「ゴジラ バトルライン」の日本語Wikiです。

ピース概要 ユニット

ゴジラ(2024年)エヴォルヴver.

リーダー能力はこちら


出撃コスト7タイプ地上ユニット
概説範囲攻撃 / 対空攻撃 / 遠距離攻撃
・単体攻撃→扇形→半円と攻撃範囲が広がっていく
攻撃速度3.1秒索敵範囲105
攻撃対象リーダー/地上/飛行/施設射程70
移動速度17
成長

解説

ゴジラXコング 新たなる帝国に登場したゴジラが実装
コスト7と重量級だが、パワータイプのユニットに仕上がっている。
登場時雄たけびをあげると敵に向けて走り出す。頭上のゲージに応じて攻撃方法と威力が変わる。
最初は単体攻撃だが、ゲージが半分を超えると扇形90度の範囲攻撃となる。

ゲージが満タンになると、180度範囲になり火力もまた上昇する
※ただし、これを使うとゲージは半分になる。

真正面から突破する系のパワーファイターといえる。
ちなみに火力はカイザーギドラ以上。泣けよ。。。

攻撃速度が遅いのでスタン耐性はないが、ちびメカゴジラケアさえできれば
大暴れしてくれること間違いなし!(あちらが環境支配者なのでほぼ確実に編成されていることを考えると、対策は必須。)

ユニット間相性

味方との相性
コング(2024年)ビーストグローブver.歩調が合うので映画のダッシュシーンを再現可能。コングがエヴォゴジの苦手なちびコンビに有利なのも素晴らしい。
モスラ(2019年)劇中でも仲良しなレジェモスラとも非常に相性がいい。レジェモスラの登場時バフによってスタンを苦手とするエヴォゴジのケアができる。
デストロイア(1995年 有明決戦ver.)双方とも足が早いのでかなり相性がいい。エヴォゴジの高ステータスで敵を受け止めつつ、デストロイアのスライサーで弱体化させれば、ほとんどの相手はそのままエヴォゴジの範囲攻撃で倒せる。
千年竜王キングギドラ(2001年)単体最強格を揃えた編隊。コストの重さやお互いにスタンを苦手とする難点こそあるものの、一度揃ってしまえばそんなことはお構いなしに圧倒的な攻撃力で敵陣を蹂躙できる。
M.O.G.E.R.A.(1994年)コスト7なので防御バフの対象外。
相手との相性
ほとんどのユニットぶっちぎりの攻撃力と純地上ユニット並のHPから、タイマンでも大多数のユニットを打ち破れる最強格のユニットであると言える。
ゴジラ・アース(2017年)その圧倒的な攻撃性能から、単騎でアースをも打ち破れるポテンシャルを秘めている。
カマキラスの群れ(1967年)デストロイア幼体(1995年)ギャオス(2023年)などの群体系ユニット基本こそ単体攻撃だが、時間経過と敵の撃破によって強力な範囲攻撃が可能なので群体を苦手としない。むしろエヴォゴジのゲージを回復させてしまうので群体を出すことが悪手となりうる。
デストロイア完全体(1995年)同コストだが攻撃速度以外のあらゆる面で上回っているので簡単に倒すことができる。完全体が倒れた後の幼体も範囲攻撃で瞬殺可能。
もはやカモ扱い
カイザーギドラ(2004年)こちらにもほぼ全面的に勝っているのでタイマン勝ちできる。
カイザーは泣いていい。
デストロイア(1995年 有明決戦ver.)射程や索敵範囲の関係上、タイマンではスライサーを受けない。スライサーさえ受けなければ敵ではない。
3式機龍<改>(2003年 重武装型)キラー効果は発動されるものの、耐久力が低めなのでほとんどの場合は押し切れる。
ゴジラ(2023年)同レベルであれば潜水熱線を受けた上で返り討ちにできる。
ゴジラ(2002年)進化前後を問わず、突進有りでも蹴散らせる。
オルガ(1999年)復活を含めても容易に撃破可能。
モスラ(1992年)バトラ(1992年)などのHPが低めの飛行ユニット耐久力の低い飛行ユニットは範囲攻撃で一捻りにできる。
震電(2023年)攻撃速度が遅めなのでかなり時間を稼がれてしまう。広い索敵範囲を逆手に取られかねない。
ちびメカゴジラ&ちびゴジラ(2023年)ちびメカのスタンで完封の恐れがある。ただ、攻撃範囲が広くダメージが高いので一回でも通せれば打開できる場合もあるので、他の重量級ユニットよりは勝てる希望がある。
コング(2024年)ビーストグローブver.相手が純地上ユニットなので仕方ないが、タイマンでは負ける。
千年竜王キングギドラ(2001年)防御バフ中はやや不利となる。
93式自走高射メーサー砲(1992年)ネロンガ(2022年)クモオーグ(2023年)などのスタン系ユニット攻撃速度の関係上スタンは苦手。ただ、ちびコンビ以外のスタンユニットは軒並み耐久力が低いので、一発でも範囲攻撃を当てることができれば一捻りにできることを考えると、他の高コストユニットよりはマシな部類。

ピース概要 リーダー

 ユニット能力はこちら
基礎ステータス
必殺技放射熱線
コスト3クールダウン120秒
効果扇形範囲に320ダメージを与える。これにより撃破した敵ユニット一体につき、コスト2回復する
攻撃単体攻撃射程85
攻撃速度3.1秒索敵範囲85
wiki追記ステ
バトルメモリー
成長



バトルメモリーランクボーナス表



※ランクアップボーナスについてはこちら

リーダー能力解説

射程85となかなかの長射程を誇る(ゴジラアースへの反撃が可能。)。攻撃力も高く、迎撃性能はなかなか。
必殺技は扇形上の範囲となっているが、奥行きはあまりないため思ったより範囲が狭い。
その分効果は強力で、倒した敵ユニット1体につき2コスト回復する。うまく利用すれば
大規模コスト回復を狙える。

リーダー時ユニット間相性

味方との相性
相手との相性

このページへのコメント

単体ならまだ震電その他でどうにかなるけど、コスト優位を取られた時にビーストコングと一緒に突っ込んで来られるとどうしようもない

1
Posted by 名無し(ID:TTNuxEPTQw) 2024年06月25日(火) 11:29:39 返信数(1) 返信

単体だとそこそこ程度だけど編隊組むと鬼なのはデスオルタと似てるかも

1
Posted by 名無し(ID:0w3/Dv8yrg) 2024年06月25日(火) 19:46:40

コイツあんまユニットで見ないの気のせいか
あくまで個人的使用率偏見なんだけど
ビーストコング>スカキン>エヴォゴジ>シーモの順番でユニットとしてよく見るんやけどどうなんだろ

4
Posted by 名無し(ID:pHadr1q7OA) 2024年06月16日(日) 18:45:08 返信数(17) 返信

+帯だとよく見るし自分も使ってるなぁ

1
Posted by 名無し(ID:PW44hxRlvg) 2024年06月16日(日) 18:51:04

ビーストコングでコスト勝ちした上で対処できるのが効いてそう

5
Posted by 名無し(ID:BBAlez0RDA) 2024年06月16日(日) 18:55:05

エヴォとシーモは豪運でも無い限り入手が課金前提だからじゃない?それを差し引いても強さの序列は今のところそれで正しいと思う。

6
Posted by 名無し(ID:yTGVsP3/lw) 2024年06月17日(月) 01:12:05

下でも言われてるけど、これだけ明確に強い性能しててそれでも新規ユニットの中では3番目ぐらいっておかしい。なんならシーモもコストに対するステータスはかなり高いのに…

6
Posted by 名無し(ID:2Ea5qljrGw) 2024年06月17日(月) 08:32:31

まあそれでもコスト7ではぶっちぎりだからねぇ
一番の被害者はこのエヴォの下位互換と化したカイザーとデストロイア完全体じゃないかな?

4
Posted by 名無し(ID:OnyPFHeqvA) 2024年06月17日(月) 12:40:16

唯一のスキル使い時スタンに止められるリーダー?

0
Posted by 名無し(ID:nodEtka95w) 2024年06月14日(金) 19:19:48 返信数(1) 返信

スタンじゃなくても必殺技がキャンセルされる時ありますね

4
Posted by 名無し(ID:yi228rorgA) 2024年06月24日(月) 12:28:43

索敵範囲が広すぎて震電に簡単に釣られるのが弱点すぎるんだよね。

アースと違って足が速いため、ひたすら追っかけるトムとジェリーみたい。

4
Posted by きまはそ 2024年06月12日(水) 22:26:00 返信数(4) 返信

震電に弱いのはカイザーだって同じだし、それぐらいの弱点ないとこの火力は…

7
Posted by 名無し(ID:z8qhyqImuw) 2024年06月12日(水) 23:32:15

そのぐらいの弱点ないと強すぎるw あんまり震電入れてなかったけどコイツ対策で入れざるを得なくなったって点では多少の縛りも受けてるし

6
Posted by 名無し(ID:8rZ/MOk5zg) 2024年06月13日(木) 17:56:44

千年も震電に弱いからついでに対策できて助かるわ

2
Posted by 名無し(ID:6HKhCIMAvw) 2024年06月13日(木) 18:17:33

ゴジバトにおける敷さんの戦争終わらなさ過ぎ問題

11
Posted by 名無し(ID:atneDKG5rA) 2024年06月13日(木) 18:31:29

リーダー時のバトルメモリースロット
新たなる帝国バトルメモリー(星3)と相性悪いのなんでなの…

3
Posted by 名無し(ID:aLa/+RGyWg) 2024年06月12日(水) 20:04:23 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます