フロアボール用品の情報集積サイト。…といいつつ実質は管理人の書き留め。Exel, Fatpipe, Oxdog, Salming, Unihoc, Zoneの主要ブランドが対象です。

タグ検索でスクウェアシャフト6件見つかりました。

スクウェアシャフト

。 2013年にFatpipeが世界初のスクウェアシャフト[[Beat]]を発売した。 &youtube(http://www.youtube.com/?v=etFlqDvm2lU){650,365} ***スクウェアシャフト %%%メリット%%% ---しなり方向(縦横の変形)が安定するため、技術に不安があるプレイヤーでも強い球を打ちやすい。 ---シンプルな構造なため、ラウンドシャフトで凝った構造を採用するよりも耐久性を確保しやすい。 %%%デメリット%%% ---長らくラウンドシャフトが主流だったた…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/%a5%b9%a5%... - 2016年08月22日更新

Beat

lor(#ff0000){業界初}の[[スクウェアシャフト]]。 構造的優位性を優先した結果、このシャフトには&color(#ff0000,#ffef00){専用形状の接合部をを持つブレード}しか接合できない。 全体が1本の四角柱になっている(正確にはほぼ楕円)。 専用ブレードしか使用できないデメリットがあるものの、Exel [[Square1]], Zone [[Hockey Ultralight]]よりも&color(#ff0000){高いしなり統制効果}を期待できる。 96cm: 239g(Ja…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Beat... - 2016年05月05日更新

Beat Bow

なり大きな出力向上を期待できる。 [[スクウェアシャフト]], [[Curve, Bow]] |center:フレックス|center:長さ| |F27|96, 101cm| |F31|%%92%%cm| (C)[[Assist>http://www.assist.se/]]…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Beat%20Bow... - 2016年05月05日更新

Square1

951686.jpg) Exel初の[[スクウェアシャフト]]。 Fatpipe [[Beat]], [[Beat Bow]]とは異なり、&color(#3a32c3){従来のブレードをそのまま接続できる}。 [[グリップライン>用語]]あたりから下で円形に変化していくため、あくまでスクウェアシャフトの握り心地を取り入れたもの程度と捉えるのが正確である。 2016モデル以降のS1では主要材がカーボンファイバーにアップグレードされている。 &ref(https://image02.seesaawiki…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Square1... - 2016年08月28日更新

F80

#ff0000,#e4f163){同名でスクウェアシャフトのスティック ([[Square1]])が販売されているが、実質的に全くの別物である。} 事実、IFFの登録番号も異なる。 (F29 X-Blade MB: 249g) &color(#3a32c3){F100を買うだけの予算は想定していないが、F60では操球感が悪く役不足になってしまうプレイヤー}に需要が見込まれる。 Casper Backby(IBF Falun)が使用。 |center:フレックス|center:長さ| |F26|%%103%…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/F80... - 2016年09月25日更新

Hockey Ultralight

pg,250,right)Zoneの[[スクウェアシャフト]]。 &color(#ff0000){購入時にグリップは巻かれておらず、1本付属している。} IFFの規定上、巻いても巻かなくても良い。 素で200g (Hyper Medium+)、グリップを巻いて約225g。 グリップ無しで使用する場合は滑るので、&color(#3a32c3){Stick gloves MEGA}(別売)を着用するなどの改善策が必要になる。 Fatpipe [[Beat]], [[Beat Bow]]とは異なり、&col…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Hockey%20U... - 2017年06月18日更新

管理人/副管理人のみ編集できます