フリーゲーム「Dwarf Fortress」の情報をまとめるWikiです

Wikiの構成やルールについて

0 df_admin df_admin - 13/06/13 17:26:37

このWikiの構成やルールについて議論するスレです。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 1Kz - 13/06/17 05:51:16 - ID:u4pbuB+Y+A

    編集したときのDFのバージョン表記だけはお願いしたい

  • 2 df_admin df_admin - 13/06/18 00:39:47

    ローカルルールという機能があったので使ってみました。
    記事を編集するときに、ページ上部に注意文が表示されます。

  • 3 df_admin df_admin - 13/06/18 11:42:40

    トップページに書いてありますが、このWikiは他のサイトとは無関係です。移転じゃありません。
    ほかのサイトからのコンテンツの転載はしないでください。見つけ次第削除します。

  • 4 df_admin df_admin - 13/06/19 21:21:06

    別サイトの記事の翻訳について

    ・できるかぎり、翻訳ではなく自分で書いてください。著作権などの問題もありますが、元の記事に間違いがあったときに、翻訳するだけだと気づかないことが多いです。
    ・翻訳する場合は、元記事へのリンクを目立つ場所に書いてください。記事の一部に翻訳を載せる時も書いてください。
    ・翻訳した記事を元に加筆修正する場合は、それも書いてください。原型をとどめないぐらい編集されても消さないでください。

    ※管理人は著作権のことをよく知りません。おかしい点があったら指摘してください。

  • 57 - 13/06/19 22:22:28 - ID:j6QjnklQSA

    dwarffortresswiki.orgはGFDL&MITライセンスなので
    そこからの翻訳記事もまたGFDL&MITに従わなきゃいけないね。

    ttp://dwarffortresswiki.org/index.php/Dwarf_Fortress_Wiki:Copyrights

    出来る限り翻訳でなく自分で、というのは素晴らしい心がけだと思うが
    不特定多数のユーザーが気軽に編集するwikiの強みを殺してやしないかな。

    転載上等でGFDL&MITに従う方が良質の記事が集まると思う。

  • 6 df_admin df_admin - 13/06/20 00:20:51

    調べてみましたが、ライセンスというものはなかなか難しいですね。
    GFDL&MITライセンスというのは、デュアルライセンスでという解釈でいいのでしょうか。
    だとすれば、dwarffortresswiki.orgについては目立つ位置(多分トップページ)にライセンス表記をしておけば、特に断りなく翻訳・加筆修正していいということになりそうです。

    >転載上等でGFDL&MITに従う方が良質の記事が集まると思う
    この文の意味がよくわからないのですが、どういう意味でしょうか?

  • 7A - 13/06/20 14:02:30 - ID:qa2cgqCgsw

    すみません、項目の構成を整理していたら、
    チュートリアルのリンクが外れてしまいました。

    一応概要のDwarf Fortress Modeから跳べるようにはしておきましたが。
    貼りなおしていただけませんか?

  • 87 - 13/06/21 02:51:46 - ID:j6QjnklQSA

    >転載上等でGFDL&MITに従う方が良質の記事が集まると思う

    >>4で「できるかぎり、翻訳ではなく自分で」とあったので
    1年以上前から更新がストップしているゲームの操作方法なんて
    完成されたドキュメントが英wikiにあるのだから
    一から書いてもらうよりも、翻訳ベースででも記事集めたほうが
    いいんでないの、というだけの話

    wikiはそもそもcopyleftの精神で書かれてることが多いから
    転載→即削除、なんてことをすると少なからず反感は持たれると思うよ

    land.toのwikiはライセンスを明記してなかったけど
    英wikiがベースの記事であればGFDL準拠になる必要があるので
    それが丸コピーであっても許される、はず(ちゃんとGFDLの手順に従えば)

    興味があればcopyleftの精神について調べてみるといいんじゃない

  • 9 df_admin df_admin - 13/06/21 15:51:46

    記事数が多くても内容が間違っていては駄目だと考えているので、「翻訳ではなく自分で」と書きました。
    自分で書けば正確になるとは言い切れませんが、実際に転載で削除した記事も、翻訳だったLaborの記事も記述に間違いがありました。
    「間違っていたら直せばいい」がWikiなのですが、現状だと編集者が少ないので……

    >>転載→即削除、なんてことをすると少なからず反感は持たれると思うよ
    これは実感しています。

    land.toのwikiについてですが、転載しても大丈夫なのですか?
    英wikiはMITとGFDLとデュアルライセンスで公開しているので、MITライセンスを選択すれば転載禁止にもできそうなのですが。

  • 10 df_admin df_admin - 13/06/21 21:30:29

    「このWikiについて」を書き換えました。
    ・英Wikiは、MITライセンスに従えば翻訳できるようなので、そう書きました。違ってたら教えてください。
    ・「できれば自分の言葉で」と言う記述を消し、「できるかぎり内容が正しいか確認してください」に変えました。
    ・「このサイトを転載したい場合」を追加しました。

    このWikiのライセンスはどうすればいいのでしょうか?
    私は転載も改変も自由でいいと思っているのですが、英Wikiの翻訳があるのですべて自由というわけにはいかないので。
    この記事は英Wikiの翻訳なのでライセンスに従うこと、みたいにできればいいのですが……

  • 117 - 13/06/22 00:09:55 - ID:j6QjnklQSA

    >>9 >>10
    間違いのないことに重点を置くことは素晴らしいと思うが
    それなら会員のみ編集可能なサイトにすることをお勧めする。
    wikiに記事を投稿するモチベーションや信条が皆あなたと同じとは限らない。
    それでもなお間違いや不足を補って完成に近づけるのがwikiだと思うのだ。

    あとはライセンス
    MIT→ソフトウェア
    GFDL→文書
    用のライセンスだから、記事はGFDLに従うんじゃないの?
    仮にMITも文書に適用したとしても、複数ライセンスは厳しい方に合わせるのがルールだから
    MITじゃなくてより厳しいGFDLに従うとするべき。

    このwikiのライセンスはあなたが決めるべきだ。
    自分なら英wikiと同じにする。記事ごとにライセンス変えると面倒よ。

  • 12 df_admin df_admin - 13/06/22 03:13:17

    今の記述はそれほどに問題でしょうか?
    普通に記事を書く上では内容については触れていませんし、翻訳についても「できるかぎり」正しいか確認してください、というだけです。
    間違ったことを書いてはいけないというわけではありません。間違いや不足を補って完成に近づけるのがwikiだというのは、私も同じ考えです。

    MITライセンスがソフトウェア用だというのは、私も悩んだ部分ですが、英Wikiはソフトウェアを配付しているわけではないのでどちらも文書のライセンスだと判断しました。
    複数ライセンスは厳しい方に合わせるのがルールというのは初耳です。詳しく説明されているサイトがあれば教えてください。
    私が調べた限りでは、デュアルライセンスで公開されているものは、利用者が都合がいいほうを選べるとあったので、MITライセンスを選んであのように書きました。

  • 137 - 13/06/23 08:57:13 - ID:qGgYFbqJQg

    あなたは別に間違ったことは言ってないよ。
    ただ多い注意を読んで、書きたくなくなる人は出るんじゃないのと心配してるだけ。これは俺がそうだから言っているだけであって、他の人はよくしらん。
    ただ、英wikiやland.toを見てほしい。注意書がどれだけあるか?

    ライセンスについてはライセンスの汚染でググれ。

  • 14 df_admin df_admin - 13/06/23 16:05:12

    英語Wikiについては、「Community Portal」というページに注意書きがあります。ここよりもずっと長いですし、厳しい注意書きですね。
    land.toには何も注意書がありませんが、何かあったときの管理人の連絡先すら書いてないので、参考にするべきではないでしょう。

    ライセンスの汚染について検索しましたが、そちらが誤解しているのではないでしょうか?
    「複数ライセンスは厳しい方に合わせる」というのは、異なるライセンスの著作物が混在している場合です。現在、このWikiには英Wikiの記事を改変したもの以外は全てオリジナルの記事なので、ライセンスは混在していません。

  • 15A - 13/06/24 11:07:54 - ID:qa2cgqCgsw

    こんにちは。
    リプレイを上げたいのですが、画像は何枚まで、何バイトまでというのは決められているんでしょうか?
    リプレイから各記事に派生できるようにしようとしています。
    (ひょっとしたら、今撮ってるスクリーンショットは多すぎるかもしれない。まるでブログだ。)

    まずはどんな事が出来るのかわかってもらわないと。
    それよりもDwarf Fortressの知名度が先かなw

  • 16A - 13/06/24 11:13:19 - ID:qa2cgqCgsw

    あとそれと、「このWikiについて」なんですが、
    丸々トップページに移したらどうでしょうか。一番初めにみるところですし。

  • 17 df_admin df_admin - 13/06/24 12:32:36

    添付できる画像は1ファイルにつき1MBまでです。枚数の制限については書かれてないので、よほどのことがなければ大丈夫でしょう。
    記事タイトルは「リプレイ/○○」にしてください。ページ一覧から見る時にそのほうが便利です。

    「このWikiについて」に関しては検討します。トップページは更新情報や管理人からの連絡を載せる予定ですが、変わるかもしれません。

  • 18A - 13/06/24 16:48:04 - ID:qa2cgqCgsw

    >>17
    解りました。

  • 197 - 13/06/25 01:43:46 - ID:x4lWQX5WTw

    >>14 Community Portal
    見落としてたや。ゴミンニ♥
    注意書きの多さ云々は忘れて下さいな。
    まあ、もともと言いたかったのは>>4に書いてあるような、翻訳に頼るなという記述が
    カチンときただけなので、現在の注意書き程度であれば何の不満もないす。

    あと、デュアルライセンスの「利用者が選べる」という部分の「利用者」とは、
    著作権者の意味であって「既にある文書を利用する者がどちらか選んで解釈できる」という意味ではないよ。
    (文書の利用する者が選べるという記載をご覧になったということであれば、教示してもらえないだろうか?)
    つまりデュアルライセンスであれば著作者が「XXの場合はGFDLで、YYの場合はMITで」と宣言しているはず。
    英wikiにはそういった記述がない。

    単に「GFDL&MIT」という書き方をしているだけなので、これは俺は
    「GFDL=文書、MIT=プログラム」という解釈をしている。
    英wikiには簡単なスクリプトがあるページもあり、これはプログラムであるため。
    ただ、>>11にも書いたように、「仮に」GFDLとMIT双方を文書に適用した場合は、
    一つの文書にふたつの異なるライセンスが適用されることになるのだから
    ライセンスの汚染により、制限のキツイGFDLが適用される。

  • 20A - 13/06/25 17:49:36 - ID:qa2cgqCgsw

    「Dwarf Fortressとは」
    スクリーンショットでかなり良くなったねw

    なんかリプレイ編集が楽しみだ。
    ただ枚数が心配。初心者相手だから、説明文が長くなりそうだ。

  • 21 df_admin df_admin - 13/06/26 20:03:37

    >>19
    >>あと、デュアルライセンスの「利用者が選べる」という部分の「利用者」とは、
    >>著作権者の意味であって「既にある文書を利用する者がどちらか選んで解釈できる」という意味ではないよ。
    >>(文書の利用する者が選べるという記載をご覧になったということであれば、教示してもらえないだろうか?)

    Wikipediaを運営するウィキメディア財団は、利用規約(wikimediafoundation.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A6%8F%E7%B4%84)にこう書いています。
    > a. あなたが著作権を保有するテキスト: 自分が著作権を保有するテキストを送信するとき、あなたは次の許諾を与えます。
    > ・クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植 ライセンス (“CC BY-SA”)と、
    > ・GNU フリー文書利用許諾 (“GFDL”) (バージョンなし、変更不可部分なし、表表紙テキストなし、裏表紙テキストなし)。
    > (再利用者はどちらか片方、もしくは両方の許諾の条件にしたがうことができます)
    この文章の「再利用者」は、すでにある文書を利用するもののことでしょう。

    また、ソフトウェアのほうのデュアルライセンスでも、利用者は著作権者とは違うようです。
    Weblio辞書のWeblio辞書によると、
    > ソフトウェアの配布者あるいは利用者は、ソフトウェアの利用目的や再配布の形態などに応じて、異なる利用許諾契約のうち、利用者の条件に応じて適切なライセンスを選択することができる。
    IT用語辞典 e-Wordsによると、
    > 利用形態などによって適用されるライセンスが異なる場合と、利用者が選択肢の中から自由に選べる場合がある。
    > 利用者が選択できる場合、例えば、すでに存在する著名なオープンソースライセンスが複数提示され、どれを適用してもよいという形を取る。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます