2.2 改修準備中

スペイン共和国海軍(スペイン語: Armada de la República Española)は、スペイン共和国の国防組織であるスペイン共和国軍の一部門である。
スペイン共和国海軍
Armada de la República Española
海軍旗
スペイン共和国軍の紋章(国章)
スペイン共和国海軍の紋章
スペイン共和国海軍はスペイン帝国海軍の後継であり、近世の無敵艦隊時代をも含む長い歴史を有し、現在は軽空母を旗艦とした艦隊を保持している。

空母リエゴ



戦歴

スペインの歴史も参照
スペイン海軍の始まりは、スペインの元となった2つの国、アラゴン王国とカスティーリャ王国の海軍に遡る。両国は地中海をめぐる海上交易で栄えており、それを保護するための海軍を備えていた。しかしながら両国はレコンキスタの最中で大きな海軍を運用・展開することはできない状態であった。

1492年にレコンキスタが完了すると、スペイン海軍は輝かしい大航海時代を迎えた。まず最初に、クリストーバル・コロンによるアメリカ大陸の発見である。このキャラベル船とキャラック船による3隻の船団が、強大な無敵艦隊の先駆けとなった。アメリカ大陸の発見後、スペインは新大陸を征服し、多大な富をもたらした。その富は海軍を増強するためにも用いられた。

1571年、アルバロ・デ・バサン率いるスペイン海軍はオスマン帝国海軍とレパントの海戦を戦い、ヴェネツィア海軍や教皇軍とともに、強大なオスマン帝国と対峙した。この戦いで大砲を積んだガレアス船を用いた連合軍が勝利し、地中海における安全を確保した。しかし、この戦いで海上の覇権を握るには至らなかった。この後、新大陸からの富を得たスペイン海軍は無敵艦隊と恐れられるようになる。1588年、スペイン海軍はイギリス海軍とのアルマダの海戦で壊滅的打撃を被った。スペイン海軍は鈍重なガレオン船と巨砲を有する無敵艦隊で挑んだが、海賊の率いるイギリス海軍の軽快な艦隊に敗れたのである。この戦いでスペイン威信が大きく揺らぎ、やがて凋落をたどることになるスペイン海軍にとっては一大転機であるといえる。

アルマダの海戦
17世紀に八十年戦争でスペイン海軍は支配下にあったオランダ海軍とも1607年にジブラルタルの海戦、1639年にダウンズの海戦を戦い敗北。さらに西インド諸島の一部の支配権をイギリスに奪われた。1714年、海軍省が設置され、ジェンキンスの耳の戦争でイギリス海軍と戦った。海軍力は往時に比べると非常に劣ってしまったが、それでも、イギリス海軍、フランス海軍に次ぐ第三の勢力であった。

19世紀にはフランス帝国によってスペインは征服されてブルボン朝は廃され、ナポレオン・ボナパルトの兄のホセ1世を戴くフランスの傀儡となった。スペイン海軍はフランス海軍とともにフランスの主要な海戦であるトラファルガーの海戦に参加したが、イギリス海軍に対して敗北を喫する結果となった。

トラファルガーの海戦
スペイン独立戦争を経て、ボナパルト家の没落後はボルボン朝が復活し、艦隊の再建が進められた。1860年代にはチンチャ諸島戦争で、19世紀前半から独立していった南米旧植民地の再征服を目指したが、ペルー、チリ、ボリビア、エクアドルの同盟軍の抵抗によって南米の再征服は失敗に終わった。19世紀末の米西戦争でもアメリカ海軍との間において、フィリピンではマニラ湾海戦、キューバではサンチャゴ・デ・キューバ海戦を戦ったが、陸海軍と共にに新興のアメリカ合衆国に惨敗した。これによって、またしても海軍は壊滅的状態に陥っただけでなく、主要な海外植民地を一挙に喪失することになる。

それでも1908年には、非効率な海軍工廠とスペイン海軍を英国資本によって再建することを目指したフェランディス海軍法案により、弩級戦艦「エスパーニャ級」を初めとして、1915年に軽巡洋艦「メンデス・ヌネス級」2隻や「アルフォンソ級」3隻を自国海軍工廠で建造するなど、着実に復活していった。また、1922年には水上機母艦「デダロ」を就役させ、海軍航空を研究した。これらの艦は1920年代に生起した第三次リーフ戦争鎮圧に積極的に投入され、大きく貢献した。

1936年7月に勃発したスペイン内戦において、スペイン海軍も共和国側とフランコ側に分裂し、双方とも大きな痛手を被って戦力が減衰した。最終的には共和国側が勝利した。海軍は戦力の回復・拡大に邁進した。第二次世界大戦の際、スペインは1944年より参戦し、海軍は多少活躍した。内戦後30年間に渡って海軍予算が減らされていったため、海軍装備は旧式化したまま使用され続けた。

しかし1970年代に入り、軍の近代化が進められるようになると、最新兵器を積極的に導入しするなど一転して海軍増強に努めた。現在はイージス艦や軽空母を運用するなど、規模は大きくないが非常に現代的で汎用性のある海軍を有している。

組織

2007年時点で現役19,500人、予備役9,000人。海軍参謀総長の下で、以下のような職位・組織がある。

中央組織

  • 海軍本部
海軍参謀本部
情報通信システム本部
全般役務補佐本部
海軍歴史文化機関
海軍参謀総長官房
海兵隊総司令官
海軍中央保安課
  • 戦闘部隊総司令部
第一艦隊
第二艦隊
海軍活動部隊
海兵隊
  • 支援部隊総司令部
人事本部
後方支援本部
海軍財務局

人事本部

  • 本部補助機関
  • 海軍教育局
  • 人事局
  • 人事支援機関
  • 人事補佐局
  • 保健局
  • 従属団体

後方支援本部

  • 海軍造機局
  • 整備局
  • 施設局
  • 補給輸送局
  • 後方支援本部(工廠や造船所等)

海軍財務局

  • 艦隊主計官
  • 主計調整課
  • 局補助機関
  • 予算会計副局
  • 財務管理新兵採用副局

艦隊

  • 艦隊総司令部
第1艦隊(ロタ)
第2艦隊(フェロル)
第3艦隊(サン・フアン)

海軍活動部隊

  • カナリアス諸島海軍司令部
  • カディス海上活動司令部
  • フェロル海上活動司令部
  • バレアレス諸島海軍部門
  • 海事問題専門センター

海兵隊

  • 基地隊
  • 海兵部隊
第1海兵旅団
第2海兵旅団
第3海兵旅団
第11海軍特殊戦大隊
第21衛兵連隊(儀仗・港湾の防護)

海軍航空隊

第1飛行隊
第2飛行隊
第3飛行隊
第4飛行隊
第5飛行隊
第6飛行隊
第7飛行隊

階級

士官
上級大将OF-10
大将OF-9
中将OF-8
少将OF-7
准将OF-6
大佐OF-5
中佐OF-4
少佐OF-3
大尉OF-2
中尉OF-1
少尉OF-1
少尉候補生OF-D
学生Official cadete
准士官及び下士官
准尉OR-9
曹長OR-8
一等軍曹OR-7
二等軍曹OR-6
上級伍長OR-5
一等伍長OR-4
兵卒
二等伍長OR-3
一等水兵OR-2
二等水兵OR-1

施設・基地

  • マドリード - 海軍本部
  • ロタ-滑走路を有する、空母や揚陸艦の主要基地。
  • サン・フェルナンド - ロタ基地の近くに所在する、練習艦や海兵隊などの本拠地。
  • カルタヘナ - 地中海方面の主要基地。潜水艦部隊の本拠地でもある。
  • フェロル - 北大西洋方面の主要基地。工廠もある。
  • ジブラルタル-大西洋方面の基地であり、ジブラルタル海峡の制海権上、重要な地位にある。
  • ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア - カナリア諸島にある基地。
  • マオー - バレアレス諸島・メノルカ島にある地方基地。
  • マリン - ガリシア州にある地方基地。海軍士官学校が所在する。
  • カサブランカ-スペイン領モロッコ?にある大西洋方面の主要基地
  • バータ-スペイン領ギニア?にある南大西洋方面の主要基地。
  • マラボ-スペイン領ギニアにある基地。工廠がある。
  • サン・フアン-スペイン領プエルトリコ?にある大西洋・カリブ海方面の主要基地。

装備

第一艦隊

  • 空母リエゴ(リエゴ級: 積載可能航空機 25機)
  • ミサイル巡洋艦×4
  • ミサイル駆逐艦×8
  • 揚陸艦×3
  • 潜水艦母艦×2
  • 潜水艦×8
  • 掃海艦×2
  • その他×6

第二艦隊

  • 空母マヌエル(リエゴ級: 積載可能航空機 25機)
  • ミサイル巡洋艦×4
  • ミサイル駆逐艦×8
  • 揚陸艦×2
  • 潜水艦母艦×2
  • 潜水艦×8
  • 掃海艦×2
  • その他×6

その他

コルベット×15

軍服

改革後は5個ボタン4ヶ掛けダブルの制服となった。この制服は将校の他、准士官および上級下士官も着用した。水兵および下級下士官の制服は一般的なセーラー服である。この制服は1988年までほぼ変更がなかった。
1989年からは帽章は、錨を柏の葉が囲む意匠が胴部につき、クラウン部には円形章がつく。兵士は水兵帽のクラウン部に円形章のみがつく。
尉官制帽の庇には金色の波模様、佐官制帽の庇には1列の金の柏葉、将官制帽の庇には2列の金の柏葉が飾られる。

階級は兵・下士官が上腕部の臂章で、将校が袖口の金線で表される。従来将校の上衣に併用されていた、陸軍に準じた肩章は廃され、他の多くの国で用いられている例に準じて、黒地に袖口の階級章と同じ金線を配した肩章が夏服・コート・セーターに用いられるようになった。

現在の海軍の制服

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます