ウルヴァリン: X-MEN ZERO
X-Men Origins: Wolverine
監督ギャヴィン・フッド?
脚本デイヴィッド・ベニオフ?
スキップ・ウッズ?
原案
原作
製作ヒュー・ジャックマン?
ローレン・シュラー・ドナー?
ラルフ・ウィンター?
ルイス・G・フリードマン
ジョン・パレルモ
製作総指揮リチャード・ドナー?
スタン・リー?
ナレーター
出演者
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ?
主題歌
撮影ドナルド・マカルパイン?
編集ニコラス・デ・トス
メーガン・ギル
製作会社20世紀フォックス
マーベル・エンターテインメント?
ザ・ドナーズ・カンパニー
シード・プロダクションズ?
配給20世紀フォックス
公開 2009年5月1日
2009年9月11日
上映時間108分
製作国 アメリカ合衆国
ニュージーランド
オーストラリア
言語英語
製作費$150,000,000*1
興行収入$371,376,142 *2
前作X-MEN: ファイナル ディシジョン 
次作ウルヴァリン: SAMURAI (ウルヴァリンシリーズ)
X-MEN: ファースト・ジェネレーション (X-MEN シリーズ)
ウルヴァリン: X-MEN ZERO』(- エックスメン ゼロ、X-Men Origins: Wolverine)は、2009年のアメリカ映画。ウルヴァリンを主人公とした映画『X-MEN』シリーズのスピンオフ作品で前日譚であり、『ウルヴァリンシリーズ』の映画の第一作である。

日本では9月11日公開。

ストーリー

1845年のカナダで、若きジェームズ・ハウレットはグランドキーパーをしていたトーマス・ローガン?によって父親が殺害されるのを目撃する。そのショックによってジェームズのミュータント能力が覚醒し、骨の鉤爪が手から生え、そしてローガンを刺し殺した。だがローガンは死の間際に自分こそがジェームズの父親であると告げる。

ジェームズはその後、以後1世紀以上にわたって兄のビクター・クリード?とともに生き延び、南北戦争や2度の世界大戦に参加して戦い方を学んだ。ベトナム戦争のときに、ビクターは村人へ暴行を行おうとし、さらに上官を殺してしまう。ジェームズは兄をかばったため、2人は銃殺処刑されるが、再生能力のために失敗した。そこへ軍人のウィリアム・ストライカー?が現れ、エージェント・ゼロ?ウェイド・ウィルソン?ジョン・ライス?フレッド・デュークス?クリス・ブラッドリー?らを含むミュータント・グループ「チームX?」へ2人をスカウトする。2人はチームに加わるが、ジェームズはグループの非人道的な行いに疑問を持ち、やがて脱退する。

6年後、ジェームズはローガンと名乗るようになり、恋人のケイラ・シルバーフォックス?と共にカナダで暮らしていた。そこへストライカー大佐が現れ、何者かがチームXのメンバーを殺しているとローガンに警告する。

その後まもなく、ビクターによってケイラは殺害され、ローガンも重傷を負う。ストライカーは、ビクターを倒す方法を教えるとしてローガンに不壊の金属「アダマンチウム」によって骨格を強化する「ウェポンX」計画を受けさせる。手術の前にローガンは、「ウルヴァリン」と記された新しい認識票を求めた。

だが手術中にストライカーの巨大な陰謀の発言をローガンは聞き、ストライカーの研究所から脱出。その後エージェント・ゼロを含む軍隊からも追われるようになり指名手配された。

その一方、ストライカーはウェイド・ウィルソンに改造手術を行い、元チームXの仲間を始めとする多くのミュータントの能力(ローガンの不死身、ライスの短距離テレポート、サイクロップスの破壊光線など)を兼ね備える超人兵器「ウェポンXI(デッドプール)」を誕生させ、ウルヴァリンの抹殺を命令する。

スタッフ

  • 監督:ギャヴィン・フッド?
  • プロデューサー:ヒュー・ジャックマン?、ジョン・パレルモ、ローレン・シュラー・ドナー?ラルフ・ウィンター?
  • アソシエイト・プロデューサー:ホイットニー・トーマス
  • 脚本:デヴィッド・ベニオフ?スキップ・ウッズ?
  • 撮影:ドナルド・マカルパイン?
  • 衣装:ルイーズ・ミンゲンバック
  • 音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ?
  • 編集:ニコラス・デ・トス、メーガン・ギル
  • VFX:ハイドラックス?
  • エグゼクティブ・プロデューサー:リチャード・ドナー?スタン・リー?
  • キャスティング:クリスティン・キング、デブラ・ゼイン
  • プロダクション・デザイン:バリー・ロビンソン
  • 特殊メイク:アレック・ギリス、トム・ウッドラフ・Jr
  • 共同製作:ルイス・G・フリードマン
  • 製作スタジオ:シード・プロダクション
  • 製作:ヒュー・ジャックマン?ローレン・シュラー・ドナー?ラルフ・ウィンター?、ルイス・G・フリードマン、ジョン・パレルモ
  • 製作総指揮:リチャード・ドナー?スタン・リー?
  • 撮影:ドナルド・マカルパイン?
  • 製作会社:20世紀フォックスマーベル・エンターテインメント?、ザ・ドナーズ・カンパニー、シード・プロダクションズ?
  • 配給:20世紀フォックス

登場人物

主人公

  • ジェームズ・ハウレット / ローガン / ウルヴァリン
    • 本作の主人公。
    • 本名はジェームズ・ハウレット。子供の頃は病気がちで、熱を出してベッドで寝込んでいたりしていた。ある時に父親のジョンがトーマスに殺されるのを目撃し、そこで彼は爪を自由に出す能力など(ミュータント)に目覚め、トーマスを刺し殺す。自分の実の父親がジョンではなくトーマスであると末期の彼から教えられ、母親の不貞の事実と父親殺しの光景に酷く錯乱した彼は家から出て行き、そこで彼を追ってきたビクターに捕まる。が、ビクターに兄弟で助け合っていくんだと諭され、その後はビクターと共に行動をしていく。彼の壮大な物語の始まりであった。
    • それからビクターと共に150年以上にわたって生きていき、その時代の数々の戦争に身を投じていく。
    • 銃撃を負っても致命傷になることが無いほどの脅威の回復能力を持ち、手の拳の間から3本の骨の爪を出す事ができる。のちに改造によって彼の骨はアダマンチウムの骨となり、3本の骨の爪もアダマンチウムの骨の爪となる。他にも長い間戦争に身を投じてきたため、普通の骨の頃からミュータント能力を利用しての凄まじい戦闘力を持つ。
    • 性格は喫煙(葉巻)が好きであり戦争中でも吸ったりしている。また、悪人に対しては殺人を行う所もあるが、民間人の殺害などにはためらいを見せ、それがビクターとの確執となっていく。チームXが非人道的な事を行うのを見て、チームXから抜ける。他にもミュータント能力を元の持ち主に返したいなどの発言を行っていた。
    • 終盤にストライカーに「アダマンチウム製の弾丸」で眉間を撃ち抜かれ、脳を損傷する。そして目論見通り、殺害できずとも全ての記憶を失ってしまう。彼に残ったのは「ローガン」「ウルヴァリン」というドッグタグネームと、その能力だけとなった。

チームX関連(主人公の兄弟・味方)

  • ビクター・クリード / セイバートゥース
    • 本作のもう一人の主人公である男。鋭い爪を主とした獣を思わせる戦闘術と高いヒーリング・ファクターを持つ。
    • ローガンの兄であり、お互いの出自と本性を深く理解していると同時に反目し合う仲となっていく。幼少の頃から爪は独特の形をしており、すでにミュータント能力は覚醒していた模様。ローガンが殺人衝動を否定するのに対し、ビクターはそれを肯定し、戦場でのレイプや民間人殺害にも全くためらいを見せない殺人狂である。
    • チームXとしてスカウトされるも、ローガンが袂を分かったことで二人の確執は決定的となる。数年後にチームメイトであったブラッドリーを殺害し、ついにローガンの前に現れて彼の恋人であったシルバーフォックスを殺害して因縁を創りあげる。
    • 戦闘力はかなり高く、爪での一撃という近接攻撃を得意とし、ヒーリング・ファクターで銃撃をも物ともしない。ローガンと同じく年を取らず不老。走る際には四足歩行の動物のようなモーションでビルの壁すら駆け上れる。強化される前のローガンを圧倒し、彼の骨の爪をへし折ることで憎しみを増幅させることに成功する。だがアダマンチウムで強化されたローガンとの戦闘では増強された筋力とアダマンチウムの攻撃力に完敗する。ローガンとほぼ同じ能力を持つが、ウェポンXへの強化手術は耐えられないとストライカーに判断されている。そのため、コミックなどでのアダマンチウムの牙と爪は装備されていない。
  • ジョン・ライス
    • テレポート能力を持つ男。
    • チームXでは戦闘向きではないためか表に出ることは少なかった。その後、ビクターを探すローガンに協力するも、ビクターとの戦闘でテレポートの移動場所を読まれて体内に拳を突き込まれ*3、絶命する。
  • クリス・ブラッドリー
    • 電気関連の超能力を持つ男。電気の通うものならばエレベーターから模型の電車、電球までなんでも操れる。
    • チームXに参加していたが、後に脱退。移動サーカスで「1ドルで三回チャレンジ、電球を消して見せろ」という芸で小銭を稼いでいた(実際には能力で操っているため、何をやろうが消すことはできない)。ビクターに居場所を突き止められ、殺害される。
  • フレッド・デュークス
    • 巨体と怪力を持つ男。
    • チームXに参加していた当時は戦車の弾丸を拳で止めるほどの頑強な体をしていた。
    • 後に脱退するも、摂食障害により肥満体型となってしまう。ボクシングジムで減量に励んでいるが、真面目にやっておらず、あまり成果は見られない。「デブ」は禁句。
    • ストライカーの情報を知っており、それをネタにウルヴァリンとのボクシング勝負をする。

チームX関連(敵側)

  • ウィリアム・ストライカー
    • チームXを作りだした男で全ての元凶。
    • 軍隊で銃殺刑となっても生き延びたローガンとビクターを見出し、自らの戦闘部隊「チームX」へと編入させる。性格は冷酷で目的のためなら如何なる手段をも問わない。ローガンが脱退後もチームXは活動を続けるが、ビクターとエージェント・ゼロ以外のメンバーは次々脱退していた模様。ビクターに関してはローガンに「脱走して行方は判らない」と話していたが、実際には彼らはずっと協力関係にあり、全てはローガンを強化する「ウェポンX計画」の一部であり、その強化にも成功してみせる。ローガン脱走後も権限を拡大し、研究施設である「島」でウェポンXI(イレブン)計画を進めていた。
    • 実は息子がミュータントで妻を殺害されるという事件が起きており、その怨恨が彼のミュータントへの態度と非人道性への遠因となっている。
  • エージェント・ゼロ
    • 驚異的な銃さばきができる男。アジア系。
    • 二丁拳銃だけで相手を壊滅させられるほどの腕前で、射撃だけでなく動体視力や身のこなしも超人的。
    • ローガン脱退後もチームXに参加し、ストライカーに協力し続ける。民間人の殺害司令をも何のためらいもなく実行するなど冷酷非道。アダマンチウムで強化されたローガンの脱走時に追撃任務を行うも、乗っていたヘリを撃墜される。重傷を負い「お前がいると罪のない良い人が死ぬ」とローガンを嘲笑した後、漏れていた燃料に火を付けられて<ref>地面に突き立てたアダマンチウム爪から飛び散った火花が燃料に引火</ref>機体ごと爆発して死亡する。

チームX関連(その他)

  • ウェイド・ウィルソン / ウェポンXI / デッドプール
    • 超人的な腕前で二刀流を操る男。おしゃべりで減らず口をよく叩く。外国語に堪能。
    • チームX参加当時から日本刀のような刀で銃弾を弾き返すなど身のこなしはミュータントクラスであった。
    • その後ウェポンXI計画の素体となり、アダマンチウムやヒーリング・ファクターを始めとした様々なミュータント能力の移植実験体となる。ローガンと対峙した際には口を縫われた挙げ句癒着のように封じられ、一言も喋れなくされていた。ストライカーが操作するパソコン端末から指令を受けている。ローガンのように両腕の中にアダマンチウム製の刀を持ち、同じように皮膚を突き破らせて取りだして爪のように使う。他にもジョン・ライスのテレポート能力や捕獲されていた(後の)サイクロップスのオプティック・ブラストの能力を使用した。オプティック・ブラスト使用の際には、コミックでデッドプールが使用しているマスクに似た隈取りが目の回りに浮かんでいる。

主人公の恋人・友達

  • ケイラ / シルバーフォックス
    • ローガンがチームXから離脱して6年たった後に登場する女性。
    • ローガンと恋人となるが、ビクターに殺害される。彼女の言葉がローガンに「ウルヴァリン」を名乗らせる切っ掛けとなる。
    • 実は彼女の死は偽装されたものであり、全てはストライカーの計画であったことが明かされる。彼女自身もミュータントであり、同じく能力を持った妹を人質に取られていた。接触することで精神を操作する能力を持つが、ローガンとの愛情は能力ではなく真実の物であり、彼を深く愛していた。またビクターにはその能力が通用していない。
  • レミー・ルボー / ガンビット
    • ローガンがチームXから離脱した6年後に登場する。
    • ストライカーの実験施設「島」で2年間人体実験を受け、その場所から脱走した過去を持つ。当初はローガンを追っ手だと思いこんでいた。
    • ギャンブルをしており、カードゲームで生活費を稼いでいる。飛行機も所持していた。また人体実験に関して2年間地獄を味わったといい、もう人体実験の場所には戻らないと発言している。能力はカードを操作する他、それにエネルギーを込めて弾丸のようにして射出したり、棒術を得意としていてエネルギーを大地に流し込んで衝撃を与える事などが出来る。ローガンが下敷きになりそうな時に助けたり、捕らえられた子供達を逃がすのに協力するなど根はいい人物。
  • ミュータントの子供達
    • ウェポンXIのためにかき集められたミュータント能力を持つ少年少女。全員が施設内で拘束されていたが、ローガンの活躍で脱出する。
    • その中にまだ能力をコントロール出来ていないスコット・サマーズ(サイクロップス)がおり、既に光線発射能力を持っている。彼の能力は解析され、ウェポンXIに移植されている。脱出時にプロフェッサーXに誘導され、彼に保護された。
    • また、ケイラの妹のエマも劇中で自分の肉体を硬化させるミュータント能力を見せている。

キャスト

役名俳優日本語吹替
ローガン(ウルヴァリン)ヒュー・ジャックマン?山路和弘?
ビクター・クリード(セイバートゥースリーヴ・シュレイバー?石塚運昇?
ウィリアム・ストライカー?ダニー・ヒューストン?野島昭生?
ケイラ?シルバーフォックス?リン・コリンズ?安藤麻吹?
レミー・ルボー(ガンビットテイラー・キッチュ?平田広明?
ジョン・ライス?ケストレル?ウィル・アイ・アム?江川央生?
ウェイド・ウィルソン(デッドプール / ウェポンXI?ライアン・レイノルズ?*4加瀬康之?
エージェント・ゼロ?ダニエル・ヘニー?磯部弘?
クリス・ブラッドリー(ボルト?ドミニク・モナハン?中國卓郎?
フレッド・デュークス(ブロブ?ケヴィン・デュランド?乃村健次?
スコット・サマーズ(サイクロップスティム・ポーコック?宮野真守?
エマ・フロスト(ケイラの妹)ターニャ・トッティ?安原麗子?
ジェームズ・ハウレット(幼少時のローガン)トロイ・シヴァン本城雄太郎?
ジョン・ハウレット(ジェームズの父)ピーター・オブライエン?
エリザベス・ハウレット(ジェームズの母)アリス・パーキンソン?
幼少時のビクターマイケル=ジェームス・オルセン?海鋒拓也?
トーマス・ローガン?・ビクターの父)アーロン・ジェフリー?
マンソン将軍スティーヴン・リーダー?大塚周夫?
トラヴィス・ハドソンマックス・カレン?藤本譲?
ヘザー・ハドソンジュリア・ブレイク?翠準子?
チャールズ・エグゼビア(プロフェッサーX?パトリック・スチュワート?大木民夫?
  • その他の日本語吹き替え:的場加恵?広瀬彰勇?ふくまつ進紗?東正実?長尾雅世?鈴森勘司?田坂浩樹?

Blu-ray/DVD

20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパンより2010年1月22日にBlu-ray Disc、2月3日にDVDの2フォーマットをリリース。
  • Blu-ray
    • ウルヴァリン:X-MEN ZERO ※2枚組/初回生産限定
      • ※初回生産限定はキラーパッケージ仕様。またデジタルコピー用DVDも付属した2枚組。
  • DVD
    • ウルヴァリン:X-MEN ZERO ※2枚組特別編/初回生産限定
      • ※初回生産限定は特典ディスクの中にデジタルコピー用ファイルを収録。
※先着予約特典として、Blu-ray/DVDのどちらにもMARVEL製の限定カバーアートブックを付属。

続編

詳細は「ウルヴァリン: SAMURAI」を参照

外部リンク

シリーズ

X-メン
コミック作品タイトルアンキャニィX-MEN? - ジェネレーションX? - アルファフライト? - X-MEN: ファーストクラス? - X-MEN: レガシー? - ウルヴァリン?ウルヴァリンシリーズ) - A+X?
ストーリーラインデイズ・オブ・フューチャーパスト? - ハウス・オブ・M? - X-MEN:メサイアコンプレックス? - X-MEN:メシア・ウォー?
映画X-メン - X-MEN2 - X-MEN: ファイナル ディシジョン - ウルヴァリン: X-MEN ZERO - X-MEN: ファースト・ジェネレーション - ウルヴァリン: SAMURAI - X-MEN: フューチャー&パスト
テレビアニメX-MEN - X-メン:エボリューション? - Wolverine and the X-Men? - ウルヴァリン? - エックスメン?
クロスオーバースパイダーマン&アメイジング・フレンズ? - アイアンマン?
テレビゲームX-MEN Mutant Apocalypse? - エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム? - X-MEN VS. STREET FIGHTER?
キャラクタービースト - ケーブル - ガンビット - アイスマン - ジュビリー - ネイモア - ナイトクローラー - ポラリス - シャドウキャット
ストーム - サンファイア - ウォーパス - ウルヴァリン - ミスティーク - シルバー・サムライ - クイックシルバー - デッドプール
関連項目スタン・リー? - ジャック・カービー?

参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2


閉じるメニュー

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!
閉じる