「ゴジラ バトルライン」の日本語Wikiです。

ピース概要 ユニット

*アリーナランクがゴールド(ランク16)以上でアンロック
 リーダー能力はこちら

ゴジラ テレストリス



出撃コスト5タイプ地上ユニット
概説単体攻撃 / 対空攻撃 / 遠距離攻撃
・出撃から10秒間はダメージを負っても回復できる。
・出撃から25秒経過するとウルティマに進化し、消滅する。
進化時間25秒攻撃速度2.8秒
索敵範囲65(広い)攻撃対象リーダー/地上/飛行/施設
射程65(長い)移動速度13(速い)
回復量110%効果時間10秒
※2024年1月5日、バランス調整に伴い出撃コスト、進化時間を修正
成長
レベル123456789101112131415
HP6368271076139918191874193119892049211121332155217721992221
ダメージ173225293381496511527543560577583589595601608
レベル161718192021222324252627282930
HP224422672290231323372384243224812531258226342687274127962852
ダメージ615622629636643656670684698712727742757773789
レベル31323334353637383940
HP2867288228972912292729422957297229873002
ダメージ793797801806811816821826831836

ゴジラ ウルティマ


テレストリスが進化すると、テレストリスと入れ替わってデッキに加わる


出撃コスト6タイプ地上ユニット
概説単体攻撃 / 対空攻撃 / 遠距離攻撃
・圧倒的な超長距離射撃が可能。
攻撃速度3.3秒索敵範囲100(広い)
攻撃対象リーダー/地上/飛行/施設射程100(長い)
移動速度13(速い)
成長
レベル123456789101112131415
HP94912341605208727142796288029673057314931813213324632793312
ダメージ367621696766835844853862871880889895901906911
レベル161718192021222324252627282930
HP334633803414344934843554362636993773384939264005408641684252
ダメージ9169219269319369559759951015103610571079110111241147
レベル31323334353637383940
HP4274429643184340436243844406442944524475
ダメージ1153115911651171117711831189119512011208

解説

 『ゴジラS.P(シンギュラポイント)』に登場したゴジラ。常に成長し続けるという厄介な特性を持ち、尋常ではない組織再生能力で一斉砲撃を耐えきった後、テレストリスからウルティマへと変貌した。テレストリスがミニラが吐くのと似たような形状のリング光線を吐くのに対して、ウルティマは歴代ゴジラ然とした熱線を吐けるように進化している(ウルティマの熱線にリング状のエフェクトがあるのは面影が残っているため)。
進化前(テレストリス)
 進化前としては最もコストが重く、最も戦闘力が高いバトルピース。しかし進化時間は30秒と長く移動速度も速めであるため、進化難度は比較的高い。他ユニットにはない特徴として出撃後10秒間発動する強力な自己再生能力があり、ダメージを受けてもすぐに回復できる。ただ無敵というわけではないので、ビオゴジの強力な打撃を受けたり、集中砲火を受けたりすると回復が間に合わず倒れてしまう。進化前ユニットとしては強いというだけであり、コスト6という重さを鑑みると弱く、重量級の通常ユニットと渡り合うだけの馬力はない。やはり通常の進化ユニットと同様になるべく後方から出撃させて、早急な進化を狙うべきだろう。

 2024年1月5日、バランス調整に伴いコストが6→5、進化時間が30秒→25秒に修正された。
 一気に進化難度が下がり、割と絶望的だったウルティマへの進化が非常にしやすくなった。
進化後(ウルティマ)
 テレストリスと比較すると自己再生能力を失い攻撃速度も遅くなっているが、それを補って余りある攻撃性能を持つバトルピース。特に射程面での強化が著しく、ほぼ全てのユニットの射程外から一方的に熱線を撃ち込むことができる。ゲーム内の使用例でも示されているように、リーダーの射程すらも凌駕し撃ち放題。さらには同様の超長射程ユニットであるミニラスーパーXの追随を許さない高火力を叩き出せる。カマキラスなどの量産型ユニットにもそこそこ対応できるが、一匹ずつ倒している間に他の強力な敵ユニットの接近を許すことがあるため、ケアは必要。
 こちらの遠距離射撃を耐えつつパンチで大ダメージを与えてくるビオゴジへの対処はテレストリスと同じく苦手で、最大の天敵といってよい存在である。同様に、ウルティマの前に並ぶ護衛ごとダメージを与えてくるビオランテも天敵の一つとなる。

 進化前・進化後ともに対空攻撃ができるため、耐久力の低いユニットが多い飛行系には軒並み有利。ちなみに、テレストリスのコストが修正されるまでは、ビオランテと同様、進化前後でコストの増減が無かった。

2024年4月30日のバランス調整にて、進化後の攻撃力が増加した。倍率は約1.22倍。

ユニット間相性

 ※ゴジラ テレストリス/ウルティマに関しては、進化前と進化後で相性が違う事が多いため、ユニット間相性は別記載とする

進化前
味方との相性
タンク型ユニットなどウルティマ使いにとって最も重要な事は如何にテレストリスを進化させるか。
シンプルな方法として、タンク型ユニットで護衛をつける事が挙げられる。
ただし、以前はジェットジャガーなどが使われていたが、最近は護衛よりも、キングギドラビオゴジなどの重戦力で護衛と攻撃を兼ねる方が成功率が高い。
特になし特に相性の悪い味方はいない。
相手との相性
カマキラス
メーサー砲基地など
自陣から離れることなく進化時間を稼げる群体系は、テレストリスとは相性が良い。
突撃系ユニット特にキングシーサーが苦手。一発で持っていかれる。

進化後
味方との相性
スペースゴジラウルティマの護衛と攻撃バフを兼ねられる優秀な艦隊メイカー。
ビオランテウルティマは群体に取り囲まれると弱いため、群体対策にビオランテはあり。
スーパーXわざわざ挙げるほどではないが、ロングレンジ砲は一体いれば十分な時が多い。
相手との相性
大体の飛行ユニット飛行ユニットはHPが低い事が多く、距離さえ確保出来たら相性が良いことが多い。その代わり移動速度が速い事に注意。
大体の地上ユニット地上ユニットは移動が遅いことが多いため接敵されないよう距離を確保できていれば問題ないが、逆に接敵されるとパワフルな攻撃で一気にやられる事も多い。特に移動の速いキングシーサーFWガイガンなどは天敵と言っていい。
ビオゴジ解説でも述べたが、ビオゴジはウルティマの熱線をものともせずに近付いてくる。こちらも天敵。

ピース概要 リーダー

 ユニット能力はこちら
必殺技放射熱線
コスト3クールダウン90秒
効果扇型指定範囲に350ダメージ
15秒間、イベントバトルピースのコストを1下げる
攻撃単体攻撃射程100(長い)
攻撃速度2.9秒索敵範囲100(広い)
バトルメモリー
成長

※2022年12月27日、バランス調整に伴いダメージを修正
ランク補正
ランク12345678910
HPランク補正9099109120132146161178196216
ダメージランク補正3456789101113

※ランクアップボーナスについてはこちら

リーダー能力解説

 防衛の得意なリーダー。
 攻撃範囲が広く、通常自軍近くに防衛線を張った場合はリーダーの攻撃が届かないものだが、ウルティマの場合は防衛線の後ろから援護射撃を行うため、防衛が非常に有利になる。ウルトラマンやミニラなどの超遠距離ユニットにも攻撃が届くのも大きい。反面、攻撃速度は全リーダー中最も遅いため、一度取り囲まれると終了。メーサー砲に近づかれれば攻撃もままならずサンドバッグと化してしまう。
 必殺技はイベントバトルピースのコストを1下げるという面白いもの。イベントピースの代表格と言えばエスパーコーラス(1993年)ディメンション・タイド(2000年)、それにモゲラ(1957年)。前線への支援に使用するのも悪くはない。でも必殺技のコストが3じゃ元が取れなくないかな……?

リーダー時ユニット間相性

味方との相性
ビオランテ(1989年)群体に取り囲まれるのを苦手とするため、防衛用に群体に強いビオランテはデッキに入れておきたい。
モゲラ
DTなどのイベント系ピース
必殺技によってコストを抑えられる。特にモゲラは、勝負を決める時の挟撃に有効であり、ウルティマリーダーを使うなら選択肢に入る。
3式機龍取り立てて相性が悪い訳ではないが、必殺技効果を期待してモゲラを使った方がいい場合が多いかもしれない。
相手との相性
ウルティマユニット時の長距離射程をそのまま持ってきているため、ウルティマ相手にも反撃できる。
群体系攻撃速度が遅いため、群体に取り囲まれるのを苦手とする。

このページへのコメント

MOGERA、ビオオルタ、ちびコンビ等優秀な護衛が増えているのでタイミング間違えなければ以前より進化成立させやすい
シーズン調整で攻撃力上がってるが、射程や速度はそのままなので使用感もほぼそのまま。護衛の後ろから撃ちまくれ!

1
Posted by 名無し(ID:hMRpVYrnew) 2024年05月02日(木) 12:45:13 返信

調整入って少し使いやすくなったとはいえ現インフレ環境だと厳しい印象(リーダーとしては優秀)
そもそも分母自体かなり少ないけど上手い人が使うと厄介極まりないからそういった意味では玄人向けのユニットなのかも

1
Posted by 名無し(ID:5QgInQe3ig) 2024年01月20日(土) 09:04:15 返信

この度の強化後からと思いますが、進化前のテレストリスのコストは5ですが、進化後のウルティマのコストは6で、進化後にコストは変わるようになったと思います。
強化前はなかなか進化させきれずに悔しい思いをしてましたが、進化時間が短縮され、震電などで相手の気をそらせば進化できることが増え、その長距離射程で現時点では(まだ始めて間もなく、他のユニットも育ってないのではありますが)レギュラー入りしました。

2
Posted by 名無し(ID:Q1wTXdZxcg) 2024年01月18日(木) 23:24:09 返信数(2) 返信

説明が不足してしまいすみません!
ウルティマの説明文の最後の「ちなみに、ビオランテと同様、進化前後でコストの増減が無い。」というところが現状変わったことをお伝えしようと思ったのでした。大変失礼しました・・・

0
Posted by 名無し(ID:Q1wTXdZxcg) 2024年01月18日(木) 23:29:06

気になったので過去形に修正しておきました。
ユニットとしてはコスト軽減で使いやすく、
リーダーとしても必殺威力アップで使いやすく。
物足りなさもありますが、良い方向に強化されましたね。

1
Posted by 名無し(ID:uJgw/CJG3Q) 2024年01月22日(月) 01:15:36

必殺技の火力が普通に高い方になったから、リーダーとしてはまた復権しそう?射程もビオゴジより長いし、耐久した時にリーダー接近時のトドメの一撃として使えそう?

0
Posted by 名無し(ID:o1KlahR1FQ) 2024年01月07日(日) 15:58:24 返信

初ゴジで転生したら3コステレストリスかぁ〜

0
Posted by 名無し(ID:rqIx35Yaxg) 2024年01月04日(木) 07:23:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます