅銭を海外に流すことはまずありません。
他の国とレートが違いすぎるので国内流通用のものと割り切りました。
言ってみれば国内専用の「銀orお米引換券(銅製)」です」

Qスレ9の2759
中東などから流れ来る物品、この世界だと海のシルクロードからだいぶ流れてきていると思うのですが、アジア圏の人間からはどういう評価になっているでしょうか?
海路の分だけ安くなっていて物が同じでも隋を経由していない2級品扱いとか。
Aスレ9の2787・2790・2791・2794・2795・2796
大和王朝「基本的に、隋を通ってきたかどうかというのは、そこまで価値には関係ないのう。
ただ、隋の名門○○家で使われた器、とか。
隋の□□商家が卸してきた楽器、とか。
そういうプレミアがつくことはある。
そういう意味では隋を通したものの方が価値は上かの」
商人とかその辺「基本的に学の無い金持ちは舶来品といえば、それだけでありがたがるわ。
隋とその他の国の区別なんてついてないから。
逆にちゃんと学がある人は大食の国を正しく理解してるから、やっぱり陸路か海路かなんて気にしない。
だからまあ、どっちにしても変わらないってわけ。
あ、もちろん「Made in 隋」な品は別格よ?」
大和王朝「あ、これはあくまで商売の話で……
言うまでもないが「シルクロードの品を皇帝陛下から下賜された」などとなると、当然価値が跳ねるゆえ要注意じゃ」

Qスレ11の929
現状での大和の金融事情はどうなっていますか?
Aスレ11の936・938・942
大和朝廷「農民への穀物貸出(出挙)は別にしても基本的には政府の目の下、神社や寺院での貸し付けは珍しくないな」
北平寺「資金をある程度持っているということもありますし。
何より神仏にかけての誓約です。
あえて破れば社会的に生きてはいけません」
雪代氏「もちろん中には首が回らなくなる方もいてその場合は借金を返し終わるまで奴婢として宮田での無償奉仕などを斡旋します」
大和朝廷「出挙含め利息の上限は【1D3:2】割までと決まっておる。
……とはいえ、需要と供給というやつかどれだけ禁じても高利貸しやタチの悪い質屋はおるんじゃが」
蘇我氏「福祉のために米を貯める義倉や常平倉などと対比してあくどい手段で設けている高利貸しや質屋のことを俗に土倉と呼んでいるようですね」
朝廷水軍「船の積み荷を用意する時には政府を含め分限者オカネモチの方々から出資を募り無事に帰港できれば山分けします。これも一種の融資、でしょうか」

Qスレ11の954
国がそれぞれの国衙・郡家など公施設でで銀から銅貨への両替を行っているのでしょうか?
それとも両替商が居ては、両替の役割を果たしているのでしょうか?
Aスレ11の975・976・977・978・980・982・983
蘇我氏「どっちも、ですかね」
板師氏「役所でも両替したり米と銭を交換したり、あと悪銭、割れ銭を手数料とって交換したり、そういう仕事はあるもんな」
耽羅「それはそれとして別の国の貨幣を交換計算もできない交易商なんて生きる資格無いんじゃないかな!」

貨幣経済規模【1D10:4】
1〜3:大物取引は金貨銀貨必須 4〜6:都市部では普通、地方でも税を銭で払うことも 7〜9:地方でも普通に銅銭が使える  10:メガ進化

大和朝廷「人の集まる都市部では銅銭を使った売り買いが普通じゃな」
清姫氏「地方でも銭自体は見かけますがやはり物々交換のほうが多いですね。
ただ税の米などを直接運ぶ代わりに米を売った資金を使うなどは……」

替銭・割符などは……【1D10:6】
1〜8:ないよ 9:原型は…… 10:あるよ

耽羅「最近隋との表交易が立ち消えちゃった代わりに沿岸部と「交易」して隋の銅銭を大量に買い占めてるよ!
日本がいいレートで買ってくれるんだ♪」

大和朝廷「お世話になってます。我が国の造幣局の年間生産量をさらっと超えてくるとはとんでもないなあ……
全部買い取って流通量制御しないと。(使命感」

Qスレ11の1092
現在朝廷の商業や経済に対する認識や姿勢はどうなっていますか?
Aスレ11の1163・1166・1167・1170・1179・1180・1182
朝廷水軍「そもそも朝廷が大商人のドンみたいなことやってる以上、商売=悪なんて感覚はないとして……」

大和朝廷の商業や経済に対する認識や姿勢【1D10:2】【1D10:4】
1:とはいえ銭勘定は貴族のすることじゃない 2:淡海商人の根性見せたらんかい! 3:経済学としては知ってる 4:そういうのは専門家に任せな 5:忌避感はないけどあんまり知識もない 6:大貴族のぼっちゃんが市で店番してるまである 7:お抱え商人の優劣を競ってる 8:自由商人はちょっと…… 9:流通重視・現場軽視 10:流通とはすなわち国家の動脈である

蘇我氏「我々は戦略的に金の流れを見ることこそできますが、やはり切った張ったの金勘定はプロに劣ります」
大和朝廷「自分ができないならその道のプロに指導してもらえばよいのでは?」
蘇我氏「……それもそうだ!」

蘇我氏「あなた、優秀だそうですね。
政府のオブサーバーになりませんか?
報酬は出しますし箔もついてきますよ」
商人「なんと!!」

成功した商人がヘッドハンティングされたりする。
報酬と言っても金額は大商人からすれば、はした金でむしろ天上の方々と深いコネがついてくる上に政府の一員として世界中の情報が手に入るのが報酬とか。

Qスレ11の1176
インドとの貿易で綿を輸入して綿の国産自給が低下しないんでしょうか?
日本で干鰯や鰊粕を使って栽培するよりインドの方が低価格で栽培出来そうなイメージだからです。
Aスレ11の1189・1191・1194
大和朝廷「真綿(絹)ならむしろ輸出しておる。
木綿のことならまあ、インドの目玉商品の一つじゃ。
象牙細工や香辛料、黒檀と共に輸入してはおるが……
見事に染まったインド綿布なんぞ、あの隋ですら輸入に頼っておった超高級品じゃぞ……
そもそも国産品とは土俵が違うわ」
野比氏「ちなみに国産の木綿の主な使い道は律令軍に貸し出す襖甲(※)の外套部分だよ」
※コートの内側に補強板を縫い付けた安価な鎧 兼 防寒具

Qスレ11の2213
朝廷は食糧とかの物価統制はしていますか?
Aスレ11の2365・2369・2374・2377
大和朝廷「具体的にどの程度の統制を指すのかわからぬが物価への介入、調整は政府の義務と思っておるよ。
例えば常平倉。豊作の時には相場より高く米を買い取り凶作の時には相場より安く売って市場を安定させるための取り決めじゃ。
例えば官営店の農具や工業製品。国の特色に合わせて地方府が決めた定価で汎用品を販売するゆえ一定の物価基準として機能しておる。」
鍛冶司「お宮さんより値は張るけど、質は保証するよ! とか、お宮さん買うより安いし壊れにくいよ! とかね」

Qスレ11の5532
国衙や郡衙のある場所は殊に開発されていたり、市が開かれていたり、都市化されていたりするのでしょうか。
意図としては国の開発の下国衙を中心に発展しているのか、自由経済的に勢いのある名主の土地を核に発展しているのか、どちらか知りたいからです。
Aスレ11の5610・5611
大和朝廷「これは国衙[ こくが ](地方行政の中心部)を中心に、じゃな。
金も物も有能な人間も、まずはここに集まるゆえに」

当世、最大の資本と雇用力を持つ企業は大和政府であり、一部の海商を除いてほとんどの資本家は、ヤマトコンツェルン(運送業ではない)の下請けです。
というわけで、経済はヤマトコンツェルン支社を中心に発展しています。

大和朝廷「よって、ほとんどの庶民にとって「成功者」というのは、商で財を成した富豪というよりも、役人として取り立てられて安定した収入とコネを得た男ということになるわけじゃ」

Qスレ11の5672
鞋編みも農民の家内手工業になってたりするのかな。
それとも問屋的に集めている?
Aスレ11の5675
大和朝廷「土地による、としか言えぬが近隣住民の小遣い稼ぎの内職になっている地域から税の一部になっている地域までいろいろじゃな」

Qスレ11の8306
問屋制家内工業はありますか?
Aスレ11の8309
似たようなものはあります。
ただし、一部の例外を除いて「問屋」の位置にいるのは宮倉[ みやけ ]や、地方行政府から代理を委ねられた商人など公人です。

Qスレ11の8587
塩の専売制は東アジアにおいてどうなっていますか?
意図としては史実の唐後期にて塩の専売制が確立され後世への影響が強いので、こちらではどうなっているのか気になったからです。
Aスレ11の8600
中華「国内が荒れて徴税率が下がっても安定して収入源になることがわかれば当然専売制になるわよね、ならないほうがおかしいわ」
大和朝廷「うむ、まさに。それに民間商人に預けると、山岳地などでは値段を法外に吊り上げたり平気でするしのう」。
中華「んん??」

Qスレ11の9500
大和の通貨って貿易で何処まで通用しますか?
隋の贋金扱いなのか独自の通貨として確立してるのか。
之からの独自外交の重要な指標になりそうで参考に。
Aスレ11の9568
朝廷水軍「金の含有量さえ誤魔化してなければ大秦の金貨とだって交換するのが貿易ってやつですよ」

銅貨? まあ、そうねえ。
加工技術自体はあるんだけど、いかんせん国内に大きな銅鉱山がないので……

Qスレ12の8211
10スレ目の6571で冬麻呂が地方座(ギルド)などの利権を切り売りというくだりがありますが、その地方座ってどのようなものなのでしょうか?
商人ギルドや同職ギルドって感じなのでしょうか?
Aスレ12の8219・8223
蘇我氏「商人や職人の組合ですね。座の維持にはそれだけで租税がかかりますが個人では不可能な行政との交渉や、独占権。一部の免税のような保護を受けることができます。
場合によっては寺社に座が所属してその分の税を寺社から徴収する、という形をとることもあります。行政側としても、商業力の維持は必須ですし個人でバラバラにいるより祖税の徴収が楽なので」

Qスレ13の6909
絶賛権威低下中で信用通貨は、中華の貨幣も信用暴落してそうだし、今の国際通貨はなんなんだろう
Aスレ13の6921
武明「過去に大量生産された貨幣の信用価値は爆上がりしていますよ。なにせ大量にある上に国が滅んだ以上今後改悪される可能性がゼロ!
現行政府の発行する貨幣は、その通り信用が薄いね」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます