コンタクトレンズに関する総合情報サイト。商品比較と選び方紹介など。

価格・デザイン・装用感、あなたにあった「使い捨てコンタクトレンズ」を探そう!



カラーコンタクト(カラコン)の危険性


薬事法によって規制されていなかった時代には、質の悪い製品を利用することで多くの利用者が目のトラブルを引き起こしていました。酷い場合には失明に至るといったケースもあったようです。

しかし、現在は薬事法の規制対象として見なされるため、お洒落目的のカラーコンタクトレンズの輸入や製造に関しては、厚生労働大臣の承認が必要とされるようになりました。
そのため、販売するにも都道府県知事による販売業の許可を得る必要があり、販売管理者が設置されることが必須とされます。法律が改正されたことにより、安全に利用できるカラーコンタクトレンズだけが販売される時代となりました。

薬事法が規制されたことにより、お洒落目的のカラーコンタクトレンズも医療機器として認定されたことで、眼科検診の機会を増やしたり、質の悪い製品を排除したりといったところに影響力を与えています。そのため、消費者としても安心してカラーコンタクトレンズを利用できる時代になったと言えます。


カラーコンタクトレンズを購入する際は、視力補正用コンタクトレンズと同様に、必ず、法律で定められた機関からの認可・承認がなされているか、必ずご確認のうえ購入するようご注意ください。





使い捨てコンタクトレンズ通販激安・安心の『Lmode エルモード』購入サイトへ行く

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

コンタクトレンズQ&A

コンタクトレンズ関連用語集

メンバーのみ編集できます