モンスター討伐経験値

基本経験値+ イベントボーナス(Evt) + カンストボーナス(Mlv)経験値を獲得しました。
基本経験値にかかる倍率
モンスターが持っている経験値に、以下の倍率がかかる。
  • ギルド報酬の盟約装備(最大20%)
  • ギルド報酬の追加経験値(最大10%)
イベントボーナスにかかる倍率
  • バーニング(運営が時々イベントで発生させる)
  • 統合スキルのステージ経験値増加(統合レベル125で使用可能、5%)
  • パーティ連戦ボーナス(最大45%)
  • フレンドボーナス(30%)
など
カンストボーナスにかかる倍率
  • カンストボーナス
    • 最高レベル保持しているキャラがいるほど上がる。現在最大8キャラまで。全然持ってない人と8キャラ以上持っている人とは2倍くらいレベルが上がるスピードが違う。
算出例
保持しているボーナス
・ギルド報酬の追加経験値+10%
・バーニング+200%
・フレンドボーナス+60%
・カンストキャラクター4人(+150%)

倒したモンスターの経験値が200の場合、表示は以下のようになる
220 (+520(Evt) + 300(Mlv))

ステージクリア経験値


人気ステージ

キャデラックまでの地域

Lv1〜16
あまりステージ差が無いため、メインクエストに沿って行くのが一番良い。
Lv16〜24
難易度アビスが削除されたため、こちらもメインクエストに沿って行くのが良いと思われる。
ステージ自体は「フェアリスター魔導院」が一番短い。レベルアップ報酬から出てくるプロトアルフレアを装備していればマスターでもワンパンで倒せる。

セントヘイブン近郊

Lv24〜32
どのステージも長めに作られているが、
過去のアップデートでステージが短縮された「水の神殿跡」が一番短い。
Lv32〜40
「死の回廊-入り口-」が一番人気。
Lv40〜50
短さでは「リバーワート廃墟」か「封極の氷地」の二択。40レベルから統合スキルで経験値増加(キャラクターレベル合計が125で開放)がつけれるので、つけれる人は忘れずに。
  • リバーワート廃墟
    • 長所
      • 掲示板クエスト有り
      • モンスターが弱い
    • 短所
      • 封極の氷地と比べればステージが長い
  • 封極の氷地
    • 長所
      • ドラゴンネスト界屈指の狭さを誇るステージ
    • 短所
      • 掲示板クエストが無い
      • 50キャップ後半に実装された「カタストロフィー」と呼ばれる地域郡であり、モンスターが〜Lv50帯で一番強い
Lv50〜60
デイリークエストを一周した後、「変異体生息地」を連戦するのが良い。

アレンデル

Lv60〜70
デイリークエストを一周した後、「黄金の草原」をノーマルorマスターで連戦するのが非常に人気。
Lv70〜80
  • メインクエスト周回
    メインクエストに沿いつつ、サブクエストも意識して難易度ハードでひたすら回っていく
    • 長所
    • なんと言ってもクエスト報酬のゴールド量がすさまじい。完走すればサブクエストと合わせて1キャラ当たり1500G前後の収入。
      最後に80R+10のメイン・サブ武器が貰える
    • 70E+10より能力は強いため、サブキャラなどには持ってこい。取引可能なので他キャラに渡すも良し。
    • 短所
      • 回る箇所が多く、思考停止とはいかない。
      • ソロで回ることになるため、疲労度の消費も激しい。
  • ゴブリンコンバット~バーニング入ってる時はこっちでレベリングもオススメ。
    • 長所
    • ゴブリンを300体倒すだけで終わるので、ステージ移動も必要ないし、一気に倒せると楽。
    • 疲労度を消費せず、アドリアーノチケットももらえるのでお得。
    • 短所
      • お金を貰えないステージなので、お金がたまらない。
      • 装備が揃ってないと全然削れないので、囲まれてる状況が不利になる。

ミストランド

80〜90
クエストボタンでクエストを開いてメインクエストをChapter13まで放棄する。後はメインクエストにしたがってステージを回っていけば大丈夫。
    • 【メルカ国王】ベルニカでクエストが進行出来ない人は82レベルに上がってないため進行出来ない可能性が高いので、適当なステージ回って82レベルにしよう。
    • 80の上級竜珠や最上級プレート等が貰えるため、初心者orサブキャラに優しい設計。このプレート等はOP付くためワンチャンある。

その他レベリングピックアップ

  • ミノタウロスネスト
    • ドラゴンネストRになった時に生き残った数少ないネストの一つ。24レベルから入れるが、フェアリスター魔導院の大きいクモをワンパンで倒せるくらいの装備でないと難易度◎
  • アドリアーノ一座
    • アドリアーノ一座(EXP)のポータルから入場できるステージは経験値を入手可能。
    • お金が貯まらないが、アドリアーノチケットと比較的多い経験値が貰える。

各種4人ネスト(一般モード・ヘルモード)

ドラゴンネストRになったことにより、ほぼ90レベルのネストしかなくなってしまったので割愛。

各種ドラゴンネスト一般モード

クリア時に経験値が手に入る。
ハードコアモードでは経験値は手に入らない。
今はRDしかないので初心者には関係無い場所となってしまった。

このページへのコメント

基本的にメインクエストに沿っていくより、下記連戦が経験上げるためであれば早い。特に経験値アップイベント時は連戦すべき。
キャデラックに入ってLV16まではワールウィンドウが短くて良い。

LV24〜32
経験アップイベント時で師匠単独で駆け抜けるのであれば離れ島が有効。
ポータルが無いので弟子は座っていてもクリアできる。

YDのメモ1は未だにおすすめ

0
Posted by うにゃ 2015年05月19日(火) 12:08:42 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ

ガイド

より強くなるために

システム
ステータス? / チャット
パーティ? / ギルド?
? / インスタンスエリア?
アイテム
一般装備 / 一般アクセサリー?
紋章? / 竜珠? / タリスマン?
生産材料? / 一般消耗品?
HC装備? / HCアクセサリー? / HC消耗品?
コード? / 農場? / 称号?
その他?
クラス
ダンジョン

ネスト

ドラゴンネスト

※R化以前の旧情報です

アップデート
これまでのアップデート

最近のアップデート

どなたでも編集できます